対象:男女

男女入れ替え施設

泊まれる銭湯 鷹の湯

銭湯 - 岐阜県 高山市

イキタイ
541

およねこゆうやん

2025.04.13

15回目の訪問

鷹の湯さんにきました!
昨日、鷹の湯さんから帰ろうとしたら
履き物を誰か間違えたみたいで
自分のクロックスがありませんでした
(ノД`)
今日の野球大会は雨天で中止になったので、履き物探しに
鷹の湯さんに直行です。
大好きな銭湯♨️ですので
なにかしら行く理由があるのは
うれしい限りです(^^)/
今日は少し肌寒かったのでサウナ後の
ぬるめの露天風呂が最高でした!
今日も良いととのいを
ありがとうございました!

続きを読む
25

およねこゆうやん

2025.04.12

14回目の訪問

鷹の湯さんにきました!
今日は市内学童野球チームの
公式戦が行われ終わった後
良い天気だったので
ドライブがてら大好きな
鷹の湯さんへ。
外気浴が最高な気温で
薪サウナから出る煙と一緒に
天に召されるかと思うほどの
極上のととのいをいただきました。
今日もありがとうございました

今シーズン最初の公式戦とあって
緊張している子供達が多かったですね。
上手に出来た子も出来なかった子も
まだ今シーズンは始まったばかり
みんな頑張って。おじさん応援してるよ!

続きを読む
24

2025.04.11

4回目の訪問

小学校からの先輩たちと🧖

サウナ:10、12分の2セット。

続きを読む
8

ひろ

2025.04.11

2回目の訪問

地元のホームサウナ臥龍の郷が無期限休業ということでこちらに。
珍しい薪ストーブが味わえ水風呂も冷たく気持ちよかったです。水風呂は水道水ですが高山の水なので美味しく飲めます。

続きを読む
19

およねこゆうやん

2025.04.06

13回目の訪問

サウナ飯

鷹の湯さんにきました!
今日は地元の野球チーム向けの
審判講習があり
雨天ということもあって
早めに終わったので
鷹の湯さんに直行しました。
お昼から雨もあがり
近くのお寺などを散策してから
薪サウナでしっかり蒸されて
冷え冷えの水風呂につかり
インフィニティチェアで
がっつりととのいました!
今日も気持ち良いととのいを
ありがとうございました
o(^-^)

新井こう平製麺所

うどんそばまじり湯つき玉子

濃い目のおつゆが自分にあってて大好きです!

続きを読む
27

雪☃️も溶けて、少し暖かくなった高山⛅️
水風呂も適温🚰
サウナは混雑ぎみ!時間がなかったのでゆっくり利用出来ず💧改めて、ゆっくり利用しようと誓う✨️

中々ドライヤーの風量が無く、髪が乾かなかったのだが、ドライヤーを持参されてる方がおり、本日真似てみた。快適過ぎた。

ヒロダッシュ

坦々麺+味玉トッピング

サウナ後のラーメンは最高✨️今日もオープン待ち多数!

続きを読む
19

ゴジャルでmoimoi

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

ちとせの焼きそばでお腹パンパンになってしまったので、ウォーキングしましょうかと城山公園へ!
観光で歩き回るのは15年ぶりですかねー。
あの頃は娘2人も小さくて可愛いやったんですけど、今となってはクソ生️⭕️気に(遠い目)(´・ω::.
外国人観光客の多さに人酔いしつつ、楽しくブラブラ!
そして14時頃鷹の湯にイン!
サ室には3人位
まろやか90度!じんわりと!薪の音、香り、五感を刺激する!集中しながら10分を4セット!
水風呂でお水を頂きつつ、外気浴!
風が強いので温湯に浸かりつつで。
完全脱力で癒されました!
番台でオールフリーを頂き、15時40分アウト!
泊まりで訪れてみたいですねー!
R41でダラダラ帰るとします!
( ´ω` )/

ファミリーストアさとう 石浦店

こもどうふ、赤カブつけ

帰ってきて、このツマミで熱燗キメてたら、寝落ちしてしまいました。 嫁さんゴメンなさい。 (>Ж<)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
31

■入館受付
下駄箱は鍵無し。受付でサウナセットの代金を支払い、赤いリストバンドを身につける。

■脱衣場
ロッカーは4段組格子状。埋まっている場合は籠に入れる。洗面台にドライヤー無料×2、近くにブラシ。マッサージ機あり。

■浴場
洗い場はシャワーホース型でカランは温度調整可。ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーあり。入口付近に荷物置き棚。

■サウナ🌡️天井80〜90℃ 右引戸
moki薪ストーブ
→セルフロウリュ、ポタポタ
2段組格段3人ずつ
外にビート板、眼鏡置消そうなカゴ、フック

■水風呂🌡️約10〜12℃
飲める!

■休憩
露天風呂:多段階リクライニング×2、プラ椅子×2、キャンプチェア×2

生中

400円。安い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
38

サウナ坊主

2025.03.27

2回目の訪問

25日の訪問

おとんから2~3日どっか行ってきていいぞと言われ、いやいやそういうことは早く言ってくれやと思いつつ、どこに行こうか思案。

せっかくチャンスができたから、ここは臥龍にお別れに行くかと考え、高山へ!

お昼を安定の大安食堂でいただき、お昼過ぎに高山市内に到着。臥龍は翌日の楽しみに取っておいて、今回はキャンピングカーで行ったので、夜の車内宴会に備え、スーパー等で買い出しをして、鷹の湯へ!
高山に来たらここも外せないからね。

薪サウナで蒸されるのはホントに贅沢な時間♨
ロウリュもかまして、しっかり蒸されて、キンキンの水風呂に入る❕
気温もちょうど良い感じだったので、外気浴もしっかりできて、ものすごくいいととのいでした!

臥龍が無くなっても、高山に来る理由になる最高の銭湯です😊

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 5℃
26

あずきの炊いたん

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2♨️7分×4♨️5分×2
水風呂:30秒× 5
休憩:2分 × 5
合計:8セット

一言:
鷹の湯🦅2回目の来サ。
片道1.5時間
薪サウナに行きた過ぎて来ました!サウナもお風呂もそこに居た人々も最高です✨
老舗のレトロ銭湯♨️稀少な場所守りたいですね」モクタオル買いました!

桜はまだな模様🌸

続きを読む
14

ぐぃ

2025.03.16

1回目の訪問

まず、一言。
素晴らしい街です高山。ホントに住みたくなってしまった。
そして素晴らしい銭湯。
裸一貫で入るところで大事にしたいのはやっぱり数字ではなくフィーリングだと改めて実感しました。
冷えた体を慣らすのにはちょうどよい熱さ(41゜)の大浴槽
自分たちで温度を湿度を作っていく薪サウナ
痛い程冷たい、水掛け流しの水風呂
(そして大好きなキャンプチェア!!)
外気浴で冷たくなった体をほぐす心地よい温度の外風呂
そして最後には、体を芯から温めてくれる熱風呂。

大浴槽の壁には鷹の湯さんが刊行している地域誌があり
とても素敵な内容でした。
日本の文化と大切に向き合う
ここで暮らしている
その意識がこの街には当たり前に根付いているんだなと、、
ニッコリです。ニッコリニッコリ。


ただぁぁ、、牛乳がぁぁ、、
悲しいです。ほんとに。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5℃
2

およねこゆうやん

2025.03.07

12回目の訪問

鷹の湯さんにきました!
久しぶりの鷹の湯さん
ワクワクしながらのれんを
くぐり
鷹の湯たよりを2カ月分読んで
薪サウナと水風呂を堪能してきました!
良いととのいをいただき
ありがとうございました(^_^)/

続きを読む
25

粗塩

2025.03.06

30回目の訪問

えぇぇぇぇー!ショックゥ!
入浴中のお楽しみ、鷹の湯通信で発覚した
飛騨牛乳解散!!!!!!!
私のパイン牛乳がァァァ!!!!!
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20250301/3000040071.html

明治が3月末で瓶入り牛乳等の
生産終了ニュースは見たけれど、
まさか瓶どころか、
飛騨酪農農業協同組合解散だと!
工場も閉鎖だと!HPも閉鎖しとる!
もう生産すらされんやないかーい!
乳牛たちはどうなるんじゃーい!

私はこの地域で生まれても
育ってもいないけれど、
富山の施設で見かけると「フフン」と
ちょっと誇らしくなったり、
鷹の湯で第二土日で高校生以下には
瓶牛乳プレゼントがあって
甥っ子も飲ませていただいた!

学校に納入してたらしいから75年間
子どもたちを育ててきた
地元に根付いていた牛乳だったんだなー。

【湯上がりの瓶牛乳】や
【湯上がりの瓶のコーヒー牛乳】
という、いかにもな風呂文化は
過去のものになっていくんだろうなー。

帰りがけに速攻、瓶のを
買おうとしたけど無くて
紙パックの牛乳のみだったので
「えぇーなんの思い入れもねぇや!」と
ボヤいたら、めっカワ四代目(仮)が
「これも美味しいんですよ!」
と、ずっと大人だった。ぎゃふん!

飛騨牛乳で育った子は
とってもいい子!心洗われたわ!

サウナは混み合ってたけど
譲ってくれるべっぴんさんの
優しさに癒やされ、
超気持ちよく仕上がりました!

飛騨牛乳で育った銭湯は
とっても良い施設!あぁ気持ちよかった!

今日は城山側(広い方)で
庭部分に一人用の水風呂的なのが
空で置いてあった。
もしやこれは…来ていない間に
雪風呂的な何だか
楽しいそうなこと起きてた?
しまった!聞きそびれた!
あぁン!入ってみたかったよーン!

続きを読む
65

Peter

2025.03.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ayu

2025.02.25

1回目の訪問

風情ある高山の街中にある銭湯。
高山駅からは徒歩20分くらいあるが、街並みを楽しみながら歩けばあっという間。駐車場もそれなりにありそう。
薪ストーブサウナの時点で最高なのに、セルフ薪くべ、セルフロウリュ可なんてさらに最高。
水風呂はおそらくシングル。5秒で限界😵
大変親切な常連さんが、ベストタイミングの薪くべ、ロウリュでもてなしてくださり、めちゃくちゃ整いました。ありがとうございました!

続きを読む
19

2025.02.24

1回目の訪問

薪ストーブの熱気・匂い、フリーロウリュ、シングル掛け流し水風呂、常連さんの心配り、どれを取っても最高
国内ナンバーワン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 5℃
12

音忍

2025.02.23

1回目の訪問

2s

続きを読む
2

いとこんにゃく

2025.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

本日はスノボ終わりに鷹の湯さんへ。
雪が積もっていてすごくいい雰囲気の高山にある鷹の湯がほんとよかった〜!
サウナは薪ストーブを使っていて、自分で薪を入れ温度調節するシステム。セルフロウリュもできて素晴らしかった!
リニューアルしてまだ間もないからか露天風呂の雰囲気も良くバッチリ!水風呂は5度でキンキンに冷えてました。
雪にちょっとダイブし、インフィニティで整う。
素晴らしかった〜!
12分×3セットで締めました。
対戦ありがとうございました。

国八食堂

ホルモン定食、トーフ定食

うまい!白飯がすぐ無くなった!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 5℃
14

2025.02.16

2回目の訪問

サウナ飯

明日、有給を取って飛騨高山旅行
ホテルで夕食後、歩いて10分の「たかの湯」へ行って来ました。
前に1回だけ来たことがありますが、その時はオープン直後+薪ストーブの薪🪵がセルフとは知らず、ヌルいサウナ1セットだったから、今回はしっかり調べての訪問です。
薪ストーブの遠赤効果で身体の芯までポカポカ。
サウナ室を出てすぐ横にある水風呂 
水温計はありませんが体感5℃
薪ストーブでポカポカになった体をキンキンの水風呂で冷やして外気浴
水風呂で締めたはずの体からはいつまでも湯気が上がって、めっちゃ良い😇
1時間半の滞在で5セット
全てにおいて完璧でした。

続きを読む
78

saunazombie

2025.02.15

3回目の訪問

登山後に鷹パラへ。
チラーなしの掛け流しのため夏は水風呂ぬるかったかが、今日はおそらくシングルのキンキン🧊
雪と薪ストーブの香りに癒されてととのった⛄️
やっぱりここは冬が最高だと思う。

続きを読む
14
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設