【電浴の虜⚡】
仕事上がりに、テクテク歩いて第二宝湯さんへ。すっかり、ここの小西マッサージ電気風呂の虜である。
電浴→水風呂→サウナ→水風呂→電浴→水風呂→休憩→サウナ→水風呂→電浴→水風呂→休憩
電気風呂は、電極から遠いほうが威力が弱い。なので、電極の中心付近に、横向きに入るとそこまで圧は感じない。第二宝湯さんの電気風呂は、腰掛けタイプで水深が深いので、ちょうど肩に当てることができる。肩のマッサージに良い。
と、サウナそっちのけで書いてしまったが、サウナもコンフォートサウナで、湿度が高くてめっちゃイイ。
風呂上がりは、杉並区のブルワリーのクラフトビールで一息、本のラックを物色して、オモロい本を見つける。あまりに面白いので、即ポチしようかと思ったけど、Amazonでもメルカリでも取り扱いがなかった。無念。また、読みに来なければ!

中央線ぽかぽかサーカスもあとひとつでコンプリート。期限も今月までで今日から先は毎日予定が入っていて、実質、今日が最終日となっている。
さてどこに行こうかと地図とにらめっこをするとひとつのアイデアが思い付く。
実際、自転車で行ければ作戦もなにもないのだけれどあいにく、今日は雨予報なのだ。
今回考えた作戦はこうだ↓
①阿佐ヶ谷までバス
②阿佐ヶ谷から第二宝湯までLUUP(雨の場合は徒歩)
③第二宝湯から荻窪ルミネまでLUUP(雨の場合は徒歩)
④ルミネで500円オフ券を使ってお買い物
⑤LUUP で帰宅
LUUPをバカにしてたけどなんて便利なんだろう。銭湯巡りを趣味としてる人にとっては助かるアイテムだ。歩くのも楽しいので状況によって使い分けれるのがいい。
書きながら思ったのだけど、この気ままな計画を立てている時が1番楽しい。
サウナとは熱い箱に入っている時だけがサウナにあらず、計画を立ててる時、既に始まっている。
阿佐ヶ谷駅に着いた頃には土砂降りでLUUPどころの騒ぎではない。仕方ないので20分ほど歩いて第二宝湯へ。浴室の天井の梁の一本が赤くて、まるで鳥居みたいだ。というのが印象に残っているけど、サウナ自体の記憶は遠のいている。
匂いを嗅ぐと記憶が戻ってくるなんてよく言ったものでサウナに入った途端に思い出した。この匂い!
あの頃の私は深く長く潜る事こそが志向と考えていたが、それはサウナをまったく分かっていなかった。汗を絞り出すことがサウナにあらず、己との対話それこそがサウナだ!
体からの声に耳を傾けて3セット。
外に出ると相変わらずの空模様で歩いてルミネへ。
サービスカウンターへ行き、ぽかぽかサーカスのスタンプを集めたことを伝えると、景品のタオルが無いことを伝えられる。
こんなに汗水流したのにタオルをもらえないのか、汗水拭けないのか!
と思ったら、後日発送してくれるらしい。なんでも予想以上に参加者が多くて二回目の追加発注らしい。
銭湯×〇〇はかなり盛り上がるらしい。それならば銭湯×LUUP×〇〇トリプルコラボしたらもっと盛り上がると思う。
ビッグビジネスの予感!
500円オフ券を使ってつばめグルメで食事。
まだ雨が降っているので電車で帰宅。
計画通りにはいってないけれど計画を立てないとそれも分からないので計画を立てた方が事前に楽しめるし、誰に迷惑がかかるわけでもないので計画なんてどうでもいい。
あとは景品のタオルを楽しみに待つだけ。
おやすみなさい。



男
-
100℃
-
18℃
【銭湯お遍路】63軒目
今日も残業終わりサウナ。電車を乗り間違えるハプニングがありつつもなんとか9時過ぎに荻窪へ。大通りから路地に入って住宅街を歩く。途中に廃業した銭湯があってしんみり。そんなこんなで10分歩いて第ニ宝湯に到着。ここは何回か訪問しているものの、サウナは未挑戦。名前的に、先日訪れた近隣のたからゆとは親戚関係なのだろうか。建物自体は古そうだが入口はリノベされていておしゃれな印象。中に入るとロビーや脱衣場もリニューアルされていて清潔感がある。お風呂の中温風呂、ジェットバス、でんき風呂、水風呂の4種類と堅実な感じ。苦手な電気風呂以外は全て堪能していざサ室へ。入ると中は意外と奥行きがあり、外見に比べてかなり人が入れそう。タイプはこれまた堅実にテレビがあるオーソドックスな遠赤で、熱すぎぬるすぎず丁度いいといった感じ。ゆっくり時間をかけて汗を流しながら、テレビで流れる今日のニュースに一喜一憂。休けいは脱衣場にあるととのい椅子で扇風機の風にあたりながら。やはりととのいスペースがきちんと整備されている施設は非常にありがたい。入浴後は広くてきれいなロビーのソファでしばし休憩。飲み物のレパートリーも豊富でかなり迷ってしまう、、、。というわけで、今日もよいサ活でした。明日は久々の有給。楽しみです!
#サウナ10分✕3
#水風呂1分✕6
#休けい5分✕3



男
-
102℃
- 2017.11.27 22:05 sugizo
- 2018.09.03 21:10 ひぎつね
- 2018.11.09 00:07 アニー
- 2018.11.09 00:09 アニー
- 2019.10.19 23:37 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2019.10.19 23:48 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.01.13 19:38 眞壁 和久
- 2020.02.23 00:59 ぽーん?
- 2020.03.08 21:29 週末サウナー
- 2021.02.02 22:00 おなら1
- 2021.02.16 22:34 ミッキー山下
- 2021.03.22 21:21 tianhong
- 2022.01.01 00:24 マイト
- 2022.10.22 06:28 煮ゑ湯
- 2023.07.17 19:29 ほーりー|サウナリーマン
- 2023.12.03 05:00 まねき
- 2024.01.22 02:53 サコツ
- 2024.01.22 03:01 サコツ
- 2024.02.24 08:49 Nemo
- 2024.09.02 00:38 sauna teleportation