【初回利用】
ベイホテル東急は何度も泊まってるけど、サウナに目覚めてからは初宿泊なのでBLUE OASIS初利用
「Blue Oasis」 プール・ジャグジー&サウナ(※水着着用)
ベイクラブフロア宿泊だったので無料でした🌸
洗体は部屋で、タオルはプールエリアにあるので不要
二段の広々としたサ室、しっとり湿度で貸切89℃
12分2セット、水風呂なし&温水プールのためシャワーをしっかり浴び
1セット目は眺めの良い窓際のデッキチェア
2セット目はシャワー滝行をがっつりして一番ぬるめのプールでぷかぷか休憩
サウナも気持ちよかったけどジャグジーでまったりするのが最高でした✨
クラブラウンジ→Blue Oasis→クラブラウンジと往復し満喫しました
本日も横浜サ活🚢本当に素敵な街だなぁ❤️
男
- 92℃
今日はカフェトスカのいちごジャーニー開催日🍓
ついでに横浜ベイホテル東急に宿泊。
毎年恒例行事となっている。
ホテルにチェックイン後、早速サウナのあるプールエリア“Blue Oasis”へ。
16:30☑️イン
ここは水着が必須。
サ室もプールサイドにあり、男女共用。
入口にビート板あり。
サ室の右奥の角にストーブがあり、オートロウリュもあるが、注水するホース位置が悪いのか、水がサウナストーンに掛かっていない🙄
温度は92℃くらいで発汗は良い。
8分蒸される。
ここには大きなプール(温水)やジャグジー(温水)はあるが、水風呂はない。サ室出たすぐ右側にシャワーがあるので、それでクールダウン。
ここは外気浴が素晴らしい👍
みなとみらいの観覧車や横浜港を眺めながらの外気浴が気持ちいい!
駆けつけ3セットで17:30アウト。
また明朝に来よう!
ありがとうございました😊
男
- 92℃
お祝いでいただいたカタログギフトを使って、
横浜ショートサ活泊♨️🧖
宿泊者限定ということもあり、このサウナだけを狙ってくるのはなかなかお高くついてしまう…。
さらに4月からは追加料金も設定されるとのこと。うむ。
こちらはサウナはもちろん、屋内プール、流れるジェット付きプール、あったかジャグジーを完備!
その代わり水風呂はなくて、冷水シャワーしっかり冷たい🚿
外気浴はコスモクロックを一望しながら、の屋外テラスもあり🌬️ヤバス。水着は着用。もちろんプールエリアなので、シャンプーや体を清めるなら自室のお風呂で。
水曜サ活だったこともあり、夕方サウナはガラガラで、失礼させていただいて寝転んで入らせていただく🛏️
頻回オートロウリュ(蛇口からなので、スプリンクラー方式ではない…)で、湿度もそれなりに保たれ、まぁ及第点といったサ室感。熱さもまぁまぁ。
タオルは施設内にあって、1人1枚目安で使える!
以下総評…、
サ室 温度⭐️⭐️⭐️★★
サ室 湿度⭐️⭐️⭐️★★
サ室 環境⭐️⭐️⭐️⭐️★
水シャワー⭐️⭐️★★★
動線⭐️⭐️⭐️★★
外気浴⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
清潔感⭐️⭐️⭐️⭐️★
混雑度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
コスパ⭐️⭐️★★★
男
- 90℃
男
- 85℃
ホテルサウナと侮るなかれ(昨今そんな人は少ないだろうが)
採暖室くらいの温度かと思ったら、常に90度前後をキープしつつ、ハイペースでオートロウリュが注がれる。12分計が半周もすれば、汗まみれだ。
サウナ室出てすぐのカプセル状のシャワーはキンキン。プールは大中小三つあり、小はジャグジーなので、水風呂代わりにするなら、大か中。とはいえ低くても25度とかなので、そこを追い求めるような施設ではないということ。
代わりに、横浜の景色を見ながらの外気浴は最高だった。特に夜はコスモクロックなどの夜景を楽しめるので堪らない。プールなので男女でも入れるし、写真も撮れる。パートナーをサウナにはめるには頗るいい環境だと思う。
男
- 90℃
関東サ旅(サウナとサケの旅😂)2日目
みなとみらいベイエリアのリゾートホテル内3Fにある屋内プールBlue Oasisにサウナがあると聞きつけ、多くの家族連れが映えプールで戯れる中サ活してきました←
我ながら執念すさまじ…😂
室温87℃+5分毎のオートロウリュで温度湿度共に十分で10分もいれば汗だく!🔥
水風呂はないけどサウナ室を出てすぐのところに脳天から降ってくるタイプの冷水シャワーもあるので思ったよりクールダウンできる。
何より得難いのはベイエリアの夜景を眺めながらの休憩…🫠休憩に関してはここに勝るところは無いのではと思うほど🤤
宿泊がマストになるのでなかなか来れないけど、今度は連泊してもっとプールエリアを満喫したいな〜
もちろん部屋も素晴らしかったですよ!
※写真は客室(20F)からなので参考まで。見える方角は一緒です。
男
- 87℃
男
- 90℃