サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 100 度
収容人数: 4 人
マイナス20℃以下の環境でも熱いサウナに入るために開発されたテントサウナブランド[MORZH(モルジュ)]。冬の時期でも最高のサウナを楽しむことができます。 2022年12月以降も営業しております。
温度 18 度
収容人数: - 人
水風呂はテントサウナから徒歩30秒の白丸湖になります。 南関東で唯一の天然の湖が水風呂のサウナ施設です。 ご自身で薪をくべ、そのまま湖にダイブ!! 水深3m以上あり救命胴衣を着けて湖にはいります。 またプランにSUPが含まれており、水面に寝ころびながら外気浴を楽しむことができます。
温度 90 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
スタイル:その他 |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
貸切のためお好きなタイミングで |
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) ○
- テントサウナ(持込OK) ○
- サウナ小屋(屋外・水着着用) -
- サウナカー -
- 川が水風呂 ○
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 ○
- 海が水風呂 -
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
サウナ予約
下記ホームページより申込
プライベートサウナ(貸切)補足情報
基本的に貸切になります。
施設補足情報
3つの特徴 ①南関東で唯一の水風呂が湖のサウナ ②プランにSUPが含まれており、水面に寝ころびながら整うことができます! ③テントサウナと一緒に、BBQや湖畔でのテントもご利用可 ※テントサウナ機材の貸出のみ行っている為、テントの準備や火起こしなどはお客様ご自身で行って頂きます。 ※料金はレンタル料のみ含まれており利用中のケガ等の責任は一切負いません。正しい使用方法で安全にご使用ください。
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
サウナ巡り。今回は湖に入れるサウナを求めて奥多摩へ。大自然の中でサウナを楽しめる施設。サップもレンタルすることができるのも嬉しい。サウナはテントサウナで、自らで火入れするため、好きな温度に調整できる。想像以上に湖&サップが楽しめたため、リピートしたい施設。サウナの他にバーベキューも楽しめる。
サウナから湖まで若干距離があるため、サウナ後すぐに湖へ飛び込むことはできない。シャワー、冷水機などはないため、水を多めに用意することを推奨。
4時間コースでしたが、時間いっぱいサウナ4セットとサップを漫喫しました。
【サウナ】
テントサウナ。広さは4人入れる広さ。
火入れから行うが10-15分ぐらいで90℃ちかく温度が上がる。薪を入れれば100℃以上温度があがる。
薪は12キロ1000円で販売しており、12キロで約4セット分の量はある。なくなれば追加で購入することも可能。
ロウリュウ水の販売もあり(アロマを薄めた水1リットル500円)、セルフロウリュウも楽しむことができる。
火の管理は多少面倒ではあるが、プライベート空間で熱いサウナを楽しめた。
【水風呂(湖)】
湖に飛び込める。この時期は15℃ぐらいとちょうど良い温度。深さは3mぐらいと足がつかない深さがある。救命ジャケット?の様なものを着ての湖のため、溺れる心配はない。
冬場はかなり冷たい様なので行かれる際は注意が必要。
【整い場】
湖ちかくにインフィニティチェアが5つある。椅子の他にサップの上で寝そべる方法があるが、圧倒的に後者の方が気持ちが良いのでそちらを推奨。
自然の中で整うことができるのでとても気持ちがよい。
【その他】
・サンダル必須。
・サウナから湖までの道がかなり悪いので注意が必要。
・拠点にはタープが設置されている。
・更衣室はないため主にテント内で着替える。
・サップは2人で1つ(3人で2つ)レンタルできる。
・施設内にトイレはなく、最寄りは往復10分ぐらいかかる。
・施設の入り口が分かりにくいため注意が必要。
・春か夏頃に訪れるのがベスト(冬場は寒く、夏場はサップ時のひでりが辛いかも…)
共用
-
90℃
-
15℃
テントサウナ・サップができます!
持ち物メモ:水着(ブラトップ、ヨガウェアも良かった)、飲み物、サンダル、濡れたウェアを入れる袋、虫除けスプレー
※入り口が少しわかりずらいです。家の敷地内?のような横道から下ります。
#サウナ
・自分たちでストーブに薪を焚べて温度を調整するので好きな温度にできます。
・テント内に温度計があります。80度くらいでもとても暑く感じます。
・川の水を桶で持ってきてセルフロウリュできて、自然の香りいっぱいですごく気持ちが良いです。
・水着が必須です。女ですが水着の上から海パンを履いてたのでベンチの暑さは感じませんでしたが、水着だけならタオルが必要そうです。
・9月に利用しましたが蚊がいました。虫除けスプレーがあると重宝します。
・薪は現地で用意してくれてます。女4人グループで利用しましたが、バーナーを貸してくださったので簡単に火起こしできました。
・自動販売機が近くに無いので水などは多めに買っておくと良いと思います。
・トイレは施設に無いので駅の公衆トイレを利用しました。
#水風呂
・ライフジャケットをレンタルできるので、装着してそのまま川に入ります!!とっても冷たくて気持ちいいです!!
・日焼けが心配だったのでTシャツを着てそのままサウナ→川に飛び込みました。
・サウナの後にそのまま川に入ってサップをしたので、脱げないサンダルが良いです。
・テントサウナのある場所から少し下るので道が少し滑ります。
#休憩スペース
・濡れたまま座っても平気なチェアを現地で用意してくれてるのでそこに座っても良し、サップをして寝転んでのんびりするのも良し、自分のやりたいように休憩できます。
・シャワーが無いので、近くにある銭湯を利用するか、そのまま着替えて帰るかになります。
また、着替えるところはテントの中や車の中になると思います。
自分の好きなようにサウナができて遊べて最高でした!
サウナもサップも初めての人でも楽しんでました。

初めてのテントサウナでバケーションととのい
友人二人と行きました。
場所は東京奥多摩の山奥。木と木の隙間から差し込む日差しが温かく、春の訪れを感じさせる。
分かりにくい小道を下り、そこはあった。
基本的にテントサウナとSupの貸し出しのみであとはほったらかしというスタイル
先に注意事項をいうと、かかと付きのサンダルは必須。
シャワーやタオル等の用意は無いため、タオルは何枚か必要。携帯シャワーは用意があればあれば快適。
少し不便に感じるが、ここの一番の魅力はなんといっても広い湖での自由なロケーション。
まずは、サウナに薪をくべて温める。なんとロシア製のモルジュ。それだけでも体験する価値はあり。
待っている間にSupで遊ぶ。寒い冬が明けて春一番の温かさと気持ちのいい風が日頃サラリーマンのため息を集めに集めた僕のストレスの風船をパチンッと割ってくれるようだ。
そしてサウナだ。どうやらこの場所に前建っていた家の廃材があるらしく、それを薪に使う。廃材処理か...と一瞬思ったが、それが無ければ1000円で薪を買わなければいけないらしい...本当に「テントサウナとSupの貸し出しのみ」なんだな...
次は薪を買っていこうと思う。
冬でも余裕の火力がモルジュの特徴だ。熱い。いくら春といっても湖の水温は水風呂(平均15℃)を確実に下回るほどの冷たさ。震えながらサウナに入ったが、一瞬で体の水は汗に変わった。
タオルをあまり持ってこなかったので、汗を拭くタオルがないので、汗は搔きっぱなしになってしまった。
12分もすれば友人との会話も止まり、良いコンディションに...
湖に飛び込み自然と一体化する。さながら本場フィンランドといったところ
Supに乗り込み、湖の真ん中で奇跡のナチュラルモードへ...
インフィニティととのい椅子もあるので、そこでもととのえます!
あとは、ブヨに注意!未だにかゆい...
基本情報
施設名 | 白丸village |
---|---|
施設タイプ | キャンプ場 |
住所 | 東京都 西多摩郡奥多摩町 白丸27-18 |
アクセス | JR青梅線 白丸駅 徒歩5分 |
駐車場 | 白丸町営駐車場(タイムズカーシェア) |
TEL | - |
HP | https://www.shiromaru-village.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 (サウナ) |
月曜日 09:00〜18:00
火曜日 09:00〜18:00 水曜日 09:00〜18:00 木曜日 09:00〜18:00 金曜日 09:00〜18:00 土曜日 09:00〜18:00 日曜日 09:00〜18:00 |
料金 | 5,000円/人。料金にSUPレンタル料がふくまれており、水面にねころび整うことや湖散策も楽しめます。テントサウナは貸切で4時間枠で同じ時間帯にBBQをオプションで楽しむことも可能。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2022.08.18 14:13 古谷圭介
- 2022.08.18 15:14 古谷圭介
- 2022.08.18 15:15 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.08.18 15:19 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.08.22 17:55 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.10.12 09:53 古谷圭介
- 2022.11.02 10:22 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.11.14 12:57 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2022.11.18 16:25 古谷圭介
- 2022.11.18 18:02 古谷圭介
- 2022.11.21 16:25 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2023.03.17 13:52 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2023.03.23 18:14 首都圏唯一湖が水風呂のサウナオーナひかる
- 2023.04.09 20:55 犬飼