男
-
82℃
-
17℃
男
-
82℃
-
17℃
佐野アウトレットのすぐ近く
カンデオホテルズ佐野さんへ
平置き駐車場あり
ウェルカムドリンクはなし
アメニティは自分で取る形式です
女性側大浴場にサウナはありませんが
土曜のみ23:30〜翌朝11:00まで男女入れ替え
サウナに入ることが出来ました
6〜8名は入れる作り
2段L字型、セルフロウリュウも出来ます
82℃
水風呂体感20℃くらいかと
露天の方に木のベンチ2台あり
欠点は施設が他のカンデオさんに比べると
少し古いのと
エレベーター1基しかないため混雑時は
かなり待ちます
でも栃木でもサ活が出来て満足^ ^
写真は天平の丘公園のしだれ桜
ソメイヨシノはまだまだでしたが薄墨桜が満開でした。


男
-
82℃
-
19℃
サ道第6話「サウナセンター」でととのった。
に、なるはずだった今日。
栃木県佐野市で行われる野球大会に個人で参加することになり、今日札幌を出発。
今日は鶯谷のサウナセンターに泊まって、明日本社勤務の後輩に東京から栃木にアッシーしてもらう手筈で話は進んでいた。
しかし、今日の夕方から東京は寒波で積雪予報。
明日移動はリスクがあるかな?とは思ってた。
後輩に「スタッドレス持ってるだろ?」と聞くと、
「札幌に捨ててきたっす」
おぉぉーーーい!リスクしかないやろw
ということで急遽今日のうちに佐野市に入ることにした。
空港からマロニエ号というバスで佐野へ。
バットをカバンに収納してたのに、これは手で持てと言われ、バスの乗客に変な竿もった奴みたいな目で見られまくる。そんなに見ないで(^_^;)
急遽予約したのがカンデオホテルズ佐野。
もう選べないでしょ。と思ってたが、ちゃんとサウナ付きのホテルが取れて良かったε-(´∀`*)ホッ
せっかく来たからには、佐野ラーメンを食って、佐野プレミアムアウトレットを散歩して。
そしてホテルのサウナへ。
ここのホテルのサウナはスカイスパという名前で最上階に風呂がある。
スカイスパはめちゃくちゃ清潔感があって、アメニティも良き。
サ室に入るとマイルドだが、セルフロウリュができるので自在に体感温度を調整できる。
しかもほぼソロ。
入ってすぐにセルフロウリュ、7分でもう一回。
ガッチリ滝汗。水風呂へ。
水風呂も19℃とあったけど、17℃位に感じてちょうどいい。
外気浴への導線も良く、外でゆっくり休憩。
札幌から来たので寒波の栃木の外気浴が全く寒く感じないw
バグってるのかも(^_^;)
移動の疲れもあって2セット目でグラグラ。
完全にととのった。
4セットで一旦終了。
かなり好きな感じのサウナで大当たり!
22時にもう一回行こうと思ってます笑
小遣いの範囲の趣味活動。
出張ではえらそーにJALのCrassJに乗るくせに、今回は格安往復2万円代。
サウナセンターに4400円で泊まるはずだったのに、だいぶ計算が狂ってしまった(^_^;)
後輩とも久しぶりにドライブしながらグダグダ喋りたかったなぁ。
寒波うらめしやー
でもココのサウナも良いし、佐野ラーメンも美味かったし良しとしよう!
天気回復して明日野球できますように。。










男
-
82℃
-
19℃
トチサウ備忘録サ点…41(2025022818サ入サ室改装後初蒸)
❶サウナ…6(METOSiki82℃セルフロウリュウサウナTV無ピアノ音楽間接照明短辺前方入りL型二段サ室)
❷水風呂…5(補充式チラー体感19℃水深600足届く)
❸外気浴…5(10階にベンチ)
❹清潔感…5(サ室改装清掃綺麗)
❺混具合…5(もう一人)
❻サ動線…5(サ室前に水風呂、外気浴10歩)
❼サ温泉…5(スカイスパ)
★サ加点…5(そういえば改装されてたの思い出して2月ラストはカンデオ佐野!1年半ぶりくらいにだけど浴室内も綺麗になったな…、身体を清めて下茹で水通ししてサ室in!、おー!METOSikiストーブでセルフロウリュウ!前のサウナーの方が大分ロウリュウしたっぽくて眼鏡真っ白、82℃でもサ室広くないし天井低いしロウリュウ後は滝汗!、水風呂も良い冷たさ、雲の近い夜空を見上げながらベンチなので胡座でトトノウ…サ室出入り口や水風呂一段目など滑りやすいので注意!、カンデオ洗顔料がある!初めてだけど良い香りー!、露天風呂が国道50号やアウトレットから丸見えな気がするな笑、受付のお姉さんが親切)
🇫🇮
♨️
※独断偏見35点満点、加点は好みプラス。




男
-
82℃
-
19℃
男
-
85℃
-
14℃