【ライジングサン2024サウナ〜スキマサウナ〜】
一年間に2日間のみ出現する唯一無二のサウナ。テントサウナは初めてでガチサウナまでは行かないだろう...。でもサウナ行きたい。初めはそう思っていたのが正直な気持ちでした。いざ入ってみるとしっかり熱い。ガチ熱い。なんでもスタッフさんが100Kg超のサウナ石を設置したそうな。
1時間で3セット。30分が1枠で2枠取っといたのが今では良かった。1サウナはいつもと同じで普通に気持ちいい。テントサウナでこのクォリティなら全然えぇやん思い風を浴びてたら、すぐ『ロウリュしまーす』なってテントに戻ります。
2サウナ。Awichに負けない位のパフォーマンスを見せてくれた熱波師①さんが地獄のド熱波を魅せてくれます。吹き出す汗。コレコレ!思ってたら痛い。段々痛い。熱いを通り越してガチ痛い。テントでここまでのクォリティを体感できるものなのか⁈ 熱波の高音シャワー。まるで熱を持った光を全身で浴びる感じ。至高の時間を終え冷水シャワー。そして整い椅子。想像してみて下さい。音楽と共に全身で感じる北国の風の心地よさたるや。
3サウナ。達磨さんとは違い羊文学の様に繊細かつ時には大胆に、それでいて舞の様な手捌きで徐々にヒートアップしていく温度とタオル。サウナ石にアロマ水が焼かれるあの音。隣のブースから聴こえてくるEDM。サウナと音楽の親和性を感じます。サウナテントだからこそ体感できるからなのか上に滞留していた熱を適切に捉えおかわり熱波を与えてくれた熱波師②さん。整い椅子では遠くから聴こえてくるVaundyの音楽。常に吹く風。空には綺麗な月。シチュエーション的にはサウナファンの皆んなが羨やむ時間だったのではないか。今はそう思います。
貸切に近い状態だったのは会場のみんながVaundyを見に行ったから。熱波師さんもRSでテンション上がってたから。ライヴで疲れ果てていたからetc.そんな偶然が重なり合い近年稀にみるサウナ体験でした。控えめに言って最高。あれは俺、熱波師②さんもう1人しか体験出来なかった優越感から来てるのかもしれません。音楽とサウナの親和性はかなり高い。こんな長文で記録に残したくなる位、よきサウナ体験でした。
※女子サウナブースもあり男女は別々。
※下着はNG。水着必須です。
男
- 80℃
- 20℃
今年もRSRにスキマサウナが来たーー!!
直前まで告知がなかったのでヤキモキしてました。(許可取りなどでどうしてもギリギリになってしまうとのこと)
初日21時〜の1時間枠で予約。
お値段は昨年よりUPして30分1500円。
しかしその分熱さもパワーアップ。一般施設と遜色ない。
毎セット、スタッフのアウフグースサービスが付くという至れり尽くせり。
アウフグースの熱波はかなり強烈。
個別熱波の掛け声はニコーリフレ方式の「1,2,サウナー!」で。
外気浴中は頭水(頭に水をかける)サービスもしてくれます。
ちょうどVaundyの時間帯ということで予約が少なかったとのこと。
場所が去年と同じでサンステージの音がよく聞こえる(たまにアースやプロボのDJの音も混ざる)ので、Vaundyの歌声もよく聞こえてくる。Vaundy聴きながらサウナなんて最高なんじゃないですか?!
ライブ中の怪獣の花唄聴きながらロウリュサービス受けるなんて贅沢、後にも先にもこの瞬間しかないだろうと思いました。
来年の出店も期待しております。
ととのい:★★★★★ (5/5)
IN:19:00 / OUT:19:30 / Total:30分
天気:晴れ / 気温:23℃ / 風速:1m/s
①Fサ8分 水シャワー 外気浴5分
②Fサ8分 水シャワー 外気浴5分
# RSR2023 SCHEMA SAUNA
【1日目】
Creepy Nuts
マルシィ
10-FEET
マキシマムザホルモン
back number
【2日目】
go!go!vanillas
モンゴル800
THE ORAL CIGARETTES
UNISON SQUARE GARDEN
スキマスイッチ
Novelbright
神はサイコロを振らない(アユニD)
SUPER BEAVER
Vaundy
マカロニえんぴつ
去年に引き続き、RSR2023にスキマサウナさんのテントサウナ体験が登場!
去年は男子の着替えは外でしたが、今年はしっかり男子更衣テントも完備。確実に進化してます!
今年は30分1枠1,000円。現地前金の予約制。フェスは思い通り行動できないことも多々あるので予約時間に遅刻しないよう気をつけましょう。
テントサウナは熱さばっちり。
スタッフのアウフグースもついてきます。
前かがみになってロウリュの熱を背中で感じ、個別熱波には「1、2、サウナー!」の掛け声。
あれ、これってどこかの施設と同じですね? つながりがあるのかな?
テントサウナを出ると水シャワー。1機しかないのでタイミング見計らって順番に浴びましょう。
(さすがに水風呂はありません)
インフィニティチェアーでくつろいでいると、休憩中にスタッフが頭から水をかけてくれます。これが気持ちいい。
前を歩く人から時に奇異の視線を向けられながらととのうのも乙なもの。
遠くからはライブの音漏れや、PROVOのDJが聞こえます。
今年一番近いステージはアーステント。しかしその時やってたくるりの演奏はなぜか聞こえず、遠くのサンステージのback numberの演奏が聞こえました。風向きとか音響とかのバランスによるのかな?
30分で2セット回せるようにスタッフさんも誘導してくれますが、今回は2枠取ってゆったり4セット楽しみました。
一日中猛暑の中歩き回った疲れが癒やされました。
来年も是非またやってほしいですね!