対象:男女

男女入れ替え施設

安曇野 しゃくなげの湯

温浴施設 - 長野県 安曇野市

イキタイ
112

chino yuzuru

2024.01.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しもぜう@shimohei5

2023.12.31

1回目の訪問

数年ぶりに地元でサウナに。ゆるーいサウナでゆっくり入れるが、地元民大人気温泉なので混む。地元にサウナを作らねばならぬと決意を新たにした23年末でした。

続きを読む
2

Taka@口笛サウナおじさん

2023.12.29

2回目の訪問

気温 2.4℃
サウナ:13分、15分
水風呂:40秒×2, 15秒
休憩:8分×2
合計:2セット

一言:
帰省第一弾はしゃくなげの湯で。2000イン。
ここは男女入れ替え施設だけど、今日は男性木の湯(ドライサウナ)を確認してからの訪問。
先ずは温泉で体を温める。
中房渓谷から引かれている温泉、地元の農民の疲れを癒した温泉、穂高温泉郷の温泉、、身体が温まる〜♪😁
サウナはタオルだけ、15人くらい入る割と大きめの標準的なドライ箱。TVも有。
備え付けマットなしで尻部が熱い、、😇外気でしっかり冷やして2セット、、水風呂で締めてフィニッシュ。
良いサウナ行きすぎて普通のサウナで整わなくなってるな、、😅今日はサクッと手短サ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
37

栗林 宏治

2023.12.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

津田小唄

2023.12.08

1回目の訪問

長野旅行のついで第二弾
寄ってみたら男性塩サウナの日
お風呂はよかったです
リサーチ不足反省。。。

続きを読む
19

ふみお

2023.11.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みみまる

2023.11.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hs15

2023.11.05

1回目の訪問

1泊2日、年内最終営業の常念小屋利用の三俣サーキット下山後に訪問。三俣登山口から車で40分ほど。
新しい施設で清潔感があります。温泉のお風呂は種類も多く露天スペースも広い。
サウナはシンプルで長く粘りやすい温度設定か。出てすぐに水風呂がありこちらも入りやすい温度。中休みはあるがレストランも併設。中房温泉や一ノ沢からアクセスしやすく、またリピートしたい。隣地は道の駅のようなスペースで野菜売ってます。

続きを読む
4

Aa

2023.11.04

1回目の訪問

サウナ90度

続きを読む
17

- 𝓢𝓾𝔂𝓪 -

2023.10.20

13回目の訪問

👭˗ˋˏ ペアサ活 ˎˊ˗ @サウナナイト

驚くほど人がいた。
久しぶりのホーム!
この日高温だったの嬉しかった🫠

12,15?,15?→12,12?

営業時間10時くらいまで延びないかなあ💭

続きを読む
2

綾鷹

2023.10.08

1回目の訪問

塩サウナ 12分
水風呂 1分
外気浴 5分

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 18℃
17

Taka@口笛サウナおじさん

2023.10.07

1回目の訪問

サウナ:12分×3
水風呂: 45秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
帰省サウナ第一弾。
今日は木の湯(ドライサウナ)であることも確認してこちらにお邪魔させて頂きました。
方も昨今の経済情勢を反映して値上がりしてましたが、まだ必殺モンベルクラブで割引で入浴。
安曇野市のサウナは割引になるところが多いのが嬉しい。年間で元が取れるくらい来れるか、、挑戦ですな😅
サウナの方は相変わらずの可もなく不可もなくの適温で満足。
しっかり3セット入らせてもらい、閉店まで3セット外気浴までちょうどこなしフィニッシュ。
気温もすっかり寒くなった。少し肌寒い気温が外気浴のクールダウンには気持ちが良かったです😁

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
20

MK

2023.09.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
60

みみまる

2023.09.24

1回目の訪問

冷水機故障中だった🥲

続きを読む
14

プリンス

2023.09.24

1回目の訪問

サウナ飯

登山の後は、塩サウナでも

季節のおつまみセット

100円のおつまみらしく

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 18℃
15

みい

2023.09.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ryomeeee

2023.09.17

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット

一言:登山終わりのチョイス風呂。サウナは思ったほど熱くなく、水風呂も20℃。うーむ、どちらも最近行ったところと比較してしまうとぬるい。しかし、疲れた身体を労わるのにはとても助かりました。
身内感が強そうなイメージの施設でした。他府県のサウナをまた一つ制覇できたのは嬉しいところ。駐車場がとにかく広い。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
1

MI

2023.09.17

1回目の訪問

塩サウナ60度ちょっと
15分×3
ちょっと不発
それよりサウナ内で大声でしゃべり水風呂では顔バシャバシャ洗いとても気分は悪かった🌀

続きを読む
1

ZAKI〈熱波師〉

2023.09.17

1回目の訪問

上高地からの蝶ヶ岳-常念岳縦走後に訪問
サウナも温泉も気持ちええ…
ここまでが登山だもんな…?

続きを読む
21

たか@三重

2023.09.17

2回目の訪問

夜間に利用しました。
安曇野市にある公共の日帰り温泉施設です。「シールラリーゆらん」で何度か利用あり。施設は比較的新しくスー銭設計で定評のある玉岡設計の施設なので造りもスー銭チックです☺️

3連休中日と言う事でお風呂は芋洗い級に混雑😅入場制限云々のお知らせが入口にありましたが特に待たされる事なくすんなり入れました。

お風呂は入れ替え制でシルク湯がある「木の湯」側でした。温泉はツルッとした肌触りの無色透明のアル単泉。

サウナはテレビ付BGM無しの2段L字型座席。電熱対流式ストーブでパンチは無いですがジワジワ温まるシンプルなサウナ。前回利用時はマット敷いておらず座席がびしょ濡れでしたが今回は敷いてありました。
お風呂はコミコミでしたがサウナはそんなにおらず割と快適空間でした☺️

水風呂は丁度良い冷たさですがカルキ臭は強めかなー。くつろぎは露天にあるベンチかベッドですが数は少なめ。設置できるスペースはまだありますのでもう少し数あればなぁと思う所でした。

シールラリーゆらん(95/101)にて来訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 19℃
139
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設