男
-
90℃
⛈️災い転じてサ活となす😶🌫️
朝から雨の水曜日☔安比高原でお得意先のゴルフコンペに参加⛳️びしょ濡れになりながら12ホールで強制終了❌
そこから宿泊先の湯瀬温泉の亀の井ホテルに移動してから、花輪ばやし観覧の予定でしたが🗓️避難指示も発令されたためお祭りは開催中止💔
それでも飲み会は敢行するというのでホテルからバスに乗って花輪駅前へ🚌バスを降りると🪣をひっくり返したような雨(雨具なし)😭な、なぜおれがこんな目に❗️と心の中で叫びながらも😱あ、足が勝手に…飲み会会場に〜👣
という訳でたらふく食って飲んだのですが、お祭りの観覧が無くなったため予定よりも早くホテルに帰還↩️夜10時までのサウナ室になんとか間に合いました🙌🏻
温泉は朝からやってますが、サウナは午後からなので滅多に入れない亀の井ホテルさんのサウナ🙍🏻♂️今回は雷雨のお陰様で冷えた体を温めることが出来ました🙆🏻♂️

男
-
86℃
-
10℃
【全国旅行支援12回目】
冬の家族旅行。
羽田からのフライトは引き返しもあるとの条件付運航。無事に大館能代空港に到着。
雪が降り積もる中、車で直行。
サウナ室のドアが半開きになってて中に入ったら温度は85℃。これはマズいと思ってしっかりとドアを閉める。
下茹で効果もあって5分も入ったら脈は上昇。ここは水風呂がないんでシャワーでクールダウン。水温はシングルで下手な水風呂より気持ちがいい。浴室内の椅子に座って休憩。
2セット目はシャワーを浴びて外気浴。露天には雪が積もっていて風情がある。
3セット目はドアをきちんと締めた効果も出て、温度は90℃まで上昇。シャワーを浴びずに外に出て、雪を掴んで全身雪まみれに。一気に体が冷えた。
最後、4セット目は水シャワーで浴室内で休憩。
水風呂はなくても十分。

男
-
90℃
-
10℃
#サウナ
サウナは16時〜22時。キツキツに入れば6人座れる広さ。扉の建てつけが悪いおかげか、湿度高くてあっついです。最高。照明がレトロかわいい。インスタ映えしそう。
#水風呂
水風呂はありません。サウナ出てすぐ横に水シャワーがあります。これが思ったより良かった!!水がキンキンに冷えてるし、首とか特に冷やしたい所を効率よく冷やせる。体じゅうにかけまくった。
#休憩スペース
露天風呂のふちにすわるか、洗い場の椅子で休憩。水シャワーが効果的でかなり良い具合にととのいました。
旅行割を使って利用。この日はなんと満室とのことでした。この規模で満室ってすごいですね。3連休、大館きりたんぽ祭りの影響もあるのでしょうか。
田舎だし古い宿だし正直なめてたんですが、お料理も全て美味しいし、スタッフさんが親切で敏腕な方ばかりで、姫の湯さんは安泰ですね!!おススメです!!
女
-
85℃
宿泊旅館併設サウナ。
宿泊者向けに鹿角昔語りの夕べをやっていて、忠犬シロの物語を聞いてから大浴場へ。昨日、秋田犬会館で忠犬シロの予習をしてきたんで、秋田弁の語りがスムーズに頭に入った。青森の旅館で津軽三味線のミニコンサートを聞いたことがあるけど、こういうイベントは和んでいい。
大浴場に入って左手にサウナがひっそりとある。サウナ室のドアは低く、屈み気味で中に入る。
椅子は2段になってて上段に座るとそれなりに熱い。下茹してから入ると3〜4分でも良かった。
水風呂はないけどシャワーがシングルレベルの冷たさ。水風呂があるに越したことはないが、これだけシャワーの水が冷たいなら悪くはない。
休憩は露天と浴室と脱衣場の3パターンを試したけど、前と後ろから扇風機の風を浴びながらの脱衣場が一番良かった。
4セットで終了。
ロビーから大浴場に行く途中、中庭に秋田ふきが植わっていた。北海道足寄町のらわんぶきを今年こそは見に行きたかったけど、今年は行けなかったんで巨大ふきを秋田で見れてちょうど良かった。

男
-
90℃
- 2020.02.23 21:56 卓司
- 2021.02.21 10:47 tsunetty0138
- 2021.07.24 06:16 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.09.12 21:47 キイロマッキー
- 2021.09.12 22:11 キイロマッキー
- 2022.07.23 23:40 たつ兄
- 2022.07.24 08:33 たつ兄
- 2022.10.26 11:59 たつ兄
- 2022.12.17 00:43 たつ兄
- 2023.06.29 22:03 キューゲル
- 2023.10.02 12:39 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.12.18 11:26 眠り磨呂(ゴースト中)