対象:男女

龍泉の湯

温浴施設 - 千葉県 成田市

イキタイ
879

酒くず

2025.02.18

1回目の訪問

初の成田・龍泉の湯。
40℃くらいの天然温泉で、最初は入浴剤入りかと思ったくらいのきれいな緑色の湯で気持ちが良い。

サウナは15人程度入れる3段で、88〜9℃ながら思ったほど体感温度は高くない。
正面向かって中央にテレビ、右にストーンサウナで、ビート板類は無し。
30分に一度、やや💦多めのオートロウリュあり。
オートロウリュがあったが余裕の13分。
サ室を出て右すぐに17〜18℃の水風呂があるが、柔らかい水質で肌に馴染んでとても良い👍
好きな水風呂です。

ただ椅子など、全体的にととのいスペースが少ないので、サウナー的にはちょっと物足りないかもな。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
21

便〜BEN〜

2025.02.16

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む
81

濱マイク

2025.02.15

14回目の訪問

サウナ:20分 × 2
10分×3
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 1

ジム帰りにサクッと!
土曜日は学生多くて騒がしいけど
近くだからしゃーない^^;

続きを読む
11

🍀パル🍀

2025.02.15

8回目の訪問

本日は月1の親孝行の日👨‍🦳
父親お気に入りの龍泉の湯へ🚗33
色々連れてったけどこちらお気に入りらしい🫠

受付済ませて👨‍🦳を浴室に放牧してサ室へ🏃‍➡️🏃‍➡️🏃‍➡️
13時ロウリュのタイミングだったのでサ室は満室🈵

最上段の隙間に失礼して1set🧘🔥
METOSのストーブに大量シャワー🚿降り注ぐ💦
92℃のサ室にゆっくり蒸気か降りてくる☁️☁️☁️

じっくり受け止めて水風呂にin💦
16℃なのに体感はもっと低く感じる🫠

外気浴スペースはそれほど混雑なくベンチに横たわってのんびりと🪑🍀

その後も最上段キープで5set堪能して内湯へ🏃‍➡️
電気風呂空いてたのでお邪魔します⚡️⚡️⚡️

ちょっと発見💡
寝そべる感じで上半身に当てると腹筋まで響く⚡️
これってEMS的な感じで腹筋鍛えられるかも😂
でも内臓にも響くので無理せず10分⏰

放牧した👨‍🦳回収して退出🏃‍➡️🏃‍➡️🏃‍➡️
葛西の実家に送り届けたあとはこっそりあちらへ🚗33

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
82

Katsuhiko

2025.02.15

3回目の訪問

サウナとしてはぬるめ。水風呂もぬるめ。
ととのわず。温泉は良かった!

続きを読む
6

こう

2025.02.13

68回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

仕事終わりにイン
今日は風が強くて行くのを迷ったけど
砂まみれだったので向かいました

最近こちらでは3段目10分1セットが流れに
今日も締めの炭酸泉でうたた寝を決めました

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
16

KURIOHEAD

2025.02.11

3回目の訪問

今夜はここ。明日から頑張ろう。

続きを読む
12

カニすき

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

大和の湯から15分程。

こちらは新しい施設ですね。
サウナ室は満席。立派なIkiストーブが鎮座してます。でも温めでちょっと物足りない(下段しか空いてないし)、、と思ったらオートロウリュが始まりました。じんわり熱が降りて来て。。まったり🫠。

2 階に休憩エリアがあるのも嬉しい。
1h程小休憩。お腹も空いたし次に向かおう。

ソフトクリーム

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
104

サヤ

2025.02.10

1回目の訪問

つぼ風呂が多くて良き。
10分→12分くらいの2セット。
オートロウリュがない時間はちょっとぬるめ

続きを読む
1

ジロリアン兼任サウナー

2025.02.10

1回目の訪問

2セット

少しぬるめだが悪くない。
お風呂多くて価格もリーズナブル。
成田に用がある時はちょうど良いです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
1

たぬきのたまご

2025.02.08

6回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
合計:3セット

続きを読む
2

じんぴろー

2025.02.08

34回目の訪問

年明けてからは来れてなかったです
久々にぼーっとできました

続きを読む
29

atmosphere

2025.02.06

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sora_yoko

2025.02.06

3回目の訪問

近くで仕事があったので、こちらに数ヶ月ぶりに訪問。平日の昼間なのに、前に来た土曜日よりも混んでいました。

ワイドショーを観ながらのサウナ。
ちょうどオートロウリュのタイミングにも合ってikiのストーブの気持ち良さを堪能💕

お天気も良くて外気浴でぼーっとして時間を忘れました😑

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
41

ばっつ

2025.02.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちょく

2025.02.04

4回目の訪問

サウナ飯

昨日予告した通り、久々に平日休みとなったワケだが….
ってもね、職場や取引先は平時と変わらず動いてるし、
ましてや取引先は大阪の方でてんやわんやらしいから、
コッチになに振られるか分らんし。
今日は自宅でゴロゴロと、積み動画でも消費するか…
…いや、休みなんだからサウナ行かないとしめしがつかんだろ(誰に?)
ってことで昼過ぎに家出て、まぁ近場かな。
週末は南下したんで北か、
買いたいものもあったんで成田辺りへ。
華の湯と迷ったけど、イオンモール行きたいんで近そうなコチラ。
まぁ結局たいして変わらんのだが。
13:55着。
チケ購入し脱衣所へ、洗髪洗体済ませて露天の壺で下茹。
庭は綺麗に手入れされてるだけに、視界に入る電柱とか邪魔だな。
中庭とかも、田園風景の先にある北千葉道路とかが残念光景。
水通し済ませてサウナin
サ10分・水4分
サ13分・水1分・気11分
サ12分・水4分・炭酸泉
2,3セット目でオート。
やっぱぬるく感じちゃうね、いいストーブなのにもったいない。
オート後も熱の降り注ぎが柔らかめで、
中段以下じゃほとんど感じないんじゃなかろうか。
上段は4,5人で一杯なんで常に人気だし、
そのくせ比較的空いてるもんで、中段あたりで2人分占拠したり寄りかかったり。
休憩挟みながらサ室内の人数確認しつつ、ササっと3セット。
露天の炭酸泉でチル。
本日はイベントで赤ワインの湯。
炭酸のワインて、もうスパークリング・ロゼだな。
内湯の温泉で温め直し。
電気かジェット当てたかったけど、中々空かないんで諦めて終了。
一服、給水して退館。
まぁ今日はとっとカレー食いたい感もあった。
今回はライス系多めだけど、ナンはどこでもあるんで珍しいものをと探してたが、ドーサで。
四街道で1軒見つけてたけど、定休や営業時間で行けてなかった。
そしたらイオンモールの中で出してるところがあるじゃないかと。
フードコート内なのに、百名店にも選ばれてるのか。

HALAL DOSA BIRYANI ハラールドーサビリヤニ 成田

プレーンドーサとサンバールセット+ラッシー

小さいけど、ラッシー100円‼️

続きを読む
70

濱マイク

2025.02.04

13回目の訪問

サウナ:20分 × 1 10分×4 12分×1
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 1

最初に温まる時間が長くなってしまうけど
ゆっくり入るには丁度いい
最後は温泉と水風呂3セットで終了

続きを読む
14

たっちゃん

2025.02.02

9回目の訪問

雨降っているから車中から写真を撮りました☔️

続きを読む
17

たかし

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

土曜午前サウナ。10:00 IN。大人 入館入浴料 (土日祝) 1,080円。初訪問。下駄箱は 087 (はな)。合計 1セット、1.8kg減。
天然温泉、ぬるめの炭酸泉、やさしいサウナ室、ととのう。

#サウナ前口上
「龍がくれた恵み」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
龍泉というとほかのお風呂を思い浮かべます。
初訪問のこの施設、まず驚いたのはかまど飯を含めたおいしそうなご飯の写真です。
龍のくれた恵みのごとくとても良い泉質で悪い心を洗い流した後、おいしいかまど飯を食べて体内をイイもので満たしたいと思います。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。

#サウナ体験
10:00 受付。券売機で購入したチケットと下駄箱の鍵を渡す。精算バンドを受け取る。
受付の右側が浴室への廊下。左側は休憩所やレストラン。脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。

浴室。左側に洗い場、右側にジェット風呂と天然温泉。
正面ドアの手前に水風呂。正面のドアを開けると左側にサウナ室。
更にドアを開けると露天スペース。露天スペースには天然温泉、炭酸泉、ツボ風呂。ととのい椅子 6脚、ベンチ 2脚がある。
内風呂。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。天然温泉に浸かって温まる。しょっぱい味。黒を基調にした浴室もイイ感じ。次にジェット風呂へ。背中のツボにジェットの圧を当てて癒される。ぬるめのお湯がやさしくて気持ちイイ。額から汗が流れる。
ロウリュサウナ 87度。変則 3段ストレート形式。最上段は 4,5人程度の若干勇者席。入り口横に ikiストーブががんばってる。正面のテレビを見ながら蒸される。やさしいセッティング。正面の窓から露天スペースを眺めたりとのんびりと過ごすのも悪く無い。
30分おきのオートロウリュ。ストーブがライトアップ後、17秒ほど上部から散らすように注水。その後熱い蒸気がゆっくりとやさしく降りてくる。やんわり滝汗。
水風呂 16度。太ももほどの深さ。ヒンヤリと気持ちよき。
外気浴。露天スペースのベンチに横になって休憩。すがすがしい天気で心もすがすがしい。
露天風呂。炭酸泉でノンピリと冷えた体を少しだけ温める。青空の下、天然温泉ツボ風呂で日頃の悪い行いを洗い流す。
水シャワー。浴室入り口横の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

#サウナ飯
11:00 かまど飯専門店稲の穂に Bダッシュ!
サ飯は、牡蠣のかまど飯 1,900円。今月のおすすめメニューで鶏の竜田揚げ付き。かまど飯でカップのソフトクリーム半額なので注文。
ほかにもおいしそうなメニューがたくさんで目移りした。
ノンビリできてととのいました

牡蠣のかまど飯 1,900円

ダイエットには魚油が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
69

atmosphere

2025.02.01

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: かにぱんの国
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設