宿泊でお邪魔して日帰り施設のプリンシプルは先程レポお送りしたので、翌日の日付で宿泊エリアのガラティアのレポをお送りしますね。
こちらのサウナはプリンシプルのより若干広め。
サ室の温度は90℃を示していたけど、一段しかないこちらのサ室はかなりぬるく感じるのよねぇ。
普通に座っているだけだとなかなか汗が出ないので、貸切状態だったから段に足も乗せてじっくり堪能。
とはいえこちらは時計も砂時計もないので、フィーリングで約20分程でようやく汗が。
やれやれ、やっと出たわぁ。
でもこちらにはプリンシプルにはない水風呂があるので、ざぶんと入って存分に冷やされたところで露天風呂の縁に腰掛けのんびり外気浴。
かなりマイルドなサウナなのでがっつりととのう訳ではないけど、外の気温と相まって気持ち良かった〜♪
PM11:00までの稼働なので宴会前と宴会後の各1セットだけだったけど、サウナに入れるだけありがたいわ。
後はのんびりと格別のお湯を存分に楽しんで、お肌ツルツルになって大満足♪
今度はもっとサウナも満喫したいので、次はもっと早めに来れたらいいなぁ〜。

女
-
86℃
男
-
83℃
宿泊利用で日帰り温泉エリアのプリンシプルは先程レポったので、宿泊エリアのガラティアは翌日の日付でレポをお送りしますね♪
宿泊エリアのガラティアのサウナはプリンシプルより若干広め。
とはいえ、定員は5人位かな。
こっちの温度計も90℃を示していたけど、プリンシプルよりめっちゃぬるくてなかなか汗が出ない!
更にこっちも時計がないのでフィーリングで。
だいたい20分位入ってやっと汗出たかなぁ。
ガラティアには水風呂あったのでざぶんと入って、露天風呂の縁のベンチで外気浴。
サウナがぬるめだったからととのいはなかったけど、空気の冷たさもあって本当気持ちよかった〜!
こちらのサウナはPM11:00までだったので、宴会前と宴会後に各1セット。
いつも入るチャンスを逃していたいただけに、今回駆け足ながらも入ると決めて来たサウナに入れてよかったです♪
ちなみにここのお湯はあたしの中で大好きランキングNo.1なので、毎回日帰り温泉エリアと宿泊エリアと部屋風呂合わせて6〜7回浸かる事を目標としているんだけど、今回もとろとろの化粧水みたいなお湯に合計7回浸かって存分に満喫。
おかげでお肌も髪もすべすべになりました♪
やっぱりここは最高だ〜!
またすぐにでも行きたいけど結構なお値段なので、まずはお金貯めますね(笑)


女
-
86℃
-
14℃
近くまで行く用事があったので今日は半休。用事を済ませて観音温泉さんにお邪魔しました。
こちらのホテル、ひろーい敷地の中に【プリンシプル】と【ガラティア】という2つの温泉施設があります。
宿泊者はどちらの施設も利用できますが、立ち寄り入浴で利用できるのは基本的にプリンシプルの方。ですが今日は運良く日帰り入浴でガラティアを利用させていただくことができました( ´∀`)
以前は立ち寄り入浴も可能だったガラティア。なのでこれまでにも何度か利用したことがあります。
檜の梁が見事な建物。観音温泉の特徴は、なんと言ってもメタケイ酸豊富なとろっとろの温泉。内湯も総檜造りであつ湯とぬる湯に分かれています。
とりあえずぬる湯に浸かって天井の梁を眺める。立派な梁を見ると、思い出すのは松之湯さん(¯―¯٥)
露天スペースには広めの露天風呂。源泉の近くに入ると熱め。離れた所は温くてゆっくり浸かれますが、昨晩の大雨で飛んできた木の葉が沢山浮いている(;´∀`)
確か露天風呂の端に、ストーブが壊れたバレルサウナがあったけど直ったかしら?と向かうとびっくりΣ(゚Д゚)
バレルサウナは無くなり、代わりに可愛らしい小さなログハウス風のサウナ小屋(森のサウナ)が建っていました!しかも隣には陶器の素敵な水風呂が!!!
ウキウキでサ室に入ると、台形のような形の部屋に長さの違うベンチが向かい合って2つ。窓からは新緑の山々が望めます。
フルートの優しいBGMが流れていてテレビは無し。対流式ストーブが壁沿いに置かれ、室温は90度くらい。
内湯や露天風呂には沢山のお客さんがいましたが、サウナはほぼ貸し切り。足元がちょっと温かったのでベンチに体育座りで12分。
水風呂はサウナのすぐ横。掛け水するとちょっと温めだけど、ちゃんと水風呂!
実はこちらの施設、お風呂は最高に良いしサウナもあるのに、水風呂が無かったんです!だから余計に嬉しい。しかもあのとろとろ源泉の水風呂!永遠に浸かっていられるやつ〜。
限られた時間(立ち寄り入浴は1h)の中でサウナ水風呂を繰り返して、女子に人気のアメリカンバスにも入る。ジェットバスが気持ちいい〜(´ω`)
まだまだのんびりしたい気持ちをぐっと堪えて脱衣所へ。ここのオリジナルのアメニティはどれもいい香りで大好き!(売店で販売してますが結構お高い 笑)
中庭のベンチでだんなさんと合流。なんと男性側サ室は以前のバレルサウナのまま、水風呂も無かったそうです。女性側だけに水風呂作ってくれるなんて珍しい!そしてラッキー(笑)
今度はゆっくり泊まりで来たいなぁ~( ´∀`)




女
-
90℃
-
18℃
- 2017.11.28 09:15 SaunaCamp.
- 2017.11.28 09:24 SaunaCamp.
- 2018.08.16 09:58 tonttu
- 2018.09.11 15:44 あり
- 2018.10.30 14:14 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.10.30 14:18 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.05.15 23:45 Yoshiko_sauna
- 2021.05.16 21:32 AK1RA
- 2022.04.17 20:59 たかしと
- 2023.04.27 18:09 キューゲル