582施設目!
本日2軒目。
立派!!!クラシック!正統派の日本のザ・銭湯です。北区のポストカードも置いてあったり、歴代の変わり湯のポスターが貼られていたり、今風な取り組みもやってる感じ。
そして浴槽にはイヨシコーラの湯。
天井が超高く、開放感のある作り。中島絵師の銭湯絵があったらしいが、今は一面深緑。新たに塗り直す感じがしますね。
サウナはスチームでお湯が出てるタイプで、水とお湯の持ち込み禁止、珍しいなと入ってみると座面にスノコがしかれていて清潔。
これまた珍しく、中に木の注意書きが。色々書いてある中にニンニク食べた人NGという記載がw
シャワーは激ぬるなので汗を流したという感じだが、ノスタルジーを感じるという意味ではよかった。都電に乗りつつ、飛鳥山公園ついでにこのあたりの観光に組み込んでみてはいかがでしょうか北区さん!

古いながらもとても綺麗でしっかり掃除されている銭湯。バイタル熱式浴室と書かれているスチームサウナも、嫌な匂いがまったくせずに、無料のスチームサウナの中ではトップの清潔さ。
お風呂は種類は少ないし、水風呂はなく、水シャワーもぬるいが、来たときはお客さんが0人という銭湯ではなかった。ポテンシャルに溢れてる。
サウナ🔥
温度: 51℃
定員: 4人
ストーブ: 1シャワーから水が流れているスチーム
香りなし。発汗力抜群。素晴らしい。
水風呂💧
なし。水シャワーも激ぬるで、この時期にサウナを求めて来たら失望しそう。冬はおそらく冷たい。
休憩🧖
特になし。
23:40まで最終受付なのは、はしごのし甲斐もありますね。
男
-
51℃
サウナ:20分
一言:上中里の大黒湯さんから国立印刷局のわきをずーっと歩いて、金曜夜10時過ぎ初訪問です。お客さんはちらほらいらっしゃいますが、黙々と温まったり、運動(スクワット)したりと、各々えびす湯さんでの時間をお楽しみのご様子。さわやか天然の湯で軽く湯通しして、バイタル熱気浴室へ。大塚大黒湯さんや台東富士の湯さんと同じシャワーで蒸気を起こすタイプのスチームサウナ。座面には新しい木のスノコが敷いてあります。温度はそれほど高くないので10分程度は過ごせます。湯殿入って右手直ぐにある立ち冷シャワーで流して、開いているところで休みしてもう10分。最後は主浴槽のジェットに当たって仕上げて辞去いたしました。ありがとうございます。

終焉のえびすからバイタルえびすへ
~えびすばさみ~
#えびす湯
#北区湯めぐり2023スタンプラリー
#銭湯お遍路
#11/25(土)
🎣えびすくい
ランニングで冷えた身体を明日で終焉を迎える駒込のえびすさんで温め、王子のお鶴さんでユーグレナと遠赤サウナを堪能して、〆は王子のえびす湯さん。えびすばさみの完成である。(なにそれ?( ´艸`))
🎣東京宮造り
こちらのえびす湯さんは通りからちょっと入ったところにあり、思わず通り過ぎる。まさかの臨時休業で気づかなかったか!?と思いきや、ちゃんとやっていました。宮造で入母屋と千鳥破風の立派な外観。でも路地に入るので、ちょっと見えづらくて残念。中に入っても、番台形式の銭湯で脱衣所は板目の格天井。東京銭湯の王道である。
🎣男女平等
浴室は男女センター富士のペンキ絵。男女平等でうれしい。よく、男性浴室だけ富士山で、女性浴室はどこぞの山であったり、男性は富士山で、女性は姫路城だったり、女装してでも入りたい、そんな不平等銭湯ではないところも、堂々とした王道行く銭湯の証である。
🎣ペーズリー
王子デフォ?壁のタイルにペーズリー柄のワンポイントタイルが使われている。王子の銭湯はこれがトレンドなんだろう。
🎣天然の湯!
今日の湯は天然の湯‼。???。普通の白湯ってこと?🤣🤣🤣うまいこと書いてるけど、何も入ってないってないってことですよね。
普通の浴槽の壁にジェット付き。
🎣バイタル
そしてサウナはバイタル熱気浴。サ友メイトさんが大好きなバイタル‼スチームだから、桶にお湯を入れて持って入ろうとしたら、お湯もお水も流すの禁止と書いてあったので、桶は諦める。
🎣シングルオープン
シングルジャージャーで露出タイプ。ず~と出っ放しタイプだが、温度は50℃。バイタルジャージャーがそれほど熱湯でない感じ。ベンチ下のボナも結構温かいが、それほどでもない感じ。
今日の俺の体がヒエヒエ仕様なんだろうか?
🎣都内でココだけ!?オープンガラスブロックシャワー
休憩に水風呂がないので、水シャワー。こちらのシャワーが面白い。ガラスブロックの壁の間に配管隠しのスリット壁を設けて、仕切りのないオープンなガラスブロック壁前で立ちシャワー。こんな造りはは初めて見る🧐。オープン経ちシャワーも面白いが、ガラスブロック前経ちシャワーというのも面白い。創業者が考えたのだろうか?東京の銭湯は約半分以上を巡ったが、こんな造りは初めて!
🎣悪魔の実
脱衣所の椅子か、カラン前で休憩。ヒエヒエの実はいつ食べてしまったのか、未だ継続中であった。




男
-
50℃
昨日初めての新規事業が目処たったので、ほっとしたからか、風邪をひきそうな予感が少し。
なので、早めに1湯目入って、通常ならもう1湯ってパターンだけど、大人しく今日はこれで帰ります。
受付で、お釣りの500円落っこちて見つからないし💧
忘れ物はあるし、サウナウォッチの説明冊子多分昨日のひばり湯に忘れてきたっぽいし💧
バスタオル大は持ってきてたけど、小は忘れてるし💧
スチームサウナも軽く1セットだけ。
こんな時にはやさしく包んでくれましたよ。
ちょうどこんな日はスチームサウナでよかったかも。
一応、サウナウォッチセットしてみたけどやっぱりデータ同期できない・・・。
まあこんな日もあるさ。
こんな日は、さっさと帰ろっと。
#北区湯めぐりスタンプラリー 5/8湯。
#えびす湯
今日もありがとうございました。

男
-
50℃
女
-
45℃
今日でおしまい、そんな寂しさを全く感じさせないご主人の笑顔に、こちらもにっこりほっこり☺️
しめっぽさは無かったのは、常連さん達が少ない時間帯だったかしら。
駒込【えびす湯】さん訪問。
天草五橋のタイル絵に見惚れながら、ルイボスティー湯で温まる。
地下水を使ったまろやかな湯は地域のたくさんのお客さんを温めてきたのね。本当にお疲れ様でした。
願わくば新建設されたビルに銭湯♨️を‼️
さて、本当は杉並からのLoveコール💞に答えるべく西に向かう予定だったのだけど、、
ただ今日は時間が無い💦
ふと銭湯マップを見ると、すぐそばに同じ屋号の【えびす湯】さんがあるじゃなーい😆
勝手に運命を感じて、北区のゆきたんラリー台紙を握りしめて、てくてく。
外観は激シブ。
昔ながらの番台スタイル、若ご主人がきちんとした挨拶で迎えてくれます。
スタンプ諸々お願いして、サウナは無料と教えて頂きました。
ルイボスティー湯2回目。あつ湯で指先がジンジンしながら、「ルイボスティーって脂肪を溶かすとかで一世風靡したよなぁ、もしかして痩せないかなぁ」などと考える。
意を決して、ミストサウナへ。おひとり先客あり。
すのこにタオルを敷いて座り、ふとマシンを見ると、なんじゃこりゃー‼️シャワーが2つあってジャージャー水(お湯?)が流れ落ちているぞい。
先客さんには挙動不審者と思われたかもだが、機械をジロジロ観察してしまう。実はすのこの上に立って覗いた。彼女が出てからだけど。
でも内部はよく分からず、残念💦
ずっとスチーム(というより湯気)が出てるけど、あまり熱くなくて10分ほどで出ますと、カランの水をざぶんとかぶりしばし休憩。
1セットで満足😊
帰りに外に積んである薪を見てたら、先程の若ご主人が来たので「お遍路スタンプにえびす湯さんを2つ並べちゃいました😊」と自慢しときました。
笑ってくれた👍



女
-
45℃
かが浴場〜徒歩10分🚶♀️
はじめましてのえびす湯さん!
みなさんのコメントから50℃のぬるめ、スチーム?を承知でドキドキin😊
レトロな雰囲気。男湯とおんなゆをまたぐ番台。音も何もない。昭和を感じました✨
サ室は2つのシャワーからお湯が出ていてそれであたためている?スチームでもなく、なんだろう?50℃もない感じ。入っていて足が冷える。シャワーのお湯を触ってみるとそんな熱湯でもなく43℃くらい?
誰もいなかったので手を伸ばしてシャワーのお湯を手に当てていると...ジワジワ汗が🤍
おっいい感じ!と狭い中一人なのでプランクしたり🤣
20分でポタポタ汗が🤍 気持ちいい😊
3セット堪能しちゃいました!!
サウナは無料✨
ニンニクは禁止です!!
そして
ゆきちゃんタオル2個目、ブルーグリーンをGET‼︎
良きサウナありがとうございました😊



女
-
45℃
男
-
50℃
- 2018.01.01 18:05 m-flo(みずぶろー
- 2019.10.17 00:48 masarutti
- 2019.12.04 19:54 カタコリ
- 2019.12.04 20:14 カタコリ
- 2019.12.07 19:16 カタコリ
- 2019.12.07 19:18 カタコリ
- 2021.04.18 00:05 居残り佐平次
- 2021.04.27 14:32 ここっ
- 2021.08.08 21:57 いぬはりこ
- 2022.12.26 15:50 つむぐ
- 2023.11.07 03:41 まねき
- 2024.08.18 18:49 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2024.12.02 23:23 kura