午前中の用事を済ませて13:30
じゃあ、これからサウナにでも行こうかな?
ス嫁「夕ご飯は家で食べるの?」
ス「それまでには帰って来るよ」
18:00までには帰ろうかな
ということで、初めての「とうえい温泉 花まつりの湯」にレッツゴー٩(>ω<*)و
ナビでは家から1時間20分
ちょうどいい感じ😊👍🏻
三遠南信自動車道で快適にドライブ🚗³₃
遠くには雲がゆったり流れ、走って行く度に景色が少しずつ移り変わるのを楽しみます🍃
秋の紅葉🍁の時期に来たらメチャいい景観なんだろうなぁ😌
そんなことを考えているとあっという間に鳳来峡IC
開通しているのがここまでなので、ここから151号線を北上します
とその前にちょっとだけ南下の寄り道
現在は残念ながら閉店している「名号温泉うめの湯」
以前、こちらを購入したのがバイク販売会社であるTMCさん
これからどんな施設にリニューアルしてくれるのか来年秋が楽しみです😆✨
インスタ、HPをチェックしますね👍🏻
まだ工事に取り掛かってないようでしたがとりあえずパチリ📸
とそこから15分で「とうえい温泉花まつりの湯」に到着
巨大な鬼が出迎えてくれます👹
おおっ❗️浴室でも鬼の口からお湯が流れ出しなかなかの迫力😨
サウナ室はテレビなしのガスストーブ🔥
結構、汗が吹き出すナイスなセッティング︎👍🏻
もっとナイスなのは、サウナ室から出て2歩の水風呂
軟らかめの水質でおまけに水深90cm
ちょっと遠くまで来た甲斐がありました😆
帰りに売店を覗きます
おおっ❗️(2回目)ビールのお供を発見😁
ニンニクの味付けでパンチが効いてる鶏肉
ソッコーで手に取りお会計、ヤッター🙌
まだ帰りません
そうそうここには有名な滝があるんですよね
「奥三河のナイアガラ 蔦の渕」
看板どおりの狭い道を歩きます🚶♀️
おおっ❗️(3回目)思っていた以上の圧倒的な景観👏🏻
これを見るだけで心が浄化されそう
そしてマイナスイオンで細胞と脳が活性化‼️(のような気がします)
そんなことで帰りの運転もなぜか上機嫌(ง˘ω˘)ว
ス「ただいま~」
いい感じの17:40に帰宅できました
①ナイスな水風呂②ナイスなビールのお供③ナイスな滝の景観でホント来て良かったと思えたサ活でした☺️
とうえい温泉花まつりの湯さん、ありがとうございました🙇♂️
男
- 90℃
- 16.7℃
浜松の人気店、佐鳴湖のほとりに永く愛されつづけていた『インドカレーマナ』さんが惜しまれつつもここ東栄町に移転してしまった😢でも大丈夫‼️何故なら『とうえい温泉花まつりの湯』さんの超ご近所だから👍
サ飯に思いを馳せながら駐車場に到着するといつもの鬼さんが仁王立ちでお出迎え👹
浴室に入ると美しく緑がかった十和田石のザラザラした足触りがとっても大好きで滑りづらいのも微妙に安心感☺️
レバー式は基本的に激弱、アジアの安宿レベルの水圧なので、ハンドル式の中で1つだけある水圧抜群のスーパージェットのシャワーに座り身体を清め、白湯のジェットで下茹でしながらバイブラ音と湯船中央に鎮座する湯口の鬼さんの口から大量に注がれる音が心地良いBGM♬
3段式木の香りのカラカラサウナはTV無しで最上段なら暑さも充分🥵
サ室を出てすぐに深さのある17℃の水風呂でしっかり冷やしてからクライマックスの外気浴へ
薄雲のカーテンが暑さを柔らげ、緑タップリの山々から吹き込む爽やかな風はまさに自然のご褒美🙌
夜に備えて軽めに1セット、そろそろマナさんの開店時間、
スパイスカレーが待っている🍛
ありがとうございます😊
男
- 90℃
- 17℃
男
- 16.8℃
男
- 90℃
- 16.8℃
女
- 90℃
- 18.2℃
- 2018.04.06 22:10 たくま@奥三河サ道部
- 2018.09.02 05:03 たくま@奥三河サ道部
- 2019.10.28 12:47 たくま@奥三河サ道部
- 2020.03.28 09:12 なぎさ
- 2020.03.28 09:15 なぎさ
- 2020.04.10 12:32 たくま@奥三河サ道部
- 2021.10.14 20:43 ふみ
- 2022.01.03 23:21 👃♦
- 2023.03.09 21:53 竹ひご先輩
- 2024.09.07 15:48 スカサズジョーダン
- 2024.09.07 22:00 スカサズジョーダン
- 2024.09.07 23:42 スカサズジョーダン
- 2024.09.07 23:44 スカサズジョーダン