男
-
90℃
-
13℃
男
-
87℃
-
13℃
2泊目夜のサウナになります。(写真は、朝10時の清掃の時間にある撮影タイムのものです。)
控えめに言って最高でした。壁面を木で覆われ、海側に大きく窓を切られていて冬のオホーツク海が見渡せます。夜もうっすらと波が立つ様子や遠くの灯台の光を、波の音と共に見ることができます。オートロウリュウで、湿度は保たれていて快適です。
程よく冷たい水風呂に入った後、露天風呂のスペースにある椅子で外気浴を楽しめます。屋根もあるので、押し寄せる波の音を聞きながら落ち着けて素晴らしかったです。(屋上?にも外気浴スペースがあるみたいですが悪天候のために非公開でした。冬の間などは難しそう。)
少し体を温めたい時は、露天風呂の他に、低温風呂の「中」にデッキチェアがあって極楽。ちなみに浴室の屋内にもいくつか椅子があり、皆さん思い思いにくつろいでました。
脱衣所の洗面台もしっかり広いスペースで用意されていて快適です。浴場を出たところで、アイスキャンディーも配られてますし、1階のラウンジまで来ればアルコール含むドリンク類も充実してます。どこまでも堕落できる感じです。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/mJneGIcQbYetMsOlsXnJxsIjMRo1/1735381998430-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/mJneGIcQbYetMsOlsXnJxsIjMRo1/1735399547549-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/mJneGIcQbYetMsOlsXnJxsIjMRo1/1735399913363-800-600.jpg)
男
-
12℃
2泊目の朝6時にイン。
昨夜は見えなかったオホーツク海の荒波がサ室や露天風呂から見えた。まだ流氷は無い時期だけどテンション上がる!非日常感。
朝は男女入れ替え。浴場やサ室など全て作りは同じで左右対称な感じ。サ室は男風呂の朝はカクカクしてる方だった。
朝10時までのサウナ営業が終わると10:00〜10:30まで写真取れるチャンスタイム!スタッフさんが普通に掃除してるから最初入りづらかったけど、是非行ったほうがよいです。
サウナ室の撮影とかなかなか無いので面白かった。
ただ朝のサウナは割と混んでたなぁ…
ドラクエ4も最後ゾロゾロ入ってきてサ室はパンパン。おしゃべりも多い。
ホテルのイメージと違って意外と客層若めで、ドラクエもいるので運が悪いと危険です。黙浴施設でもないですしね。
そしてまだまだ強風&雪で屋上の外気浴は閉鎖中!結局1回もいけてない…最終日の朝サウナに賭ける!!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NRcKmoYrOGWpAsmIx4L2E57otut2/1735380276580-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NRcKmoYrOGWpAsmIx4L2E57otut2/1735380279582-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NRcKmoYrOGWpAsmIx4L2E57otut2/1735380281832-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NRcKmoYrOGWpAsmIx4L2E57otut2/1735380315632-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
13℃
今年の年末サウナ旅は念願のこちらへ
女満別空港からレンタカーでサウナ仲間たちと移動
峠を越えるのを避けて網走からのルートがいいですよと事前にスタッフさんにお聞きしていたので、その通りのルートで移動。途中、道の駅ウトロシリトエクで小腹にちょっとだけ食べ物を入れて、天気も良く快適なドライブをしながら現地に着くとすでにあたりは暗くなっていた(16:30ぐらい)
チェックインを済ませて西館にある大浴場へ。あたりが真っ暗になっていたのでせっかくの景色は拝めずも、サウナの熱さと気持ちよさ、静けさ。露天の風の冷たさとお風呂のあたたかさ。夜風を浴びながら、夜風を聴きながらの外気浴は寒いけど気持ちよくて。さすがに長くは外気浴はできないけど、そこのお風呂に入りながらの時間はとても気持ちが良かったなあ。
そして最高の食事へ…
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5-10分 × 5
合計:5セット
一言:
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NFWOHJqbT7RR9V2MFuZZNGfN0R32/1735374684618-800-600.jpg)
2泊のサ旅で知床まで!遠かった…飛行機とバスと電車を乗り継いで約8時間くらい。。
ホテルビュッフェのあと休憩を挟んで22時からサウナへ!
洗い場は多く、内湯は低温と中温の2つ。内気浴用に椅子が3つとベンチっぽい座れる場所アリ。
イオンウォーターは無いけどハッカ水なるものがあり紙コップを取って氷を入れて飲めるから欲しい人は近くにあるコンビニで買うのが良いかな。
写真でみてた流氷が見えるサ室は、夜は真っ暗でただの黒い壁で笑った。日が落ちるのも早いし、早めのチェックインか朝を狙わないと。明日の朝がんばって起きる。
サ室よこに屋上へでる階段があったけど悪天候のため閉鎖の看板。強風だったからか…残念。
サ室よこに水風呂と露天風呂があり、露天スペースにととのい椅子が2個とベンチがあるのでそこでバチバチに整った。。冬の知床の外気で即トランス状態。変な声でる。
サ室はオートロウリュが定期的あり、温度はそれほど高くないけど3段目なら十分。マットはお尻用と足用2つ分けてあるので2個取るのが正解っぽい。
とりあえず外は真っ暗な知床の夜のなか動線は理解したので明日朝が本番!
サウナあとにラウンジでオールフリーなど無料で飲めるのは最高。夕食も美味しかったしまだまだ明日もたのしむぞーー!!!
黙浴じゃないのでドラクエやべしゃり小僧に遭遇しないことを願うのみ!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NRcKmoYrOGWpAsmIx4L2E57otut2/1735314110680-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NRcKmoYrOGWpAsmIx4L2E57otut2/1735314142366-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
13℃
- 2018.01.16 10:03 タフdeハッピー
- 2018.01.16 10:58 タフdeハッピー
- 2019.04.01 17:22 ピンクのタオル
- 2019.06.25 23:33 のりおサウナ
- 2019.11.01 20:37 宇田蒸気
- 2019.11.01 23:40 ダンシャウナー
- 2020.04.21 13:19 BTTS
- 2020.07.22 05:55 みきっきさん
- 2020.08.09 20:59 TOSHIHIKO KUWAJIMA
- 2020.10.16 07:21 サウナ牛
- 2021.04.28 09:25 tonappy🦌
- 2021.05.28 11:00 マロミ
- 2021.06.18 23:04 エッセンシャル飯村
- 2021.06.19 12:27 エッセンシャル飯村
- 2021.06.19 12:28 エッセンシャル飯村
- 2021.06.26 16:58 村上 晴花
- 2021.06.26 17:05 村上 晴花
- 2021.06.26 17:08 村上 晴花
- 2021.06.28 19:05 松井
- 2021.07.04 18:57 Taiwa
- 2021.07.10 12:31 村上 晴花
- 2021.07.18 12:23 ととのい村長
- 2021.07.18 12:28 ととのい村長
- 2021.07.18 12:32 ととのい村長
- 2021.08.11 20:23 松井
- 2021.08.11 20:25 松井
- 2021.08.11 20:26 松井
- 2021.11.10 18:41 村上 晴花
- 2021.12.15 19:32 たかはしあゆみ
- 2022.05.20 23:10 yasuka
- 2022.06.11 23:27 たぬきくん
- 2022.07.18 01:26 アダマ
- 2022.11.06 16:33 北こぶしリゾート -KITAKOBUSHI RESORT-
- 2022.12.25 23:55 のりだぁ
- 2023.01.24 18:51 キューゲル
- 2023.04.02 17:04 ナナホシ
- 2023.04.02 17:05 ナナホシ
- 2023.07.05 10:36 村上 晴花
- 2023.07.05 10:37 村上 晴花
- 2023.07.05 20:50 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.08.06 15:31 🌿ただしゃん🌿
- 2023.12.18 00:30 まるちゃん
- 2024.02.13 14:17 な ぎ
- 2024.02.13 14:25 な ぎ
- 2024.06.09 16:12 村上 晴花
- 2024.06.27 15:31 かぼちゃ🎃