サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
今日のサ活は久しぶりに白岩の湯に来ました😊投稿としては初めてです。
サ室の温度計を見ると78度。これはヌルいと思いきや、燃え盛る火の見えるどでかいストーブからの遠赤外線効果でいい感じに発汗します😆
水は立山水系の天然水で、その素晴らしさはもはや言わずもがな。
1セット目のサ室の中にいる時から浴室に嵐🌀が。そう、私が嫌いなガキンチョ乱入😭しかも3人も。普通の子供は別にいいんだけど、金切り声でキャーって叫ぶガキンチョがほんと嫌い💦
でも、そもそもそれが嫌なら、サウナ紳士の集うサウナタロとかに行けよって話しなんだけどね。おっしゃる通りだわ。ケチった私がいけないの。
予想通り私が入ってるのに水風呂入ってくるし、桶でバシャバシャやるし、もう最悪😭
それでも我慢してたんだけど、2.セット目でサ室から出た時にガキンチョ3号と水風呂前で鉢合わせになり、思わず「入ったらあかんで!」と低い声で言ってしまった…。「はい…」と小さな声で返事して去って行く3号を水風呂から見送ったわけだが、これはこれで大人のしゃれた注意のできない自分に自己嫌悪😓
一言:3号、20年後に来い👍
男
- 90℃
- 20℃
女
- 89℃
- 15℃
男
- 80℃
- 18℃
男
- 78℃
男
- 80℃
- 18℃
231201 白岩の湯
18:10〜18:50
銭湯料金470円
サウナ料金100円
遡ってみると8ヶ月ぶりの訪問
えらい空いてしまいました
お湯は相変わらずの滑らか
もうちょと熱くてもよいかな
長く入れる湯ということで
善き。
体清め10下茹で5水通し1
水風呂計測18.1℃
滑らかでずっと入れるやつ
サウナ10水3外気浴5
ストーブは煙突グネグネタイプ
サウナも温度計90℃を指しているが80℃くらいか
ボッチになったので
ストーブ前でいつもの仁王立ち
前向いて後ろ向いて右向いて左向いて
設定温度到達したのか
ストーブの火が消える
周辺の温度を下げるため
ストーブにアウフグースしてみる
アウフグース中に他人さん入室
わたくし、イソイソと席に戻る
いやー
恥ずかしいじゃー(*´艸`*)
今にして思えば
ストーブはタイマー?
ま、いいわ
今晩はあと2軒イキタイな
とりあえず
あー善き。
男
- 80℃
- 18.1℃
女
- 75℃
- 14℃