対象:男女

男女入れ替え施設

カンデオホテルズ佐野

ホテル・旅館 - 栃木県 佐野市

イキタイ
85

さうなスキ子

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

佐野アウトレットのすぐ近く
カンデオホテルズ佐野さんへ


平置き駐車場あり
ウェルカムドリンクはなし
アメニティは自分で取る形式です


女性側大浴場にサウナはありませんが
土曜のみ23:30〜翌朝11:00まで男女入れ替え
サウナに入ることが出来ました
6〜8名は入れる作り
2段L字型、セルフロウリュウも出来ます
82℃
水風呂体感20℃くらいかと
露天の方に木のベンチ2台あり


欠点は施設が他のカンデオさんに比べると
少し古いのと
エレベーター1基しかないため混雑時は
かなり待ちます


でも栃木でもサ活が出来て満足^ ^
写真は天平の丘公園のしだれ桜
ソメイヨシノはまだまだでしたが薄墨桜が満開でした。

オムライス&パンケーキyellow

ストロベリーダッチベイビー

渋谷の系列店みたいです 甘いもの美味しい^ ^

続きを読む
23

ib

2025.03.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
22

いちごバナナ

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

浴場、サウナとも少しコンパクトな感じです。
マイペースでセルフロウリュが出来て良いです!
いやぁ~あちぃ🥵
外気浴きもちぃ😁

水風呂後の10F屋上での露天スペースの外気浴が心地よかった!
混んでた大浴場もだんだんと人が減って4セット🧖

また来まーす!
今日もいい汗かきました!
ありがとうございました🙏

ラーメン山岡家 佐野店

特製もやし味噌ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
14

おてむてむ

2025.03.12

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

塩平

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

サ道第6話「サウナセンター」でととのった。
に、なるはずだった今日。

栃木県佐野市で行われる野球大会に個人で参加することになり、今日札幌を出発。
今日は鶯谷のサウナセンターに泊まって、明日本社勤務の後輩に東京から栃木にアッシーしてもらう手筈で話は進んでいた。

しかし、今日の夕方から東京は寒波で積雪予報。
明日移動はリスクがあるかな?とは思ってた。

後輩に「スタッドレス持ってるだろ?」と聞くと、
「札幌に捨ててきたっす」
おぉぉーーーい!リスクしかないやろw

ということで急遽今日のうちに佐野市に入ることにした。
空港からマロニエ号というバスで佐野へ。
バットをカバンに収納してたのに、これは手で持てと言われ、バスの乗客に変な竿もった奴みたいな目で見られまくる。そんなに見ないで(^_^;)

急遽予約したのがカンデオホテルズ佐野。
もう選べないでしょ。と思ってたが、ちゃんとサウナ付きのホテルが取れて良かったε-(´∀`*)ホッ

せっかく来たからには、佐野ラーメンを食って、佐野プレミアムアウトレットを散歩して。

そしてホテルのサウナへ。
ここのホテルのサウナはスカイスパという名前で最上階に風呂がある。

スカイスパはめちゃくちゃ清潔感があって、アメニティも良き。
サ室に入るとマイルドだが、セルフロウリュができるので自在に体感温度を調整できる。
しかもほぼソロ。

入ってすぐにセルフロウリュ、7分でもう一回。
ガッチリ滝汗。水風呂へ。

水風呂も19℃とあったけど、17℃位に感じてちょうどいい。
外気浴への導線も良く、外でゆっくり休憩。
札幌から来たので寒波の栃木の外気浴が全く寒く感じないw
バグってるのかも(^_^;)

移動の疲れもあって2セット目でグラグラ。
完全にととのった。
4セットで一旦終了。
かなり好きな感じのサウナで大当たり!

22時にもう一回行こうと思ってます笑

小遣いの範囲の趣味活動。
出張ではえらそーにJALのCrassJに乗るくせに、今回は格安往復2万円代。
サウナセンターに4400円で泊まるはずだったのに、だいぶ計算が狂ってしまった(^_^;)

後輩とも久しぶりにドライブしながらグダグダ喋りたかったなぁ。
寒波うらめしやー

でもココのサウナも良いし、佐野ラーメンも美味かったし良しとしよう!
天気回復して明日野球できますように。。

佐野青竹手打ちラーメン 大和

チャーシュー麺

北海道の人が食べると、はじめましてなラーメンだと思う。手打ち麺でモチモチ。うまかった!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
23

おてむてむ

2025.03.05

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

栃木のSAUNAR

2025.02.28

2回目の訪問

トチサウ備忘録サ点…41(2025022818サ入サ室改装後初蒸)
❶サウナ…6(METOSiki82℃セルフロウリュウサウナTV無ピアノ音楽間接照明短辺前方入りL型二段サ室)
❷水風呂…5(補充式チラー体感19℃水深600足届く)
❸外気浴…5(10階にベンチ)
❹清潔感…5(サ室改装清掃綺麗)
❺混具合…5(もう一人)
❻サ動線…5(サ室前に水風呂、外気浴10歩)
❼サ温泉…5(スカイスパ)
★サ加点…5(そういえば改装されてたの思い出して2月ラストはカンデオ佐野!1年半ぶりくらいにだけど浴室内も綺麗になったな…、身体を清めて下茹で水通ししてサ室in!、おー!METOSikiストーブでセルフロウリュウ!前のサウナーの方が大分ロウリュウしたっぽくて眼鏡真っ白、82℃でもサ室広くないし天井低いしロウリュウ後は滝汗!、水風呂も良い冷たさ、雲の近い夜空を見上げながらベンチなので胡座でトトノウ…サ室出入り口や水風呂一段目など滑りやすいので注意!、カンデオ洗顔料がある!初めてだけど良い香りー!、露天風呂が国道50号やアウトレットから丸見えな気がするな笑、受付のお姉さんが親切)
🇫🇮
♨️
※独断偏見35点満点、加点は好みプラス。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
68

おてむてむ

2025.02.26

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Seigi

2025.02.12

8回目の訪問

テッペン、超えてしまった!
カンデオ佐野🏨

先月は飲み過ぎて入れなかったサウナにイン

セルフロウリュがバチバチに気持ちいい

最初混んでた大浴場もだんだんと人が減って
思わず3セット🧖

日中疲れきっていたところに英気を養う
水風呂も今日は冷たくて最高

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
16

ハエ

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

備え付けのボディーソープがめっちゃいい香りで気分が上がりました。
アロマ水でセルフロウリュ可能で好みの温湿度で楽しめます。
テレビ無し、12分計有り。
MAX6人程の小スペース。
外気浴は長ベンチ2個のみ。
地上10階建からの景色や星空を眺めることが可能で最高でした。
近くに山岡家があるのがポイント高いです!

ラーメン山岡家 佐野店

プレ塩

乾ききった体に染みる豚骨スープ

続きを読む
3

カカ

2025.01.30

1回目の訪問

初 カンデオホテルズ佐野

仕事でこちらに宿泊
先方さんと食事してたら遅くなったけど
2:00amまでサウナやってるなんて最高!

サウナは80℃ぐらい
でも狭い室内はロウリュでイッキに体感up
上段はしびれる熱さになりました

水風呂は18℃ぐらいですかね
狭めですが、すっぽりハマるサイズ

外気浴はルーフトップ
気温も低いし、風もそこそこ吹いていたので、
冬の外気浴を堪能し、露天風呂で芯まで温まる
これぞ冬!を3セット

見上げる星空、東京と比べてめちゃキレイでした

ビジホのサウナでしたが、さすがサウナシュラン2020特別賞、天空のスパ、名の通りでした

続きを読む
30

ロココ社

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ飯

JRE BANKの特典でもらった東京から佐野への高速バス片道料金無料クーポンの消化のため佐野に来訪。アウトレットに興味はないため、佐野ラーメンを食べた後こちらへ。
日帰り1200円を支払い15:20イン、9ヶ月振りの来訪。
6人定員のサ室はそれほど混んでおらず、ikiストーブにマイペースでセルフロウリュができた。
水風呂後の10F屋上の露天スペースの外気浴が心地よい。
計3セット堪能、17時アウト。

森田屋 総本店

手打ち中華そば 大盛り

澄んだ醤油スープ、これぞ佐野ラーメン。

続きを読む
34

Ma Saana

2025.01.18

1回目の訪問

深夜のサウナ
ホテルのチェックインがシンデレラタイム。でも、このホテルは深夜2時までサウナに入れる。しかもロウリュができる。
セリフロウリュって言葉が作られていますが、ロウリュは自分たちでやるものが基本です。

サウナを出て、シャワーを浴び、水風呂に入り、外気浴に行くまでの動線はまとまっててよかったです。

サウナのレベルはそこそこ良いものですが、改善して欲しい場所。

①ベストポジションからのロウリュが難しい。ベストポジションはストーブの対角。

その原因は、ストーブからベンチの距離が長いこと、そして柄杓の形状が水をコントロールしにくい。フィンランド語では、ロウリュをするをロウリュを投げると表現します。つまりストーブのサウナストーンに的確にお湯をかけなければならないので、柄杓にもこだわりがあります。なんとかコントロール出来ましたが確率が悪いから、都度、立ち上がってかけるので、リラックスできない。

②換気が不十分。このホテルのサウナは日本国内なら優秀な方だと思いますが、まだ換気量が足りていない。ロウリュをあまりしないサウナの入り方にも問題があります。そもそも、日本人はドライサウナに慣れ過ぎて、「高温で(乾燥してい)ないとダメだ」と考える人が多く、フィンランドサウナで日本と同じ高温条件を実現しようとするとロウリュし過ぎると熱くなり過ぎます。

③ロウリュのお湯を入れる蛇口が水?蛇口に青マークがついていたので試してはいないです。すでに入っていた水は温度が低かったのでお湯を最高温度にしてお湯に交換しました。おかわりも同様にしました。お湯を置く場所もお湯が暖まるところに作って欲しい。

④外気浴の足元が寒すぎる。これは冬だから仕方がないのですが、タイルが冷たすぎて、足だけが冷たくなってしまいます。

日本で行った中では、レベルの高いサウナでした。

続きを読む
25

おじゃ

2025.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

CANDEO hotels
今日の目的は思川温泉の日帰りサウナ

その帰り道、なんか色々疲れて ちょっと運転無理ってなって急遽CANDEOホテルにピットイン

サウナがついているホテルとして
名前は知っていたけども 当日予約で
期待せずにいざ、サウナ

サ室は90度くらいで物足りない💦
外気浴は縁側台が2つだけかよ💦💦
そして吸気が凄いのか、
ドアの開閉がうるさい!!💢💢💢



総評としては、、、


うむ、、、、、最高かっっ!!!!!
\(*ˊᗜˋ*)/テッテレー!



サ室の温度は物足りないないけど
セルフロウリュウセットが置いてあって、
温度爆上がりブーストで満足!

水風呂は可もなく不可もなく

外気浴は、、、、
ここの浴場はホテルの最上階にあるのですよ

縁側台に寝転んで星をみるもよし
遠くまで見渡せる夜景をみるもよし、

凄くボーッとできる外気浴が楽しい

そして、自然の冷たい風のトッピング


なにより、ここの宿泊者は
ササッと風呂入って去っていくので

ほぼ貸切状態で凄く快適なのです


多分、今日1日の疲れとか癒され具合とが
バチっとハマり

あと1セットしたら終わろうって決めないと
永久にこれを繰り返せるような無限サウナ状態に陥る

何セットやったかな、、、、
正面にあったオリオン座が最後だいぶ移動はしていた気がする

体から湯気あげながら
ぼんやり星見上げて過ごす時間は尊い!


ってか、星がめっちゃ綺麗に見えました

明日朝ウナもやるぞ\\\\٩( 'ω' )و ////


今日も熱波をありがとう!(´▽`)

現場からは以上です🫡

R-1

根拠はないけれど コロナにもインフルにもかかってないのは サウナとR-1のおかげだと思っている!

続きを読む
24

のぶ

2024.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

【スカイスパSANO】

宇都宮以来のカンデオ様✨
宇都宮の様なキラキラ感は無いですね🤨駅近でも無いですし😅
ビジネスホテルだよな〜って感じです🤔

★浴室
浴室は地上10階
造りは宇都宮店と似ているが広さは半分程です🤨
浴室と露天に1つずつ白湯あります。

★サウナ
ビート板無し
L字2段ベンチで定員6名。
浴室内側に設置なので景色も見えません
縦長コンパクト目の広さでTV無し無音明るい室内
小さめのikiストーブで82℃。
それなりに湿度もあり、蒸されていて気持ち良いサウナですね😉

★愛でたいポイント
宇都宮店はオートだけど、佐野店はセルフロウリュが出来ます✨
特にルールは書かれておりません😅
だぁ〜れもロウリュしてくれないから私がやりましょう😤
ロウリュ良いですか❓
「え?あっ、はい」
(さてはセルフロウリュを知らないな🫵)
バシャバシャバシャ
素早く2段目に戻る🧘
おぉ〜けっこう熱が来るね。肩周りがパチパチするよ💥
隣に座っていた20代前半男が何か言いたそうにコチラを見ている🙃
20代「ロウリュって……熱いっスね〜」
のぶ「手を挙げてごらん、天井の方はもっと熱いよ☺️」
20代「熱っ!!ロウリュ、ヤバいっすね〜」
若者よ!コレがセルフロウリュだっ🫵

★水風呂
詰めて2名程の小さめ浴槽。
循環式で体感20℃程かな

★休憩
浴室にイス無し、露天にベンチ2台
他客が少なかったので寝転がせてもらおう🏃
屋上だから、風もけっこうくるね😙

宇都宮店よりはスケールダウンしているが、他ホテルと比べたらカンデオのサウナは良いなと再確認出来ました☺️
宿泊者が多いと日帰り入浴受付していないらしいので、そこは要注意だぞ🫵

精養軒

ワンタン麺

昭和14年創業の佐野ラーメン老舗店。玉ねぎの甘みある醤油スープとモチモチ麺😋

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
235

willy

2024.12.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おならでバイブラおじさん

2024.12.06

1回目の訪問

日帰り入浴で来店

大宮店、宇都宮店は行ったことあるが佐野店は初めて。
浴場、サウナとも少しコンパクトな感じ。
サウナ室から絶景は見えぬがセルフロウリュできるからいいかな。
水風呂は時期的なのか、うわさほどぬるく無く体感では20℃位で許容範囲かな。
外気浴良かった!
周囲に高層ビルないからか目隠しの曇りガラスが目線の高さまでしかなく開放感が凄い。
風を直に浴びて50号を走る車の音を聴きながらまったり。

家から車で10分。また来ます。
キャンペーン中みたいで帰りにイオンウォーター貰いました。

続きを読む
13

ぽんぽねっとおおたか

2024.11.10

1回目の訪問

セルフロウリュになってるの知らなかった!!

ほんとは違う施設に行こうとしたけど、今日は混んでるのが嫌だったので、カンデオホテル佐野でサ活

案の定2名くらいとしか会わなかった
ここはご案内のところでスカイスパと紹介しているのであの横浜のスカイスパを想像してしまう

そんなこんなで、洗体をしサウナ室に入ったら、カルチャーショック!!!

えっ!!!!!セルフロウリュやん!!
しかもikiストーブあの筒のタイプ!
やばい!知らなかった。。。

その衝撃をかかえ、ロウリュ
じんわりとサウナ室内に蒸気がまわってよかった

サウナは諸行無常ですな
また久しぶりに来たら変化してるのかな笑

続きを読む
15

こたつたこ

2024.11.09

2回目の訪問

セルフロウリュできてた

続きを読む
2

ごまごまあざらし

2024.10.26

1回目の訪問

本日は嫁氏誕生日
熱気球体験🎈に
あしかがフラワーパークのイルミネーション
近くにサウナ付きホテルあるやんと
カンデオホテル佐野へ
22時前にとうちゃこ

何と土曜日は男女風呂入れ替え
23時間までしかサウナに入れず
急いで浴室へ

サ室はマックス6人イケるかレベルですが
セルフロウリュウ可能です
結構いい感じで湿度上がります
意外にイケますな
12分じっくり入って水風呂へ

水風呂がイマイチと聞いていたので
シャワーで冷やそうと思ったら
シャワーも温め
そして水風呂も温め
不感湯と言えば分かり易いか
永遠に入れそうですわ😂

いい頃合いで外気浴スペース行くと
こりゃいいですね
夜景が一望出来て、風もあるので気持ち良い
露天風呂もあるのでのんびり出来ますね

短時間で2セットしましたが、ホント水風呂が惜しい
真冬だといいバランスになるんかなぁ

明日はアウトレットで豪遊したいと思います🤣

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
34
登録者: 上柳
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設