対象:男女

かやぶきの館

ホテル・旅館 - 長野県 上伊那郡辰野町

イキタイ
95

蒸し諜報員

2025.09.06

103回目の訪問

チェックイン

テンホウ 辰野店

台湾ラーメン辛増しwith半ライス餃子セット

相当久々にテンホウですが食べて蘇るこの味

続きを読む
14

蒸し諜報員

2025.08.30

102回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し諜報員

2025.08.23

101回目の訪問

9/2〜9/4メンテンナス休業とのことですがサウナ室張り替えではない様子

続きを読む
13

蒸し諜報員

2025.08.15

100回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けんと

2025.08.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

本日は少し気になっていたかやぶきの館へ!
入ってみると3種類の温浴とサウナ、水風呂が👍
サウナは94度〜95度程度の温度でしたがとても入りやすく長く入っていられました!水風呂もおそらく20度弱程度、とても気持ちよかったです!
外気浴はありませんでしたが内気浴用のイスが4つほどあり窓を開けると外気の風が入ってきて擬似外気浴ができました!内気浴からの景色もよくとてもととのえました!給水機はなかったのでサウナに入る方は飲み物をお忘れなく!とても良いサウナでした!

ラーメン とむの

ラーメン大盛り

家系ラーメン最高です!

続きを読む
49

蒸し諜報員

2025.08.09

99回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し諜報員

2025.08.02

97回目の訪問

前回座面が朽ちて抜けたの補修されてて
いよいよだな
と思いましたが今日行ったら座面全体が新しくなっており松系の芳香がありがたかったです

続きを読む
16

蒸し諜報員

2025.07.26

98回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し諜報員

2025.07.19

96回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し諜報員

2025.07.05

95回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸し諜報員

2025.06.28

94回目の訪問

チェックイン

ゆたか

開さんま定食

ご飯大盛にしてしまいました

続きを読む
15

マコト

2025.06.14

1回目の訪問

雨の土曜日☔午前中は娘の部活の送迎🚗
午後から娘と嫁はお食事会の為、私はサウナへGO🚗
雨の土曜日の午後、時間⏰もお金💸も無い😩
今回のサ活の条件は、自宅🏠から30分圏内で、混んで無く静かな浴室で、内気浴が出来て、ワンコイン💰
悩んだ結果、久しぶりに「かやぶきの宿」へ🚗マグネシウムの湯と薬湯と桜の樹皮の湯の3種類の浴槽と地下水掛け流しの水風呂💦、桧造りのサウナ室のレイアウト。
サ室2段で7名程度、水風呂2名の小ぢんまりした施設♨️。穴場施設で浴室に数名居ただけで、サ室も貸し切り状態になる事も有った😁

水風呂→サウナ→水風呂→内気浴 計4セット
サ室は98℃、肌がチリチリする感じも息苦しさも無く気持ち良く入れた😊
地下水掛け流しの水風呂💦は長く入って居られる温度で柔らかく気持ち良かった🥴
浴室の端でイスに座り内気浴、窓を開ければブチ外気浴も味わえた😊

水風呂が苦手だった自分が、かやぶきの館で初めて肩まで水風呂に入ったのを思い出し、
当時はゆっくり、ゆっくり膝を曲げながら水風呂に入り正座🧎🥶のままじっとしていた自分を懐かしく思い、かやぶきの館を後にしました🚗

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
40

HEming

2025.06.07

1回目の訪問

最寄り駅のホームを降りると何もなかった
改札も駅舎すら無くましてやコンビニも無ければ自販機も見当たらない
その代わり、手摺にいたアリが超デカかった
やっちまったかなんて思いながら、ひたすら田畑しかない道を進む

音楽止めてイヤホンを外したその瞬間に大ボリュームの静寂が耳の回路へと入りこんできた
思わず音量ボタンに指が触れてしまう

時折軽トラが過ぎていく音がこだましていった
辺りは旧家が連なっていて上流へ進めば進むほど豪華になっていく
それは立派な蔵を持ち立派なトラクターを収納していた

両側をアルプスに囲まれたここは信州の風の谷と呼ばれる地域
夏の始まりを思わせるような空気だったけどほんのりと雪の香りがする

すごく遠くて半分終わりかけながら辿り着いたそこには日本一の大きな茅葺き屋根があった
まるでこの地区の大親分みたいな佇まい
中には古い農機具や調度品が飾ってあるだけではなく
とても広い敷地内には能楽堂があったりと隠しきれない豪農感に溢れていた
かやぶきんちゃんってゆるキャラと、かやじいじってシリキウトゥンドゥなアレがいた
500両を納めて靴を脱いで
手に取ったスリッパが一瞬草履に見えたのは不思議

長い渡り廊下の先に浴室の入口
その手前には体育館のような大広間
んだ風呂上がりにはここでゴロゴロすっぺなどと画策した
浴室は見事な天然木で作られた大梁が天井に組まれていた
しかし他の建材は浴室用のスパンドやタイル
比較的現代っぽかった
1997年に作られた頃はとても目新しかったろう
円形の大浴槽はマグネシウムの湯
小さめの浴槽が2つあって薬湯と桜の樹皮の湯
汲み上げた谷あいの地下水を全てに使っててとても良い湯だった

サウナはフィンランドサウナジャパンによるもので
年代としては結構古く羽目板とか大分こんがりしていた

二段ベンチで窓があって小さめのサウナだけどサイズの割りにはパワフルなストーブで
ガードの下から取り込んだ空気をあたためて対流を生んでいた
30年経つサウナは何も言わずただ静寂と熱だけが鳴っていた

2人位でいっぱいの水風呂にも地下水が満たされていて心地良い温度に沈んでいた

大きな窓ガラスの前に椅子があって庭を眺めていた
「なんにもないけど なんにもいらない」ってここのパンフに書いてたのを思い出しながら

はじめからわかってた
夜になったら星が輝いて蛍が舞うんだろう
そんな原風景観たら帰れなくなっちゃう

なんにもないさ なくていいのさ
確かなものはこの胸の奥で燃えてるやつだけ
それだけ持って帰ることにしよう

このまま火を絶やさずに生きればいいさ
フレッシュな酸素がたりなくなったら、かやぶきんちゃんに会いにまた来るよ🍎

特急あずさがウーロンハイを安全に輸送しています

続きを読む
113

サウザー

2025.05.24

16回目の訪問

12分×2
トレランのあとだったので控えめに…

汲み上げるポンプが故障しており、ただの循環風呂状態でした。水風呂もダメ、普通の風呂もダメ、こういう時もあるよね!

続きを読む
14

蒸し諜報員

2025.04.19

93回目の訪問

春ですな

中信会館龍胆

濃厚☆担々チャーハン(大盛)

期間限定みたいすね

続きを読む
15

yama_dinamite

2025.04.18

1回目の訪問

会社をサボってダムカード収集

横川ダムのカードをいただけるこちらの施設
せっかくなのでサウナもいただきます


22℃ 曇り気味の晴れ

平日だし、山奥だし、駐車場の車はまばら
中に入ってカードをいただき、入浴のチェックイン
入浴料¥500 安い!PayPay対応してます

入ったらジャズが据え置きスピーカーから流れてます
どうやらドラマの撮影やテレビで紹介されたみたい
奥様が見てたドラマだなぁ
浴室までの通路に洒落た絵が飾ってあったりしてやる気を感じます


脱衣所、浴室も比較的新しくて小綺麗
先客3人 週末は混むのかな?

諸注意事項の掲示物が多くてちょっと目障り
サウナストーブに水をかけるなと中にも外にも書いてある
相反して本格フィンランドサウナとも書いてある
んんー…

浴室は広めに見えるけど奥行き無し
露天エリア無し
中に休憩用に白いプラのいわゆるととのい椅子が4席
窓を開けて外気浴気分を味わう裏技があると
サウナイキタイを読んで予習しました

洗い場は18席と浴室の割には多め
ところどころ故障している…
財政事情を勝手に心配

風呂は3種
マグネシウム湯 広い
薬草湯 狭い 2人
ハーブ湯 狭い 2人
全体的にぬるめ

水風呂は2人が足伸ばせるくらいの広さ
水道水よりちょっと冷たいくらいかな
20℃弱と断定します

湯通し マグネシウム2分 水通し30秒
湯通し ハーブ2分 水通し30秒
ハーブあんまり匂いしないな


準備完了、サウナへGo!

1セット目 サウナ10分 水風呂1分 休憩5分
2セット目 サウナ10分 水風呂1.5分 窓開け休憩7分
3セット目 サウナ12分 水風呂1分 窓開け休憩7分


サウナ室は座席の前後の幅が狭いので
下段あるけど座りづらそう
横幅は詰めて4名

BGM無し、暗め
天井はやや高め
天井と壁の板が真っ暗!

2段目の頭の高さの温度計は96℃だけど
かなりドライなのであまり熱く感じません
人多いと湿度が上がって印象変わるかも
今日は終始自分1人でした

12分計は無く、壁に備え付けの砂時計が4つ

ヤンチャして寝たりしてみましたが
普通に座った方が熱を感じます


サウナを出た後の動線が素晴らしい
(右に立ちシャワー、汗を流して左側の水風呂)


休憩初回は窓を開けずに椅子に腰掛けて瞑想
気持ちいいー けどもうちょいキンキンになりたい

2セット目は水風呂長めで窓を開けてチャレンジ
外の風は気持ちいい!けどまだちょっと冷たいかな

3セット目は水風呂1分窓開けでフィニッシュです


しっかり3セット堪能できました
外気浴できるともっといいなー

機会があればまた!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
21

蒸し諜報員

2025.03.21

92回目の訪問

いつでも行けるやと気づけば1年以上ぶりですね
特に何も変わらずですがここのストーブに水かけたやつ誰やねんて感じですね
ジャイアント白田さん来てる〜
やはり平日は空いてて良いすね

レストハウス国界

ラーメンwith半チャン(10食限定)

だいぶひさしぶりでした

続きを読む
16

山田_stef _bass

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ×4
水風呂×4
休憩×4

今日はこちらに
何年前に来たか覚えてないけどすごい久しぶりの訪問
こんな感じだったかなーと思いながら入りました

続きを読む
22

きょんた

2025.02.14

1回目の訪問

初めて訪れました。茅葺き屋根が印象的な、素敵な施設です。


サウナ12分×5
水風呂1分×5
休憩5分×5

⌛砂時計を眺めながら、いつもよりゆっくりじっくり、入れました。大浴場は天井が高く、梁が立派でした。内気浴ですが、解放感がありました。
また訪れたいです!今度は、売店もゆっくり見たいです。

続きを読む
17

ふみお

2025.02.14

1回目の訪問

またもや見つけてしまった。
前からいつか来たいと思ってた、
人里からは少し離れた静かなところ。
地元の方々が心地よい挨拶をし浴室に入ってくる。大人もこどもも一緒に会話を交えて、
暖かな雰囲気があった。

🈂️室はこぢんまりしているが室内が見えるので狭く感じない。
95℃位だろうか、ロウリュ🈲の昭和ストロングタイプ。そこまでカラカラしていないので長く居られ、じっくり暖まる。ストーブはフィンランド製との表記あり。砂時計⌛も優しい。12分×5セット、しっかり汗💦かきました。
水風呂は導線最高。日によって温度変わるのか、地元の方は「今日は冷てー!」って言ってた。
内気浴だが、見上げたら茅葺きの梁に癒される。
その時の条件に自分が合わせていくのもいいなと思いました。

続きを読む
28
登録者: DJ水風呂
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設