男
-
92℃
-
20℃
鹿児島は霧島市のかごしま空港ホテルさん。15:00チェックイン。鹿児島空港から歩いて8分くらい。
フロントでお会計すると、タオル大小を渡してくれて、1階の大浴場入口をカードリーダーで開けてくれる。ロッカーはなくカゴのみなので、貴重品はフロントに預ける。
浴室は比較的コンパクト。シンプルな浴室。
サ室は中位の大きさの2段。L字の角にストーブがある形。背もたれの板は新しく張り替えられて綺麗。壁は石材。
大きな対流式ストーブの92℃。湿度はほどほど、輻射熱はやや強め。1セット目は開店直後だからか温まりが今ひとつだったけど、2セット目から本調子になってきた。カラッとしたサウナ。
水風呂は楕円形で詰めて2人の大きさ。16℃くらいかな。軟らかい肌触り。湯船からオーバフローしてるけど、中でも循環してる。
休憩はパウダールームの椅子で。ちょうどウォーターサーバーがあるので、飲みながらゆっくりと。涼しくて気持ち良い。
16:00チェックアウト。サウナは大きな対流式ストーブでカラッと熱い。水風呂は冷たくて軟らかい。誰も浴室に来なかったので貸切状態でした。
24年3月31日で閉館とのこと。長いことお疲れさまでした。


本日2軒目にライドオン!
鹿児島の空の玄関口である鹿児島空港のすぐそばにあるホテル、その名もかごしま空港ホテル。コロナ禍で外来受け入れ中止していたが、日帰り入浴も再開したとのことで訪問。こうやって徐々にコロナ前に戻っていくのは嬉しい限り。
霧島市のホテルのランクでいうとホテル京セラがトップクラスで、正直なところかごしま空港ホテルはそれに比べるとやや劣る。しかしながら、フロントのスタッフなどホスピタリティは充分であり、浴場も非常に綺麗。この規模のホテルにしてはこじんまりした広さの大浴場。お湯は恐らく沸かし湯だろう。湯船が2つと水風呂のシンプルな作り。
さて、サウナ室は所々に年季が入っている部分はあるものの、これまた綺麗に保たれており、サウナマットも非常に清潔な感じ。L字型の雛壇2段で雛壇の間にどデカいストーンストーブが設置。12人くらい入れる広さのため、浴場の規模と比較すると大きく感じる。低湿でストーンストーブからの熱圧もパワーあるタイプであり、92度ほどの室温はこれぞ日本のサウナといった感じだ。
水風呂は膝丈ほどの深さで4人ほど入れる大きさ。注水口から水が注がれるだけではなく、浴槽の中からも注水されるタイプ。霧島地区の特徴であるクリアな質感に加えて丸みを帯びたクオリティの高い水質であるため、サウナとの相性もバッチリ。
ホテルサウナとしては中々のクオリティだと思うし、好みに合う人はドンピシャの施設。空港からも近いため、鹿児島観光の際にも活用出来そうな施設だ。
男
-
92℃
-
20℃
男
-
92℃
-
20℃
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:15時オープン。始終貸切‼︎
どうやら女性用のきりしま湯はオープンしたばかりなのか、めっっちゃキレイ。サ室はまだ新しい、檜?の良い香りがして落ち着く…
残念ながらメイク落としや化粧水などのアメニティはなく
思いつきで来たので化粧落とせず
ととのい椅子1 となっていたが、
ととのい椅子ではなく、お年寄りとかが座るための背もたれのあるタイプのお風呂用椅子でした笑
なので休憩は
1セットは脱衣所のベンチ
2セット目以降は洗い場の椅子で。
1人だったからか
結構熱く感じて8分で退出
水風呂はぬるめで入りやすい。
桃パフェからのサウナ
最高かよ‼︎


女
-
94℃
コロナの時から営業停止してるようでしたが
営業開始した記事をみて、すぐ行きたくなりました。
浴場はまるでニューニシノのように
ラグジュアリーな香りに包まれる、
プライベートサウナ
タオルも貸し出してもらえます。
アメニティはもちろん備え付け。
サウナはカラカラの95度
上品なストーンサウナ
貸し出しタオルは頭に巻きました。
水風呂は3分は入ってられるほどの20度設定
そのへんの縁に腰掛け休憩。
全体的にこじんまりとしているが
初回としてはすごく楽しめました。
おすすめは目を閉じたら、ニューニシノに
いるかのように思えるところ
空の玄関口、飛行機おりてすぐインできる
もし観光客なら重宝できるいいホテルなのが
分かりました!

男
-
96℃
-
20℃
【前回までのあらすじ】
屋久島旅行に来たふたり。
最終日のトレッキング後、ホテルのサウナで疲れを癒す。
あとはもう、無事に鹿児島から大阪へ飛ぶだけ。
ただそれだけのはずだったのに...。
【本編】
早めに鹿児島空港に着いたこともあり、
お土産を探したり、足湯に使ったり、気ままに時間をもてあそぶ。
疲れでぼーっとしていたこともあり、
時間の感覚が失われていたようで...。
「そろそろじゃない?」
ふと我に返り、チェックインカウンターに向かうと、誰もいない。
まさかである。
まさかの、飛行機の乗り過ごしである。
手荷物検査の職員さんに泣きつくも、時すでに遅しである。
当日中の便はなく、我々の帰阪は水風呂の泡のごとく、無に帰した。
そして。
泣く泣く空港近くのホテルを予約し、
やけっぱちになりながら、ホテルサウナの扉を開いたのである。
8+2+5
8+2+5
8+2+5(外の散歩)
飛行機はとびませんでしたが、意識はとびました。大反省。
男
-
96℃
-
20℃
- 2018.02.18 23:15 ますりぃ
- 2018.08.31 11:23 yukari37z
- 2018.10.30 17:50 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.09.02 23:49 爆デカ
- 2020.02.22 23:21 宇田蒸気
- 2020.02.22 23:23 宇田蒸気
- 2020.02.22 23:46 タキオン
- 2020.02.22 23:48 タキオン
- 2020.02.24 18:34 ダンシャウナー
- 2020.03.15 16:57 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.03.15 17:51 ぷりか
- 2023.01.01 20:58 ぽっちぃ♨︎
- 2023.03.25 17:14 21歳学生
- 2023.04.09 17:43 かごしま 空港ホテル
- 2023.05.21 19:03 アラフィフサウナー
- 2023.05.21 19:37 アラフィフサウナー
- 2023.09.09 22:27 ハギオ
- 2023.09.09 22:30 ハギオ