神アウトドアサウナ。
○サウナ
テントサウナで、比較的新しいと思われる。
壊れている箇所等は無く、中にはストーブサウナ。
薪は使い放題で、ガンガンに火を強められる。
多摩川の水を汲んできて、セルフロウリュが可能。
自分でアロマオイルを持っていけば、使用可能。
○水風呂
多摩川にダイブ。
以外に深くて焦るw
この時期だと、結構冷えているので、かなり気持ちいい。
○外気浴
ダイブ出来るポイントの近くにインフィニティチェアが2台設置してある。
更にコースによってはSUPが使用可能で、SUPで川の上に出て、そのまま寝転ぶと、初の川上外気浴が出来る。これが最高過ぎる。
○スタッフ
若いスタッフさんが多く、皆さん感じがとてもいい。
交換が持てる。
※2スペースしかないため、予約したほうがいいかと。スペースは拡大予定の様子。
※駐車場が少しわかりにくく、観光用の駐車場が歩いて5分ほどのところに。
また、入り口も少しわかりにくいので、オフィシャルのインスタを見ていくことがおすすめ。

いいふろの日
遠路はるばる奥多摩へ
やって来たのは白丸Village
都内とは思えないくらい自然豊か
空気もおいしい
#サウナ
ひたすら薪を焚べるスタイル
ガスバーナーで簡単火起こし
それにしても、モルジュのテントはすごいです
熱が全く逃げません
ロウリュしまくり汗かきまくり
薪を焚べすぎて、若干一酸化炭素中毒になりました
#湖
ここの醍醐味はなんといっても湖に飛び込めるところ
と言いつつ、私はビビりなので水温に恐れおののきながらゆっくり入水
めちゃくちゃ気持ちいい
でも、めちゃくちゃ冷たい
♯SUP
ボートの上に寝転んで風を感じる
日常では味わえない、とっても不思議な気持ちでした
SUPとはスタンドアップパドルボードの略だそうです
ボートの上にスタンドアップしようとしたら、思いっきり転覆しました
お話を聞くと、どうやらここはお試し?的な施設だそうです
是非、常設の施設になるよう頑張ってほしいものですね
素晴らしい体験でした、ありがとうございました
ととのったー
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:会社のサウナー仲間と繰り出した紅葉も目に麗しい晩秋の奥多摩。
サウナを突き詰めればテントサウナになるのだろう。テントサウナと湖DIVEでの水風呂、休憩、BBQを繰り返す。
発汗も通常サウナ時よりも多く、自らサウナストーブに薪を焚べ、セルフロウリュを繰り返す。
それからターコイズブルーの川に飛び込み、雄叫びを上げる。
最後には持ち込んだ肉や野菜を焼き、食す。とても旨い。味覚も鋭くなっているようだ。
帰り際、我々が口にする言葉は「ヤバい」「最高」を繰り返すのみとなった。
語彙などはとうに頭から消え去り、とてつもない解放感に恍惚とするのみ。
そのくらい「ヤバ」くて「最高」の体験であった。
共用
-
95℃
-
5℃
共用
-
90℃
-
13℃
テントサウナ・サップができます!
持ち物メモ:水着(ブラトップ、ヨガウェアも良かった)、飲み物、サンダル、濡れたウェアを入れる袋、虫除けスプレー
※入り口が少しわかりずらいです。家の敷地内?のような横道から下ります。
#サウナ
・自分たちでストーブに薪を焚べて温度を調整するので好きな温度にできます。
・テント内に温度計があります。80度くらいでもとても暑く感じます。
・川の水を桶で持ってきてセルフロウリュできて、自然の香りいっぱいですごく気持ちが良いです。
・水着が必須です。女ですが水着の上から海パンを履いてたのでベンチの暑さは感じませんでしたが、水着だけならタオルが必要そうです。
・9月に利用しましたが蚊がいました。虫除けスプレーがあると重宝します。
・薪は現地で用意してくれてます。女4人グループで利用しましたが、バーナーを貸してくださったので簡単に火起こしできました。
・自動販売機が近くに無いので水などは多めに買っておくと良いと思います。
・トイレは施設に無いので駅の公衆トイレを利用しました。
#水風呂
・ライフジャケットをレンタルできるので、装着してそのまま川に入ります!!とっても冷たくて気持ちいいです!!
・日焼けが心配だったのでTシャツを着てそのままサウナ→川に飛び込みました。
・サウナの後にそのまま川に入ってサップをしたので、脱げないサンダルが良いです。
・テントサウナのある場所から少し下るので道が少し滑ります。
#休憩スペース
・濡れたまま座っても平気なチェアを現地で用意してくれてるのでそこに座っても良し、サップをして寝転んでのんびりするのも良し、自分のやりたいように休憩できます。
・シャワーが無いので、近くにある銭湯を利用するか、そのまま着替えて帰るかになります。
また、着替えるところはテントの中や車の中になると思います。
自分の好きなようにサウナができて遊べて最高でした!
サウナもサップも初めての人でも楽しんでました。

大学時代の友人が奥多摩でテントサウナ施設を開業?したらしく、めでたいことに、プレオープン中の最初の利用者としてお招きいただいた。自身にとっても初のテントサウナ利用だったが、最高に楽しめた。(整った)
#サウナ
テントサウナってすごい熱くなるんですね!
多分、アツさ的には物足りないだろうという先入観を持ちつつトライしたが、めちゃくちゃアツい。温度計がなかったので、正確な温度は不明だが、体感的には90-100度はあったと思う。
テントサウナのいいところで、プライベート空間なので、お喋りもできるし、セルフロウリュもできるし、友人同士でアウフグースもできる。
自由に楽しめるのが素晴らしいし、いつもの黙浴サウナとはまた違った楽しみ方ができる。
#水風呂
なんと言っても、ここのサウナ施設の最大の特徴。水風呂は、湖(白丸湖)です。
テントサウナからは、1分ほど歩くが、湖に飛び込んでしまえば、もう最高の一言。
夏真っ盛りの8月1週目に行ったが、真夏でも、どうやらこの湖の水温は、常に20度を切るらしい。水風呂として最高やん。体感、15度くらいだった。
おすすめの浸かり方は、ライフジャケットを着て、湖にぷかぷか浮かぶこと。目を開けたら、空と木々しか見えない。最高に気持ちいい。
#休憩スペース
湖からあがってすぐのところに、キャンプ用チェアが設置されている。このチェアが充分に体重を支えてくれ、ととのいの世界に誘ってくれる。
また、もう1つのととのいスペースがある。それは、湖に浮かべたSAPボードだ。
ぷかぷかとSAPボードの上で寝転びながら休憩するのは、人生初の経験だった。至高すぎて、言葉に表し切れない。ぜひ体験してみて欲しい。
すぐにでもまた行きたいサウナ🧖


- 2022.08.18 14:13 古谷圭介
- 2022.08.18 15:14 古谷圭介
- 2022.08.18 15:15 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.08.18 15:19 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.08.22 17:55 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.10.12 09:53 古谷圭介
- 2022.11.02 10:22 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.11.14 12:57 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.11.18 16:25 古谷圭介
- 2022.11.18 18:02 古谷圭介
- 2022.11.21 16:25 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2023.03.17 13:52 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる