ちとせの焼きそばでお腹パンパンになってしまったので、ウォーキングしましょうかと城山公園へ!
観光で歩き回るのは15年ぶりですかねー。
あの頃は娘2人も小さくて可愛いやったんですけど、今となってはクソ生️⭕️気に(遠い目)(´・ω::.
外国人観光客の多さに人酔いしつつ、楽しくブラブラ!
そして14時頃鷹の湯にイン!
サ室には3人位
まろやか90度!じんわりと!薪の音、香り、五感を刺激する!集中しながら10分を4セット!
水風呂でお水を頂きつつ、外気浴!
風が強いので温湯に浸かりつつで。
完全脱力で癒されました!
番台でオールフリーを頂き、15時40分アウト!
泊まりで訪れてみたいですねー!
R41でダラダラ帰るとします!
( ´ω` )/



男
-
90℃
■入館受付
下駄箱は鍵無し。受付でサウナセットの代金を支払い、赤いリストバンドを身につける。
■脱衣場
ロッカーは4段組格子状。埋まっている場合は籠に入れる。洗面台にドライヤー無料×2、近くにブラシ。マッサージ機あり。
■浴場
洗い場はシャワーホース型でカランは温度調整可。ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーあり。入口付近に荷物置き棚。
■サウナ🌡️天井80〜90℃ 右引戸
moki薪ストーブ
→セルフロウリュ、ポタポタ
2段組格段3人ずつ
外にビート板、眼鏡置消そうなカゴ、フック
■水風呂🌡️約10〜12℃
飲める!
■休憩
露天風呂:多段階リクライニング×2、プラ椅子×2、キャンプチェア×2



男
-
90℃
-
10℃
25日の訪問
おとんから2~3日どっか行ってきていいぞと言われ、いやいやそういうことは早く言ってくれやと思いつつ、どこに行こうか思案。
せっかくチャンスができたから、ここは臥龍にお別れに行くかと考え、高山へ!
お昼を安定の大安食堂でいただき、お昼過ぎに高山市内に到着。臥龍は翌日の楽しみに取っておいて、今回はキャンピングカーで行ったので、夜の車内宴会に備え、スーパー等で買い出しをして、鷹の湯へ!
高山に来たらここも外せないからね。
薪サウナで蒸されるのはホントに贅沢な時間♨
ロウリュもかまして、しっかり蒸されて、キンキンの水風呂に入る❕
気温もちょうど良い感じだったので、外気浴もしっかりできて、ものすごくいいととのいでした!
臥龍が無くなっても、高山に来る理由になる最高の銭湯です😊
男
-
95℃
-
5℃
まず、一言。
素晴らしい街です高山。ホントに住みたくなってしまった。
そして素晴らしい銭湯。
裸一貫で入るところで大事にしたいのはやっぱり数字ではなくフィーリングだと改めて実感しました。
冷えた体を慣らすのにはちょうどよい熱さ(41゜)の大浴槽
自分たちで温度を湿度を作っていく薪サウナ
痛い程冷たい、水掛け流しの水風呂
(そして大好きなキャンプチェア!!)
外気浴で冷たくなった体をほぐす心地よい温度の外風呂
そして最後には、体を芯から温めてくれる熱風呂。
大浴槽の壁には鷹の湯さんが刊行している地域誌があり
とても素敵な内容でした。
日本の文化と大切に向き合う
ここで暮らしている
その意識がこの街には当たり前に根付いているんだなと、、
ニッコリです。ニッコリニッコリ。
ただぁぁ、、牛乳がぁぁ、、
悲しいです。ほんとに。

男
-
90℃
-
5℃
えぇぇぇぇー!ショックゥ!
入浴中のお楽しみ、鷹の湯通信で発覚した
飛騨牛乳解散!!!!!!!
私のパイン牛乳がァァァ!!!!!
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20250301/3000040071.html
明治が3月末で瓶入り牛乳等の
生産終了ニュースは見たけれど、
まさか瓶どころか、
飛騨酪農農業協同組合解散だと!
工場も閉鎖だと!HPも閉鎖しとる!
もう生産すらされんやないかーい!
乳牛たちはどうなるんじゃーい!
私はこの地域で生まれても
育ってもいないけれど、
富山の施設で見かけると「フフン」と
ちょっと誇らしくなったり、
鷹の湯で第二土日で高校生以下には
瓶牛乳プレゼントがあって
甥っ子も飲ませていただいた!
学校に納入してたらしいから75年間
子どもたちを育ててきた
地元に根付いていた牛乳だったんだなー。
【湯上がりの瓶牛乳】や
【湯上がりの瓶のコーヒー牛乳】
という、いかにもな風呂文化は
過去のものになっていくんだろうなー。
帰りがけに速攻、瓶のを
買おうとしたけど無くて
紙パックの牛乳のみだったので
「えぇーなんの思い入れもねぇや!」と
ボヤいたら、めっカワ四代目(仮)が
「これも美味しいんですよ!」
と、ずっと大人だった。ぎゃふん!
飛騨牛乳で育った子は
とってもいい子!心洗われたわ!
サウナは混み合ってたけど
譲ってくれるべっぴんさんの
優しさに癒やされ、
超気持ちよく仕上がりました!
飛騨牛乳で育った銭湯は
とっても良い施設!あぁ気持ちよかった!
今日は城山側(広い方)で
庭部分に一人用の水風呂的なのが
空で置いてあった。
もしやこれは…来ていない間に
雪風呂的な何だか
楽しいそうなこと起きてた?
しまった!聞きそびれた!
あぁン!入ってみたかったよーン!



男
-
93℃
-
5℃
- 2022.08.11 14:35 彼の者@サウナースマン
- 2022.08.11 15:10 彼の者@サウナースマン
- 2022.08.12 17:25 彼の者@サウナースマン
- 2022.08.14 01:10 粗塩
- 2022.08.14 22:23 ベアクロー
- 2022.09.12 12:11 杉並バイブラー
- 2022.12.04 02:34 粗塩
- 2023.04.10 00:36 粗塩
- 2023.04.10 00:38 粗塩
- 2023.07.03 22:16 粗塩
- 2024.03.03 06:24 saunazombie