男
-
98℃
-
7℃
函館最後、そして
2023年のサウナ初めはこちら!
初訪問ですが綺麗な内装&外観!
日帰り受付は「大森の湯」の受付で。
……何か造りと雰囲気が既視感……🤔
あ!わかった!
釧路パコだ!
釧路パコを思い出させてくれる
良い雰囲気✨
大浴場もどことなく似てる。(釧路と違って浴場は地下です)
ジャグジーも露天風呂もあるし
洗い場たくさんだし、仕切りもついてて有難い!!
ホテルサウナ万歳🙌
中の浴槽で下茹でしてサウナへ。
あ!サウナもちょっと似てる。
湿度あるドライサウナ。
仕様はL字二段で広々座れますね
90℃オーバーですが、湿度のおかげで
汗が出る!
お正月一仕事終えたお母さん達が
「お正月は料理めんどくさい!」って話してて
激しく頷く。
わかる、すっっっごいわかる。
義母さんに申し訳ない。
昼間っからサウナ入るダメな嫁ですみません……
たっぷり汗出して水風呂へ。
この水風呂がドキンキン。
函館は水風呂キンキンがスタンダードなの?
入るの躊躇するくらい冷たかった……
そして露天風呂で外気浴!
地下だけど露天風呂広めに作って下さって感謝🙏
椅子もあって感謝しかない🙏
しかもテレビ付き!
テレビ見ながらゆっくりととのえる……気持ち良すぎる~✨✨✨
露天風呂には源泉かけ流しの釜風呂があるのですが、ちょうど良い温度と
独特の色合いの源泉がまーたたまらん!
大きい露天風呂も、腰掛けるちょうど良いスペースたくさんあって、ここでの足湯しながら外気浴もまた最高でした✌️
一人ひとりの鍵ロッカーシステムだから安心だし、やっぱりパコさん好きです😊💕
ここから我々は東に戻ります…
次はお泊まりサウナ!
ありがとうございました!!
【日帰り入浴も最高です】
函館は昨夜から大雪
融けたと思ったらドカっと降り融ける、そしてまたドカっと降って積るみたいな
昨夜からの積雪も相当なものです
こういう時はサウナ、そして温泉が一番
ということで今日は奮発して入浴料1,100円のホテル内にある温泉施設へ
13時開店と同時に入店
流石にこの悪天候、お客さんはいません
そしてサウナ、水風呂は…
7セット堪能も、全て独占!
こんなことがあっていいのか?
と思いましたが、作戦大成功
チェックインのお客さんは15時位から入浴できるので、あえてその時間を外して入店して正解
グルシンの水風呂も独占できたし、今年一番のサ活です(今年はまだ16日しか経過していませんが…)
8-15秒-5
10-15秒-5
10-15秒-5
10-15秒-5
10-15秒-5
10-15秒-5
12-30秒-5
この全身に刺さるような水風呂の圧…
10秒ちょっとが限界(笑)
入った瞬間からビリビリするのが伝わりますからね
最後、1分頑張ろうと思いましたが、30秒が精一杯
というか無理しちゃいかんだろと自省
こちらの水風呂ってこんなに破壊力あったっけ?って感じ
露天風呂にある椅子で外気浴を楽しみましたが、あまみがハンパなかった
特に太ももはまだら模様で、久々に墨を入れたような豪快なあまみ
マジで最高でした
それも一人で独占できたのですから、いうことないですよ
サ活後に温泉を楽しんでいたら、お客さんが徐々に浴室へ
時計を見たら15時30分くらい
結局、サウナ、水風呂、外気浴を7セット堪能し、温泉も堪能したら露天風呂のTVでは「どさんこワイド」が始まっていた
3時間以上は浴室内にいたということですが、今日は時間を忘れるくらいのんびりさせていただきました
以前は宿泊で楽しみましたが、日帰り利用もいいですね
1,100円は大きいですが、かけずもいないような空いていたタイミングを考えたら、安価だなぁ〜と思いました
それに
函館市プレミアム商品券を使用できるので、入浴時に一枚使用、そして現金100円足せばいいのだから使い勝っても個人的にはいいですね
機会があったらリピートします
水風呂、いい水温ですよ♪


男
-
100℃
-
6℃
男
-
100℃
-
6℃
男
-
98℃
-
6℃
男
-
100℃
-
6℃
男
-
100℃
-
8℃
男
-
100℃
-
8℃
女
-
100℃