これは路地裏系…【滝野川編】
やはりオクマリスト的には自分の目で確かめなければならない😤笑
交通量もそこそこな国道沿い。
公園周りをランニングする方もちらほら。
そんな通りから斜めに切り込むかのような奥まっ…
や、これは定義とは異なるw
これは路地裏系。
路地裏系の定義も決めたい笑
にしても不思議なポジショニング。
これこそ後からマンションなどが建って、
結果的に裏に隠れちゃった感じなのかな🤔
一方、建物自体は趣ある宮造り。
下駄箱から男女に分かれる内番台スタイル。
脱衣所からの天井は整列した格子。
ゆっぽ君の変わり湯のポスターずらり。
江戸時代の皇居周りの地図ポスターも。
浴室はごくシンプル。水風呂なし。
温湯は1槽を仕切り壁で分けているものの、
トンネルで繋がっている感じ。
温度は43℃ほど。
左側は浅く、右側は深湯。
(ここも水質、悪くないな…)
サウナは湿式というやつ。
入り口には「バイタル熱気浴室」
温度計の表記は50℃。
中に入ると、1段5列の横イチ。
囲われたストーブ上にはストーンが軽く乗せられており、そこにシャワーからお湯が常時掛けられている感じ。
なんか僕の知ってる湿式とは少々異なる。。
スチームサウナのようにモクモクしているわけでなく視界は良好。
シンプルに湿度が高い部屋。
温度計の通り熱苦しいという感じはなく、
ゆったり長く身体を休める感じ。
強いていうなら岩盤浴のような身体のほぐし方に近い印象。
ちな、これ無料。
熱しきる、という感じではないものの、
出た後にはカランから水掛け。
…ぬるい笑
ま、サウナ後の〆と考えればほっこり心地よい。
さて…帰るか…
というわけとはならず、
何やら…何やらしてるらいしい🐕笑




曜日時間:金曜20時45分
混雑具合:がしがし空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:無料
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:7.4キロ
この道は何度も通っていて、えびす湯の存在は知っていた。いつか行こうと思いながら滝野川は鶴の湯の暖簾をくぐってしまう。今日やっと入れた。これで北区の銭湯を制覇する。サウナは無料だが、風呂道具一式を忘れて手ぶらセットを購入した。
薬湯は天然の湯と記されており、これはつまり白湯ではないかしらん。なんにせよ気持ちいい。雨に降られてちょっと冷えた体に天然湯が沁みる。
バイタル熱気浴の湿式サウナは、中でシャワーがじゃーじゃーと勢いがいい。座面の上にすのこが敷かれて、そこに体育座りする。がしがし汗が出てきた。すのこの隙間に尻が挟まって、縦線が取れない。
サウナから対角線上に位置する水シャワーを浴びてカランで休憩。辺りを見渡して逆側にむき身の湯の立ちシャワーがあることに気づく。また雨に濡れることを鑑みて、今日は水ではなく湯シャワーを浴びて脱衣所に戻った。
そして田端の松の湯にハシゴする。ビル型の2階、階段を上がった時点で閉店まで1時間を切っていたが、若旦那らしき男性に感じよく迎えられた。備え付けのボディソープとシャンプーがちょっと良さげだったので再度洗う。あつ湯からの全方位型シャワーで締めた。


男
-
50℃
今日はたっぷり湯船に浸かりたい。
というコンセプトでサウナーになる前に一度来て以来のこちらに。
サウナがあるとどうしても時間いっぱいまでサウナと水風呂・休憩のルーティンになってしまい、お風呂には5分と浸からないことになってしまうので・・・
と言ってもこちらにはサウナ室、あります。ただ低温のスチーム?とも言えないようなマイルドなものだった記憶がありますので、目的は「空いている銭湯でじっくり湯船に浸かる」でした。サウナーなんですけれども。
一回体を流してからお風呂であったまり、とはいえサウナ室に。非常にマイルドな環境のため、スクワットやストレッチをしこたまやってからカランで足に水をかけて休憩。
その後は湯船と桶で水をかぶってカランで休憩の繰り返しをたっぷりと楽しみました。
お風呂は最高ですね(サ活の投稿ですのに恐縮ですw)。
今日もありがとうございました。
男
-
50℃
水曜18:25~19:40
サ室たま~に利用者いるくらい。
浴場2~5人。
サ1.5 水シャワー0 内気浴0
スチームサウナがてんでぬるいんでほぼ入らず。温(風呂)冷(シャワー)交代浴はしたけど。
【サ室】スチーム
ジャバジャバ出し続けるタイプのスチームサウナ。
全く体に熱が入ることないぬるさ。
あたたかいなぁ、くらい。
【水シャワー】
レバーを下げ切る(水の勢いを最大にする)ことをしないと、水とぬるま湯が交互に出てくる。
下げ切れば冷たい水だけになる。その場合は体冷やせる良い水シャワー。
【内気浴】
浴場は狭めでオープンな作りで座って落ち着けるスペースないかな。
脱衣場のベンチやソファ、丸椅子のほうが自分はまだ落ち着けたかな。
【今日のサいこう】
落ち着けること。
コンパクトで経年を感じるけど汚くはなく、僕はこういう銭湯が居心地良くて好きです。
サウナ室 7/30
水風呂等 5/30
休憩場所 5/30
他・調整
合 計 17/100
イキタイ
銭湯として好きです。
優しい銭湯サウナを求めてやってきました
入口狭そうな感じでしたが、ところがどっこい中は広い作りです
洗髪洗体して早速🈂️室へ🏃💨
入ると先客のパイセンがお一人、ポーズ取りながらスチーム🈂️ウナを浴びてました😝
本当に低温でずっと入っていられそうな感じです
🈂️ウナ室でしてはいけない八か条に、ニンニク食べてから🈂️ウナに入らないでください、とありましたけど、狭い🈂️室なのでそのとおりですね👌
先客のパイセン、🈂️室で軟膏塗ってたみたいで🈂️室内にもお薬のニオイがしましたが、これは禁止されてないから仕方ないか
10分もすると汗がじんわり出てきました
今日は朝からやり過ぎているのでこんなのが良かったんです👌
ゆる〜く3セットして終了
缶チューハイ150円を購入、これはマッハでいただきました👍



男
-
50℃
女
-
45℃
- 2018.01.01 18:05 m-flo(みずぶろー
- 2019.10.17 00:48 masarutti
- 2019.12.04 19:54 カタコリ
- 2019.12.04 20:14 カタコリ
- 2019.12.07 19:16 カタコリ
- 2019.12.07 19:18 カタコリ
- 2021.04.18 00:05 居残り佐平次
- 2021.04.27 14:32 ここっ
- 2021.08.08 21:57 いぬはりこ
- 2022.12.26 15:50 つむぐ
- 2023.11.07 03:41 まねき
- 2024.08.18 18:49 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2024.12.02 23:23 kura