対象:男女

かやぶきの館

ホテル・旅館 - 長野県 上伊那郡辰野町

イキタイ
87

山田_stef _bass

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ×4
水風呂×4
休憩×4

今日はこちらに
何年前に来たか覚えてないけどすごい久しぶりの訪問
こんな感じだったかなーと思いながら入りました

続きを読む
19

きょんた

2025.02.14

1回目の訪問

初めて訪れました。茅葺き屋根が印象的な、素敵な施設です。


サウナ12分×5
水風呂1分×5
休憩5分×5

⌛砂時計を眺めながら、いつもよりゆっくりじっくり、入れました。大浴場は天井が高く、梁が立派でした。内気浴ですが、解放感がありました。
また訪れたいです!今度は、売店もゆっくり見たいです。

続きを読む
15

ふみお

2025.02.14

1回目の訪問

またもや見つけてしまった。
前からいつか来たいと思ってた、
人里からは少し離れた静かなところ。
地元の方々が心地よい挨拶をし浴室に入ってくる。大人もこどもも一緒に会話を交えて、
暖かな雰囲気があった。

🈂️室はこぢんまりしているが室内が見えるので狭く感じない。
95℃位だろうか、ロウリュ🈲の昭和ストロングタイプ。そこまでカラカラしていないので長く居られ、じっくり暖まる。ストーブはフィンランド製との表記あり。砂時計⌛も優しい。12分×5セット、しっかり汗💦かきました。
水風呂は導線最高。日によって温度変わるのか、地元の方は「今日は冷てー!」って言ってた。
内気浴だが、見上げたら茅葺きの梁に癒される。
その時の条件に自分が合わせていくのもいいなと思いました。

続きを読む
20

みや

2024.12.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
5

盆地住まい

2024.11.17

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

盆地住まい

2024.11.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しもちゃ

2024.08.24

1回目の訪問

ちょっと遠出して
空いていました
フィンランドサウナ6分
水風呂5分
内気浴5分
3セット
穴場です

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
18

ダンシャウナー

2024.07.28

1回目の訪問

3、4人ほどの小さなサウナ室、フィンランドサウナ銘、本場フィンランドストーンとあったが河原の小粒石じゃらじゃらw、漏洩したらしく水掛ないでとあったが小粒石無くしたらよいのではww、フィンランドサウナジャパン。水風呂やけに肌に合った。座らなくていい洗い場2つ、初めて見た。かやぶきといい心あたたたまる施設。ZAWAの聖地。茅葺きに、燕?
#サウナお遍路

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
13

宇田蒸気

2024.07.28

1回目の訪問

こんにちは。

続きを読む
36

37HOLIC

2024.06.30

1回目の訪問

続きを読む
12

かめじ

2024.03.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ながノ

2024.02.23

2回目の訪問

朝から雪が降っていたので客足も少ないだろうと目論んだものの、予想に反して10名程の先客が🤣
しかし、サウナ自体は待ちが発生する事もなく回転してるので私もその輪廻の輪に加わる事に🤤
心地よい心拍数の上昇を感じながらゆったりとした時間を過ごさせていただきました🤗

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

kuusi

2024.01.22

2回目の訪問

今日はちょっとだけ遠出
おぶ〜で味を占めたので今回もオープン入店!
アメニティは全身シャンプーのみ…髪の毛キシキシになっちゃった💦次回はシャンプーとコンディショナーを忘れずに持って行きます
サウナはカラカラのストロングタイプ!コンパクトなサウナ室でしかも貸し切り
贅沢な時間でございました♪
途中ハーブ風呂も楽しみながらじっくり蒸されると、何だか自分が燻製になったみたい笑

そして実は外気浴が無いサウナ、初な私
整えるか心配でしたがしっかり水風呂に入ってからサウナ横に用意されてある椅子で休憩し、何とか整う事が出来ました
本当は窓開けて外の風を感じたかったけど、お客さんが結構いたので😅

今後、外気浴無しのサウナでの整い方をもう少し研究してみよう!と思いました

温泉も気持ち良く、平日にも関わらず結構温泉に入りに来る方で賑わっていましたよ

また来ます✨

続きを読む
17

jkh

2024.01.05

1回目の訪問

霧ヶ峰で雪山ハイキングを楽しんだあと、こちらに宿泊。
友達が探してくれたがサウナもある!と驚き。

ストーン式で93度くらい。
けっこう熱くて良い感じ。
2段で5人くらいは入れそうな広さ。上段でアツアツに。
水風呂は15~16度といった感じ。シャッキリ冷える。
外気浴はないが(おそらく寒すぎる)、サウナ室の外に休憩用の椅子があるし、浴室が広いので端っこのほうに椅子を持って行って休むもよし、浴槽の端で足湯しながら休むもよし。私は全部やった。
立ちシャワーをひとつつぶして飲料用の水を提供しているのでガブ飲み。うまい。

3セットやって、夕飯へ!
飲んで食べて寝たー。

翌日チェックアウト後は霧訪山へ。
朝食しっかり食べたからか、調子良く登れました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
1

サウザー

2023.12.09

15回目の訪問

久しぶりのサ活
15分×2
20分×1
空いていていいよ!

続きを読む
13

サウザー

2023.12.09

14回目の訪問

久しぶりのサ活
15分×2
20分×1
空いていていいよ!

続きを読む
11

ぺんぺん

2023.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

☑️風の谷の日本旅館♨️

「私が、わたしに、かえる場所。」


「かやぶきの館」のキャッチコピーである。市街地から想像以上に奥に分け行った場所にそれは佇んでいた。

今日から連休である私は、いつもの理髪店で店主の軽快なはさみ捌きを受けていた✂

「昔はここのすぐ近くに天然温泉の入浴施設があったんだけどね~」

店主も足繁く通っていたが、徐々にお湯が細くなり、沸かし湯に変わった後、閉店してしまったそうだ。空いていてとてもお気に入りだったとのこと。今は無き松本駅前にあったサウナ施設の話しなどもしてくれた。

「お風呂やサウナはお金があまりかからなくて良い趣味だよね~」

私もそれには激しく同意できる。フィリピンパブにハマって会社のお金に手を出してしまった知り合いの話しもしてくれた💣店主に礼を言い、南へとアクセルを踏んだ。

国道153号を通るのは4度目。「かやぶきの館」の看板はその度に目にしていた。13時過ぎに到着。その名に嘘偽りの無いかやぶき屋根が絶大な存在感であった。

受付横の券売機で500円のチケットを購入する。先に食事処で軍鶏の親子丼をいただく。山々を眺めながらの自然調味料も加味されていたことは間違いないであろう。

別館への長い通路を歩いていく。貴重品はコインロッカーを使用する。脱衣場にはカゴのみが置いてあるのだ。

浴場へ入るとおひとり湯船で瞑想中。そして何より静かである。湯口から流れ落ちるお湯の音しか聞こえない。正面のガラス窓からは庭園の葉を1枚も付けていない木々が青空をバックにそびえ立っていた🌳

18ある洗い場とマグネシウムの湯・薬草湯・ハーブ湯・水風呂が決して広くはないものの、コンパクトに配置されている♨️

湯船で温めてからのフィンランドサウナ🔥100℃のカラカラ系でむせそうになるが、すぐに順応した。来年1月に閉店が決まっている豊橋の「サウナオーギ」を彷彿させる。上段・下段で4名ずつが定員であろう。砂時計が壁に4つも設置されていた。

水風呂は体感で17℃ほど🌊地下水なので水質も抜群である🤤内気浴用にイスが2脚。木々を飛び回っている野鳥たちを眺めながら、気が付くと私も瞑想していた💣

ぬるめのハーブの湯と熱めの薬草湯♨️それぞれほのかに香りが漂う。静寂感に包まれながら・・・

サウナは3セット、ほぼ貸切で15時過ぎまで心の底からゆっくりできた🤤土日はこうもいかないだろうが・・・

またひとつ、無くなって欲しくない場所を見つけた日であった。

ぎたろう軍鶏の親子丼

長野県のブランド軍鶏が歯応え抜群。山芋の酢漬け美味し!1000円の価値ありよ☝

続きを読む
79

ながノ

2023.11.23

1回目の訪問

温度湿度高めでしっかり蒸された後に肌馴染みの良い水風呂に溶け混む至福のひととき
ここの水風呂は17℃よりちょっと高めの個人的に温めの温度なんだけど、今日は他のお客さんも少なく水風呂独占できたのでとても良かった

続きを読む
17

松本マラソンの帰りにふらっと
ここは薬草の湯があるのでマラソンの疲れを癒してくれるのではと惹かれてしまいました。
 
久しぶりの来館なのですが、サウナマットが引かれるようになった、砂時計が3つに増えたなど変わっておりました。
 
サウナ自体は暗くて熱いのは変わらずで、水風呂も冷えてるのでバキバキに楽しめました☺️
 
そろそろ雪が降りそうな気配なので、来館予定の方は雪装備の準備をしてくださいね

青い塔

ひげのとんかつ!

うまし

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
26

蒸し諜報員

2023.10.28

91回目の訪問

サウナ飯

紅葉がぶきんぶきんぶきん〜

とはいえ10ヶ月ぶりんちゃん

里山癒清水

入口に井戸水飲めるところができてました

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
19
登録者: DJ水風呂
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設