男
-
96℃
夜間に利用しました。
藤枝市にある公共の日帰り温泉施設「瀬戸谷温泉 ゆらく」さんです。「シールラリーゆらん」にて毎回利用。
未だに料金が510円!流石公共施設ですね。😅施設面は特に変更点は無し。
サウナは露天にの離れにありテレビBGM無しの2段L字型座席。電熱対流式ストーブで目立った特徴はないけど程良い湿度感やメリハリも楽しめる良サウナ。
水風呂は多分井戸水かけ流し。キンキンでは無いですがしっかりクールダウンできる冷たさでした。ウォータークーラーも完備してとりくつろぎは露天にエリアに椅子にベット、寝転びスペースと豊富。山々に囲まれており大自然を感じながらととのえます。この環境やっぱいいねー😆
これで「シールラリーゆらん」の静岡エリア終了!😆残す事あと1ヶ月😅間に合うかな?
シールラリーゆらん(90/101)にて来訪。
サウナは3セット。



男
-
96℃
-
20℃
お盆休みの最終日、朝から土砂降りでどこに行くべか。
朝ドラらんまんを見てたら蕎麦を食べるシーンが…ゆらくの近くに移転オープンした蕎麦屋さんの話を聞いたこともあり、これはもうサ活そば活の思し召し笑
ゆらくには10時ちょい過ぎに到着、雨はほぼ止んでいる。体を洗って室内の温泉で3分の下茹でを済ませていざサウナ。出てきた人と入れ替わりで入ると満員!下段入口側にちょこんと座るもぬるいわなぁ笑。
2分くらい経ったら上段の人が退室、誰か昇格するかなと見回すと居なさそう。下段の常連さんが「おまえ上がれよ」とアイコンタクトしてくれたので移動させてもらう。上段はムンムンですぐに発汗、8分でびっしり汗をかいたので水風呂へ。夏場なのでちょいとぬるめだけど蛇口から水が出っ放しなので対流があり程よく冷える。冷やしが足りなければ手でかけばよい笑
3セット目の前に露天風呂で暖まり直して発汗力を回復、11時を過ぎた辺りから朝一の常連さんが抜けたようで半分くらいの入りになり上段をキープ。汗も変わらずブワブワ出てくるし、やはりゆらくのサウナはよい。
血行が良くなると反動で頭痛が出てくるので4セットで終了、最後の水風呂は次の人が来るまでじーっくり浸かる笑 内湯で温まり直して退館。
さてお昼ご飯は蕎麦を食べにめぐり庵さんへ。ゆらくから5分ほどで到着。最後の橋と駐車場が狭いのでぶつけないように注意。
天ぷらセットでもりそばを十割に変更、辛子大根の薬味は珍しいなぁと最初はそれで。つゆはしょっから過ぎずちょうど良し、後からふわっと大根が香る。塩だけ蕎麦もあんまないので新鮮。漬物はぬか臭くなくしっかり浸かっていて、天ぷらもサクサク。小鉢はくずし豆腐に餡が乗ってるやつでした。
蕎麦湯もいただいて堪能しましたー。
が、家の近くまで戻ってきてから傘をゆらくに忘れたことに気づき、もう一往復する羽目に。
まぁそういうこともある笑

男
-
95℃
-
20℃