前回来た時の好印象がなんとなく記憶に残っていたため再来訪。
久々にバチバチにキター!
水風呂のクリスタル感、ハンパない。
蛇口から勢いよく放出されるフレッシュウォーターを、脳天や脊髄にぶつけると最高!
深さも足を伸ばして浮かぶにはちょうどいいし、温度も17℃くらいだろうか、超ちょうどいい。
脱衣所休憩では扇風機が後頭部にさわやかな風を送り続け、なんとも言えないキラキラ感に包まれる。
久々の高音ドライなサウナ室も爽快でした!
ぬるめな薬湯(袋出し)、見た目がやばそうな電気風呂も大好物で、僕にとっての銭湯サウナ心のベストテン第三位には食い込むであろうナイス施設だと改めて思いました。
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1km
男
-
106℃
-
17℃
岐阜は岐阜市のイトシン浴場さん。18:50チェックイン。
なかなか歴史を感じる味のある建物。階段を登って2階へ。番台でサウナを利用したいと伝えると、バスタオルを敷いてもらうことになってるので、バスタオルのレンタル代50円で計510円。
脱衣所のロッカーの上にお客さんのシャンプーセットがたくさん置かれていたり、カランの一部が壊れていたりで、なかなか味がある。こういうサウナは期待できる。
サ室は脱衣所と浴室の間の通路?にドアがある。サ室に押して入るドアは珍しい。
サ室はコンパクトな2段。対流式ストーブで女性側と兼用しているのか、少し奥まった所に配置されている。
温度は108℃で、湿度は適度にあり、壁からの輻射熱がかなり強い。数分で玉のような汗が噴き出してくる。なかなかのストロングスタイルのサウナ。
水風呂は細長の形。詰めて2人くらいの大きさ。壁に蛇口があり、水風呂から出る時に閉めて下さいとの注意書きがある。なので、蛇口全開にしてオーバーフローしてる水風呂へ。18℃くらいかな。軟水らしいが、ややひんやりとする肌触り。熱いサウナの後には気持ちいい。
休憩は脱衣所の椅子で。扇風機の風が気持ち良い。
19:40チェックアウト。この時間帯はサウナ貸切でした。昭和ストロングスタイルのハードなサウナ、蛇口からドバドバ出せる水風呂。味のある建物。なかなか気持ち良いサウナでした。

男
-
108℃
-
20℃
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:いつか行きたいと思って仕事終わりにようやく行ってきました、岐阜市はイトシン浴場さん。
建物の外観、番台、風呂場と趣があります。ケロリンの桶と低めの椅子と昔ながらの銭湯です。
お風呂は熱め、ジェット、電気、ぬるめの薬湯、水風呂です。どれも広くはないのですが、揃っています!水風呂は軟水でやわらかい肌触りが特徴です。
そしてサウナは、熱い!5人くらいが座れてバスタオルを敷くスタイルです。
あっつあつでロッカーキーを腕に巻くことができなくなります。
休憩は、更衣室で、テレビを見ながらぼーっと。しっかり2セット、ととのいました。
歩いた距離 1.5km
サ出張 岐阜編!
やってきました、イトシンチャンス!!
前々から気になっていたのだけれど、中々チャンスが訪れなかった。
恋焦がれている気持ち(ง ´͈౪`͈)ว
行きたいけど行けなくてついに岐阜市出張
ホテルから自転車かりて着いた先はイトシン浴場、雰囲気からガチガチにきまりそうだ!
2Fに上がり入店、うん!好きだわこの感じ
昭和ノスタルジックが全てにおいて醸し出しています。
シンプルにお風呂、サウナと洗い場しかない。だがそれがいい!余計な物は必要ないんです!
熱せれて、水がよく馴染む、それだけあればなにも入らない!NoLanguage!
サウナ後の自転車も爽やか〜な気持ちになることが発見できた出張でした。
はぁ〜ありがたや〜( ᷇ᵕ ᷆ )
知り合いのご高齢のお婆ちゃんを
何ヶ月もの間、見かけなくなったので
番台のお母さんに毎日来てるか確認したら
毎日お風呂に来てる事が分かった。
良かった〜〜!安心した。
ずっと心配していたので無事で本当に良かった。
今日は入館したのが遅すぎて
後片付けモードに突入していました。
サウナに入れずお風呂だけ、ショボン😢
薬草風呂がぬるく冷えぎみだった。
仕方あるまい、遅く来たワイが悪いんや。
閉館時間より早く片付けに入るので
余裕もって行かないといけないです。
下町の小さな銭湯は
個性強めのオジンオバンにも遭遇しますが
人情味あるオジンオバンもいたり
今日みたいな嬉しい話も聞けたり
全部含めて、いいのぅ😊
個人的な感覚で言うと 愛でたい銭湯
レトロで小ぢんまりした昔のままの銭湯にも関わらずサウナ、水風呂に加え薬草湯まである
今までの経験上 銭湯サウナはスペックが高く外れが無い
到着してみた所1F駐車場、2Fが銭湯
駐車場の屋根低し
愛車の屋根高し
※近くに屋根無し駐車場もあるようで
サ室の温度高し
岐阜の水質良し
水風呂まろやか
オルガノはろ過装置なんやろか
何にしても流石
しかしどこでクールダウンすれば良いのやら
見てるとサウな方々は水風呂から休憩挟まずそのままサウナに戻っている
俺は脱衣場の鼓みたいな椅子でクールダウン
薬草湯の温度はさほど高くなく
サウナ後のクールダウンにも使える
人の入れ替えが早い中、居心地が良すぎて結構長居してしまい
愛でたいが溢れ出す施設
銭湯サウナに外れ無し



急遽午後から休みになった為
ガントに行こうと思いHPを確認したら
まさかの再休業😭やっと行けると思ったら…
コロナほんといい加減にしてほしいわ😫
という訳で岐阜駅近くで検索したら
『イトシン浴場』がヒット!
岐阜駅前のドーミーインから徒歩3分で到着。
入浴料+サウナ+シャンプー+ボディーソープで600円也。
個人的には熱いお風呂◎
冷えた身体がジンジンする感じ最高!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
感想
常連さん曰く今日のサ室はぬるかったらしい
それでもしっかり発汗◎
逆に水風呂はキンキンに冷えてました!
地下水だから日によってバラつくのかな?
また来てみよ🍀
初訪問
着いた瞬間、大垣のいずみ湯を彷彿とさせる駐車場の狭さ笑
お風呂も広くはないが3種類あり、薬草湯もある!
サウナ室は電気ついていないが、小窓から浴場の光がちょうど良い感じに差込み、良き。
自分以外全員常連ぽい方で、
何だか落ち着きませんでしたが、
結構な熱さで良い感じに蒸されました。
そして、水風呂。
めちゃくちゃまろやか。
永遠に入ってられそう。。
深さも座ったら顔まで浸かりそうなくらいで、素晴らしい👏
休憩スペースこそ狭いですが、
1セット目からバチバチにととのいました🧖♂️
個人的には 炭おっけーな施設中々行くことないので、周りの方々の会話が刺激的でした。笑
参考までに18時頃で大体8割の方がそうでした。
ただこのサウナ室のスペック、水風呂、
風呂の種類で460円は素晴らしい。
岐阜駅からそんなに遠くないのも◎
地域に根付いた素晴らしい銭湯でした🙇♂️
サウナ10分×2
水風呂1分×2
休憩15分×2

男
-
102℃
-
16℃
#サウナ
106度の高温昭和ストロングサウナ。テレビあり。12分計なし。乾燥気味。最上段で体育座りして熱量を稼いで脚を温める。
サ室にアロマの香りを感じた。サ室の窓の「電気ストーブに水を掛けないで!ショートしてアウトになる」との張り紙は健在。
#水風呂
実測15度の豪快な掛け流しの水風呂。汗流しカットも潜水も許せる水量。手足を伸ばして仰向けで入って頸動脈を冷やしていると
脳みそが溶けるような開放感に満たされる。
#休憩スペース
邪魔にならないように脱衣所のベンチに座って扇風機で強制冷却。ととのわないけれどスッキリする。
#その他
貸しタオルを借りてみた。ハンドタオル30円、バスタオル50円、セットで80円。借りる事前提で石鹸だけ持ってきて正解だった。
夜19時を過ぎると893人口比が高まる。彼らはとてもマナーが良く、自分が使った桶やイスを放置することなく片付けていく。
ルールは緩くて自由だけれど、公衆道徳がしっかりしている印象。
女湯との敷居が低く、マサイ(ドルヲタ用語で言うところの垂直跳び)すれば見えそうだけど、893に囲まれて詰められる未来が見える笑。
男
-
106℃
-
15℃
- 2018.03.26 14:32 Roberto.Hongo.3th
- 2018.08.29 12:25 yukari37z
- 2019.04.07 01:33 みやざわよしのり
- 2019.07.14 23:41 伊藤 元香
- 2020.10.31 23:52 みやざわよしのり