男性専用

富山マンテンホテル

ホテル・旅館 - 富山県 富山市 宿泊者限定

イキタイ
102

Saunazuki

2025.04.12

3回目の訪問

サウナ飯

部屋飲みも楽しみ翌朝6時イン。
夕食前のサウナができない。

NHK大岡越前もサウナも熱かった。
立山水風呂も昨日の福井マンテンより温度は高いが長く入れる。
そして最上階なので景色が素晴らしい。

サ飯朝食も和で充電完了。

雪を残した山々と桜のコントラストが趣深し。写真は射水の仕事場より。

追伸
ニッカリッチブレンドとサントリーOLD無知でした。ストレートとロックがうまい。

麺屋つくし 富山駅店

つくしセット

味噌ラーメンwith煮玉子+チャーシュー飯 富山のすみれ系!!美味

続きを読む
59

けい

2025.04.12

1回目の訪問

昨日のサ活になり、そして写真を撮るの忘れてしまいネットからの画像を添付しました ごめんなさい

富山での飲み会のときは、必ず富山マンテンホテルさんに宿泊します。展望風呂があり、もちろんサウナもあります。温度は95℃ないくらいかな 温度は低めだがお気に入りのサウナです 水風呂は体感で16、17℃くらい 展望だけあって水風呂の景色もサイコーです 価格も許容範囲‥


富山駅周辺で泊まる機会があればお試しください

続きを読む
16

準也

2025.04.06

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 2
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
20

準也

2025.04.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナカネン

2025.03.24

1回目の訪問

本日最後サウナは宿泊ているこちらの富士マンテンホテルへ🏨

ちょっと休憩しながらサ活の投稿!
ウトウト😪💤しながら投稿してたら23時過ぎ🕐
11階の大浴場♨️に上がっていざサ室へ!

3段式のカラカラサ室🔥
大浴場♨️からは外が見渡せるが夜なので遠くが何も見えず🙅
昼間なら遠くまで見渡せるんだろうなぁーと思いながら水風呂へ!
水風呂は天然伏流水との事でキンキン🥶

半外気浴スペースで休憩😴💤

時間も時間だったのでサクっと2セットで終了☑️
明日も出来る限り入りまくります👍

新規サウナ施設648軒目

続きを読む
791

Gunners

2025.03.23

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊のため朝サウナ二セット
人いない時は寝サウナ
水風呂とラジウム温泉の間で休憩もいいかも。

拾遍舎

相もり御膳

五箇山観光のためランチでこちらへ 豆腐とそば両方味わえます。

続きを読む
14

Gunners

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

高岡に移動してこちらへ
奥のテレビがある方は冷たい風が抜ける気がして若干ぬるめ
ラジウム温泉によく入ってからがいいかも
休憩スペースがないのが残念

らぁめん次元

ご当地セット

芸能人のサインぎっしり、高岡コロッケとしそ昆布のおにぎりで富山グルメを味わえます

続きを読む
5

わさのあ

2025.03.05

2回目の訪問

出張時の宿泊先ビジホのサウナ
折角なので朝風呂で1セット

ホテルサウナにあるまじき水風呂の良質さ

無遠慮に咳するやつ嫌い😾

続きを読む
30

jyarisan

2025.03.02

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 9-12
水風呂:1 × 2
休憩:5 × 2
合計:2セット

#一言
朝ウナ8:00イン。
サウナストーブは90℃近くまで温度が上がるとストーブOFFになり80℃近くまで下がるとONになる仕様っぽい。
熱さはストーブ正面からの遠赤熱が主成分のようなのでストーブONの時に左側に座ってればなかなかな塩梅だけどOFFっているとぬるい。タイミングによって結構体感差がある。
今朝は生憎の雨模様で山は見られず残念だったけどサウナ利用は4〜5人でそこまで混雑しておらず快適でした。

西町大喜 西町本店

中華そば(並)+ライス

富山旅の〆にご当地ラーメン

続きを読む
23

jyarisan

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ : 9
水風呂:1
休憩:5
合計:1セット

#一言
富山観光で宿泊。
ツインで1泊1名¥5000程度で歌舞伎町的な飲屋街徒歩圏内なので立地よく急遽宿泊にした割にはいいホテルでした。
男女大浴場はあるけど女性側にはサウナはない模様。
利用時間は写真の通りで朝ウナもできるのが嬉しい。
ロッカー48個。ドライヤー5。化粧水有り乳液無し。
サウナ扉横に伏流水の飲用水有り。
11階が浴室なので眺望良し。
朝ウナ8:30イン。利用客そこそこ、サウナは6割くらいの入室。
今朝はうっすら靄っていたけど晴れてたので雄大な立山連峰を眺めながらの気持ち良い朝風呂でした。

#高温サウナ
TV有り、BGM無し。室内照明普通やや明るめ。
3人掛けストレート3段定員9人。
個別マット無し。
壁材がブラウンの丸太調でウッディな雰囲気。
室内正面左手に縦長大きめのガス遠赤?ストーブ。テレビの下に「ゲルマニウム鉱石高温サウナ」の記載。
室温計82℃。ファーストインプレッションはややぬるいかなと思ったけど遠赤効果か輻射熱か割と芯にジワジワ熱が入ってくるので物足りなさはあまりなくしっかり汗がかける。
ビジホサウナとしては十分なクオリティ。

#立山冷水風呂 
水深50cm、足を伸ばして3人、詰めたら5人くらいが定員。
水温計無し、体感16〜17℃。
立山連峰の伏流水だそうで肌触り良い気持ちいい水風呂。

#休憩スペース
内湯に椅子1脚、露天に椅子2脚。
浴室わりと広めなので浴槽縁なら座る場所に困ることはなさそう。

食処 海み屋

茹でたてカニ、カニづくし御前

🦀

続きを読む
21

Daisuke

2025.02.23

4回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:宿泊からの朝ウナ。連日6時起きはちょっとつらい。日の出を狙って行くも天気はイマイチ。
3セット目終わる頃お日様が…
素晴らしい立山連峰にアルプス伏流水でトトノイます。

今日は氷見と高岡に向かう予定です。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
20

gahi

2025.02.23

2回目の訪問

出発前に整う
サ10水1サ10水1サ10水1

続きを読む
187

Daisuke

2025.02.22

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:今日の宿泊はマンテンホテル。展望風呂が魅力です。早めチェックインして早速サウナへ。

露天ジャグジーで湯通しして、サ室へ。6人入れば一杯の広さです。温度は90℃くらいですが、湿度低目のカラカラ系です。 
 
やはり売りはアルプス伏流水の水風呂ですね。
何分でも入っていられます。

湯通しした露天スペースで椅子にすわりトトノイます。

飲み会前にベスコンに仕上がりますね。

居酒屋 舞子

ぶり大根

孤独のグルメを見て訪問 ぶり大根絶品でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
15

gahi

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

北陸旅
初訪問ホテル
サ19水1サ11水1サ10水1
大雪眺めて整う

うにたまご

続きを読む
169

iyaoi

2025.02.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

iyaoi

2025.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

女性サウナなし。岩盤浴予約制だが試せず。

鯛家

日本酒飲み比べセット

本日の地酒UO

続きを読む
13

平日サウナおじさん

2025.02.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kazuhito Kidachi

2025.02.15

5回目の訪問

富山に遊びにきて、2/14&2/15の連泊で利用。夜はいずれもアルコールを口にしてしまったので利用せず、朝起きてから利用。

割と早くにホテルを出ないとシンポジウムに間に合わなさそうだったので、2/15の朝は、下段で12分の1セットのみ。あとは家に帰るだけ、の2/16の朝は、上段12分をしっかり3セットこなしました。

残念ながら、冬場で日の出が遅いのに加え、両日ともに雲が多めだったから、大浴場から北アルプスの稜線、とくに剱岳を望めなかったのが心残り。次に来るとしたら夏場かなー。

続きを読む
4

かいざー

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

日曜月曜と連泊
日曜は飲んでたのと夜遅かったのでお風呂だけ
カレンダー通りなので月曜は朝から部屋でリモートワーク
早めに切り上げ夕方にじっくりと1セット
風呂からの眺めが良い

ビール

300円で風呂上がりすぐ飲める

続きを読む
22

shin

2025.02.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: くま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設