男
-
90℃
-
8℃
男
-
80℃
-
8℃
男
-
60℃
-
8℃
さて、今年のふるさと納税、
どうしました?
私ですか?渋く【本ししゃも】を
オスとメスで頼みまして。へへへ。
侮るなかれ!スーパーでおなじみの
カラフトししゃもと違うのよ!
日常では中々ありつけないのよ!
気になる方はどうぞググって!(不親切)
その他、諸々の返礼品、
えぇ!ぜーんぶ一部の北海道っすわ!
私は帯広付近のサウナへの
憧れが強くてですね!
ネッコがいつか虹の橋を渡ったら
晩成温泉と自由ヶ丘温泉の
サウナに入る日を夢、見ているワケだよ!
で、その自治体へ応援納税ってなワケ!
そんな北海道から、先日ぼっちゃんが
10時間かけて鷹の湯へご来店!
その後、富山行ってるからね!
あぁ!おそろしい子!笑
今年最後に行きたいなァ…
と悶々としていたトコに、
本日急遽対応の案件が!
Wow!サンタさん!
あなたは神か!キリストか!
なんせ、夏ぶり!
高速道路はすでに−1℃!
ゾクゾクゥ…ッ!(身悶え)
めっカワ四代目(仮)と
「あぁーーーーン☆ひさしぶりィ!」
と乙女的挨拶!と、傍らに初見のメンズ。
初見なのになぜかしっくり馴染み感。
クリぼっちの三者同盟を組み、
久々の鷹の湯に浮かれながらイン!
賑やかな中で知らない人同士の
挨拶もいつもの温かな風景!
サ室はなぜか湿度なくて68℃…ブルッ!
許可を得て、薪焚べてロウリュして
80℃超えまでもっていく。
あぁン!これこれ!湿度たっぷりで
体感がスカッとあがる!
小雪ちらつく10.1℃の水風呂も、
おかげで捗る捗る!
露天温度計は5℃を指してる!
いつもと違う位置に設置されてる
インフィニティ。雪の影響だな!
完全に倒れることはできずとも、
まぁ…これは⋯これ⋯で⋯(恍惚)
気持ちよさに身を委ねすぎて急に凍える。
慌ててサ室に逃げ込む。を繰り返す。
あーもう、さいこー。しあわせー。
帰りに店主の俺らの松重さん(仮)の
推し色とレモン色MOKUゲット。
かーわーいーいー!※注:声色は40代
鷹の湯は年末年始休みなく
元気に営業しているよ!
高山の冷たい空気と温かな銭湯で
心も体も、ぬくとまってきゃあて☆
は!スタッドレス、マストやでー!




女
-
82℃
-
10.1℃
男
-
85℃
-
12℃
前々から訪れたいと思っていた飛騨高山
北海道に住む者にとってなかなか行きにくいエリアのひとつで、家を出てから10時間で高山に到着
ああー疲れた、体力の衰えをつくづく感じます😅
ひとまずホテルにチェックインし休憩したいとこだけど、外出するのが億劫になりそうだったので直接鷹の湯へ向かうことにする
高山ICを降り、一方通行と狭い道路に阻まれながら、なんとか第一駐車場にたどり着く😆
高山のひんやりした空気を感じながら坂道を上っていくと、右手に鷹の湯が見えてくる。たしかこの坂道を、「岐阜県で一番好きな坂」と言ってた人がいたなあ〜(笑)
そんなことを思い出しながら、受付のキュートな女の子(店主の娘さんなのかな?)に風呂代を払い、17時イン
停まっていた車の台数に比べお客さん少なく、快適に内風呂の炭酸泉と薬湯、露天風呂を楽しむ。
サウナを利用してる人も少なく、私を含めて2〜3人。
ここは何と言っても薪ストーブサウナが売り。それもセルフで薪を焚べ、セルフロウリュもできる!!
サ室内にTVやBGMは流れてなく、薪の燃える音しか聞こえない。たまに女性側のサ室からなのか、露天風呂なのかわからないが、高山マダムたちの話し声が聞こえてくる。旅情をかき立てる最高のBGMだ😊
風呂上がり、鷹の湯の店主さんと少しお話ししたんですが、来年鷹の湯の近くでドミトリーとカフェをオープンする計画があるとのこと。また来る理由が出来てしまった…
今ふと左手首を見るとオレンジ色のリストバンド。返すのを忘れてしまった。スミマセン、明日返しに行きます🙇🏻




ずっと欲しかったワンピをメルカリで発見して買ったので、お出かけしたくて。ドライブがてら鷹の湯さんへ。
夏前に来たきり、久しぶり…
駐車場からの坂も落ち葉できれいよ。
相変わらずレトロ可愛い脱衣場…
洗体してじっこうの湯で湯通し
あっちい…
ウキウキで露天エリアへ
サ室には先客2人。
サ室温度は80度無いなぁ…
1人になったタイミングで薪をくべる。だいぶ熾の状態になってたので、でっかい塊の薪も…入れる!
薪が燃え出すとストーブ全体がゴオゴオと音が鳴る…いい音だなぁ…。
サ室が小さいから温度もすぐに上がり80度すぎたあたりで一回ロウリュ…
ぁあーっ!あっつい!あつ気持ちいい!蒸気が毛穴に刺さるぅ〜!
たまらず退出、掛水して汗流し水風呂in
キンキンじゃーん。体感、昨日の水風呂と変わらんくらい冷たいよ!12.3度?
手足が痺れるぅ〜
インフィニティチェアで外気浴。寒いはずなのに頭ぐるぐる手足じわじわ体ポカポカ…
結局5セット。
薪入れのコツも掴めたかな?外気温低いからすぐに温度が下がってしまうね。90度キープ難しかった。
仕上げはじっこうの湯で!
雪降る前にもう一回来たいなぁ
水風呂シングルありそう…
女
-
85℃
-
13℃
- 2022.08.11 14:35 彼の者@サウナースマン
- 2022.08.11 15:10 彼の者@サウナースマン
- 2022.08.12 17:25 彼の者@サウナースマン
- 2022.08.14 01:10 粗塩
- 2022.08.14 22:23 ベアクロー
- 2022.09.12 12:11 杉並バイブラー
- 2022.12.04 02:34 粗塩
- 2023.04.10 00:36 粗塩
- 2023.04.10 00:38 粗塩
- 2023.07.03 22:16 粗塩
- 2024.03.03 06:24 saunazombie