福江島上陸後、釣り上がって小値賀島へ
今日の宿で晩御飯を済ませて、完全予約制のおふろばさんへ
当日時間変更など快く快諾してくださったり、宿まで送迎して下さったりスーパーゴッド対応な施設
今回は釣り仲間と船長4人で利用
古民家の趣ある建物は古き良き木の温もりに包まれた癒し空間☺️
大正時代からありそうなロッカー(インテリアフェイク)や暖簾やガラス
拘りが詰まってるのが凄く伝わります
浴室は3人程座れる洗い場と4〜5人位入れる薬湯♨️
1人が足を伸ばして入れる18〜20度位の水風呂
休憩所はお風呂の正面にあるガラス張りの外の二畳程のスペースにリクライニングチェアが2脚
サウナ室は事前に焚べてくれてた薪ストーブが奥にあり、2〜3人程が座れる木のベンチが向かい合わせに計5〜6人は座れる🔥
温度はさほど高くはないがセルフロウリュができ、薪の香りと相まって最高に気持ちがいい🤣
サウナ初めての方も凄く喜んでくれてました😆
今度は家族を連れて来たいと思います🙋♂️


男
-
92℃
2024/8/9追記
大手サウナ系youtubeちゃんねる
「マグ万平ののちほどサウナで」で紹介されました!
https://www.youtube.com/watch?v=eCnTBv2IO1Q
【番外編】
18歳まで小値賀で育ち、高校時代は陸上部で一日20~30キロ(月間500キロ以上は最低ノルマw)ジョギングし、
私道、農道、獣道含め島内の全ての道を制覇した男である私が厳選する、
地元民ですら知らないであろう隠れた名所を3選紹介する!!
●斑島園地
小値賀特集では全く掲載されないドマイナーな場所なのだが、
実は最強の名所である!!
なんと日本国土で唯一、韓国の済州島を観測できる場所であるのだ!!
条件的には冬の晴れた日に1割くらいの確率と、見るのは難しいかもしれないが、
水平線の彼方に標高2000mの漢拏山がうっすら顔をだした姿は神秘的で、
これを見るために実家から往復15キロジョギングしてたのはいい思い出だ✨
今回は残念ながら雨天で遠くまで見通せなかったが、その絶景は健在!!⛰️
高校生当時とは温暖化で環境が変わったり、
済州島はリゾート開発が激しそうなこともあり、最後に見てから20年以上経った現代も漢拏山が見れるかは定かではないが、
あの光景は一生忘れられない!!!😭
●本城岳山頂
ドマイナー中のドマイナーで島内でも実際に足を運んだ人は、
おそらく数人程度と思われるw
(相当な獣道を進む為、健脚な人でないと到達難しいかも🏃♂️)
金属でできた鳥居を擁する祠が特徴的で、
どこか独特な雰囲気がある。
●赤ダキ遊歩道
ここは知る人ぞ知る名所で、
小値賀町唯一の整備されたクロカンコースでもある!!
島の特産である黒松含め様々な植物が自生する原風景が特徴的で、
季節ごとにさまざまの表情を変える風景は何十回と見ても感動的!!
また、赤浜公園は近年ヤギが放牧されているとのことで近年観光雑誌とかで注目を浴びている!
この遊歩道は総合運動公園と赤浜海岸公園を直結する立地で、
アップダウンが絶妙に富み赤浜公園含め芝生が豊富にあることから、
母校北松西陸上部員はここを走り込む練習メニュー通称「山」と称していた。
、、、だが、現在は閉鎖中扱いとなり、
途中までしか散策できなかったのは残念😢
ここの景色は絶景だけに、
是非とも復活してほしいものである!!
※画像最後は小値賀が聖地として出てくるアニメ「神田川ジェットガールズ」











また、今注目され始めているサウナツーリズムで地域を盛り上げる起爆剤にもなりえる!!
しきじ擁する静岡駅周辺然り、白銀荘擁する上富良野然り、
いきたいサウナをきっかけにその地域へ足を運ぶことによって、
TVやyoutubeでは味わえない色んな発見が見えてくる!!
あと、一番嬉しかったのが島の若者にも薬湯&サウナ ofurobaが着実に文化として浸透している点で、
ちょうど私が出るタイミングで気さくそうな若い方とすれ違った!!
聞けば結構頻繁に通われているとのことで、
ofurobaの出現によって街にサウナの灯りを灯すことに見事に成功している!!
文化はどの時代も常に若者から築いていくものである為、今後に目が話せないッ!!
また店主も私と同い年という若い方で、
サウナを愛でたいとか、サウナイキタイなどのトレンドをしっかりと取り入れられている!!
諫早の御湯神指しベストパワーランドも実際行かれて成功例を取り入れていたりと、
とても柔軟性のある方だ!
この施設は絶対伸びるに違いないッ!!
長崎の西の外れにある小値賀町は、
世界遺産の野首天主堂や野生鹿、地域ブランドのイサキばかりが注目されがちだが、
他にも数えきれないほどの名所や名産がある!!
サウナをきっかけに小値賀に足を運ぶのも悪くない!!
※施設画像については撮影許可済








全体的に薬湯&サウナ ofurobaは、
ぜひぜひ全国的に有名になってほしい施設だ!!
施設の設備や内容はオリジナリティ溢れ、
手作り感溢れるどこか懐かしいサウナ室もさることながら、
地域に自生した薬草による優しい薫りの薬湯🌿
島内の水脈を用いた独特の水質の水風呂、
古き良き日本の田舎の雰囲気を味わえる外気浴🪑
小値賀焼を始めとした独特な文化を味わえる浴室🏺
小値賀の歴史・文化が凝縮されたオシャレな休憩所🌾
などなど、他では味わえない地域の素晴らしさが凝縮されている!!
サウナ好きな人には新鮮な体験ができるし、
あまり馴染みのない人はサウナを好きになるきっかけになること間違いなし!!
メディアへの露出は今のところ、
公式youtube等や五島列島特集の一部雑誌のみだが、
サウナを愛でたいとか、地域特集、サウナ雑誌への掲載、大物youtuberの特集など、
どこかのメディアで取り上げられれば、
一気にバズること間違いなしッ!!
同じ長崎でも諫早の御湯神指しベストパワーランドは、
サウナを愛でたいへの抜擢をきっかけに一気に全国区になったし、
老舗の大垣サウナはマグ万平さんのyoutubeの特集をきっかけに、
サウナ界隈では知らない人がいない聖地と化した!!
薬湯&サウナ ofurobaもメディアで特集されれば、
間違いなく大化けするであろうから、
長崎の地域番組であるひるじげドンを始めとしたTVで取り上げられたり、
誰でもいいのでサウナ系・地域系YouTuberとかの特集で認知されれば、
全国のサウナ好きや小値賀出身の帰省客から火がつき、
外国人旅行者やサウナに疎い人にもどんどん口コミで広まっていくだろう!!







【休憩所】
古き良き古民家を改装して造られたため、
どこか民族資料館的な、長崎の諸島部でしか見られない独特の造りをしている🏠
それでいてサウナ施設らしく、
サウナ系雑誌や、地域系雑誌も豊富置かれているため、楽しみがつきない😁
小値賀の文化・歴史が刻まれたイラストや、骨董品も置かれており、
その中でも外国人の方が造られた作品もあり、ワールドワイドに受け入れられている懐の深さも魅力だ!
【サ飯】
サ飯は小値賀第二の町である前方地区にて、古民家レストラン藤松へ
近年特番などでも取り上げられ噂には聞いていたが、店内はかなりオシャレでかなり広々してて料亭のような佇まい!!😳
小値賀は前方に、こんな素晴らしいレストランができるとは夢にも思わなかった!!
厨房はフルオープンで丁寧な仕事が垣間見れる!!
料理はどれも絶品で、
小値賀を象徴する逸品の刺身なんかは芸術的に整えられた造り方で、
比類することない新鮮な食感は首都圏なんかでは全体味わえないッ!!
ステーキは小値賀で育てられた牛肉とのこと。
Youtubeで知ったのだが、小値賀は松坂牛や神戸牛など高級国産牛の出生地で全国的に大きなシェアを占めているとのことで、
和牛のあの品質の高さはストレスの少ない大自然が生み出したのかと思うとなんだか感慨深い。
天ぷら🍤も小値賀の地魚を用いたもので、ふんわりサクッもした食感は、そこらの店では味わえない特別感✨😋








【水風呂】
完全一人用の縦に長い中々見ない形状の浴槽!
小値賀焼きのタイルの様相がなんともノスタルジック!!
水質は井戸水を使っているとのことで滑らかは格別!!
小値賀島は地形や風の影響か冬場はとても冷える地域なため、
本日は体感12度前後とかなりの爽快感!!
(特に寒い日はシングルになるのだとか)
長崎県にはシングルになる水風呂を擁する施設は殆どなく、
温浴施設といえば大体は大型スパ銭かホテル併設といった施設が多いため、
良くも悪くも画一的になりすぎるきらいがある。
季節により表情を変え、10度以下になる水風呂を味わえる施設は全国的にも希有であるため、
長崎県内の他の地域の人たちも是非味わってほしいものだ!!
【薬湯】
この施設の特色にもなっている、
島に自生している薬草を用いた薬湯🌿🌾
SKC系列のチンピリ湯とか、
しきじの韓国取り寄せの漢方薬草風呂も素晴らしいが、
それらとはベクトルが違う、どこか懐かしく、
ほのかな薫りがリラックス効果を誘う。
薬草は玄関に吊るされているものを煮出して作っているとのことで、
作りおきではなく、原木の植物から薬湯を生成するところは全国にもそうそう無い。
専用の鍋で丁寧に煮出された生薬から立ち込める芳醇な薫りがたまらない🤤
色は薄い茶色だけども効能がすばらしく、
入浴剤などでは絶対に出せない生薬草ならではの独特な入り心地!!
これは薬湯好きの人間は一度は体験すべき代物だ!!
また、薬草だけでもお取り寄せしたいくらいなので、
SKCみたく通販やお土産にしてもいいかもしれない🤔
【整い処】
浴室脇のウッドデッキにインフィニティチェアーが2脚設置され、
島風に吹かれながら心地よくととのうことができる!!







薪くべ体験ができる!?最果ての島にある手作りサウナ✨
自然豊かな地方にあるサウナ施設といえば、
十和田サウナとか、MARUMORIサウナとか、コアミガメ
・・・などなど、
さまざまサウナイキタイで上位の施設があるが、
ここの薬湯&サウナ ofurobaも、
それら有名施設と肩を並べるポテンシャルを秘めている!!!
そして、何を隠そう私が高校卒業まで生まれ育った地元でもある!!
【ロウリュウサウナ】
「治療室」とかかれた特別感のある扉をはいると、
どこか懐かしい雰囲気のあるオシャレなサ室✨
ストーブは全国的にも珍しい薪サウナ🪵
薪サウナを用いている施設は全国的にもまだまだ珍しいが、
その中でもこの施設は自分で薪をくべることもできるという、
他の施設ではなかなか体験できない試みもある!!
サウナストーブは前橋の毎日サウナのものとほぼ同型の本格的なもので、
もちろんセルフロウリュウもできるという本格仕様!!
薪サウナを導入している施設は、
かるまる、毎日サウナ、theSAUNAなど、
どれも玄人向けでサウナ初心者には手を出しにくい感があるかもしれないが、
この施設の薪サウナは基本的にマイルドで、
多くの人が受け入れやすい仕様になっている!!
薪サウナをまだ体感したことない人は、
ここでデビューするのもまた格別だろう!!
またサ室の容積もプライベートサウナには十分すぎるほど広いので、
何人かでワイワイ貸し切ってもいいかもしれない。
また、天井も高いので薪サウナと相性のいいアウフグースしても、盛り上がること間違いなしッ!!
薪サウナ独特の輻射熱があり、
座る場所を変えたり、ロウリュウの仕方を工夫すれば様々表情を変えるので、
サウナ愛好家にも楽しめる仕様となっている!!
特に他のレビューでも好評であった窪み席は蒸気が集まり、
ガチサウナーにも満足のいく仕様となっているので、
theSAUNAなど同じく遠路はるばるサ旅しても十分に行く価値はあるッ!!








『小値賀島古民家地の薬湯と薪サウナの手作り銭湯』
【長崎RE島サ旅③】
観光含め小値賀島の魅力の一つとなる唯一無二の素晴らしい銭湯に来てほんと良かった!
佐世保から船で五島列島にある小値賀島へ14時過ぎに到着!
事前予約した17時30分まで電動アシスト付きレンタサイクルで観光♪
小値賀島の自然を存分に満喫して癒されたところでいよいよ初訪問!
道路沿いから緑生い茂る細い道の先にある古民家にofurobaの鮮やかな暖簾。
中に入ると雰囲気のある綺麗な古民家でオーナーが出迎える。
オーナー1人で準備されているため事前予約必須!
今回は90分共同利用で島民の方とご一緒することに。
大阪羽曳野で閉店した銭湯と縁あって、下駄箱や浴室内所々に使用されていた銭湯の小物が随所にあって感動!
そんな昭和レトロ混じる真新しい浴場で身を清め、オーナー拘り長崎名物が散りばめられた美しいタイルを見ながら入る薬湯!
小値賀島の地の薬草が詰まった袋から染み出す鮮やかな薄緑色とほんのり香る。
スッとお肌に馴染む心地良い湯に浸かるだけでも価値あり!
さて本題のサウナへ向かうと…『治療室』と書かれた古いレトロな治療院のドア!?
島の治療院の廃材を使用しており、サウナ室内にある対面で6人座れる長いベンチもそこにあったものという手作り感!
天井高い三角屋根で薄暗いサウナ室の奥に美しく赤い炎がガラス窓から揺らめく薪ストーブが構える。
温度計は80°Cで座る位置によって体感が変わり、薪ストーブ近くに座れば直接ストーブの熱を感じることができる。
薪特有の柔らかい熱を感じながら、古民家の雰囲気の良さも味わえて心地良く汗をかける。
自分で薪を焚べて温度を調節したりセルフロウリュもできますが、左奥一段高いところに椅子が置かれた窪み席がオススメ!
熱の対流が集まる特等席で仕上げる!
サ室を出たら1人用小さい水風呂!
井戸水を使用し、まろやかでめちゃくちゃ気持ち良い!
チラーはなく季節により変動するそうですが、オーナーが氷を入れて冷やしてくださっていたので、体感18°Cで身体を冷やしつつととのってしまいそう…
休憩はウッドデッキに2脚のインフィニティチェアで外気浴!
島の町中から少し離れているからこそ静寂で、島の自然風が肌を撫でれば心地良く…
小値賀島の自然に癒されながら、ととのった〜!
サ飯は昭和の街並を再現したレトロな居酒屋、笛吹横丁でなまぶしや五島うどんといった小値賀名物をつまみながら、島民の方と楽しく飲んだくれました♪
ofurobaは貸切利用もできるので今度はサ友たちと一緒に来たい!
※撮影許可済





























貸し切り予約して初訪問
古民家を改修して銭湯を作られたとのことだが、オーナーと手伝われた方たちの愛が詰まっている素晴らしい銭湯
。
入口の暖簾、入口の照明や調度品、民家の再利用や地元の方たちが飾った花、異国の空港で偶然知り合った方から譲り受けた廃業された銭湯の下足入れなどの品々。
島のみなさんで作られた浴槽を囲む素敵なタイル。サウナ室の換気と薪の搬入を兼ねた躙り口など、数えきれない。
洗い場は3か所。
この日の薬湯はセンダンとエンジュ。どちらも小値賀島に自生している薬草を使っているとのこと。とても良い香り
水風呂はひとり用かな。
体感17~18度くらい
サウナ室は薪ストーブ。薪も自分で入れられて調節でき、セルフロウリュも可能。
温度は80℃ぐらいだったかも
平行に二人ずつ計4人は座れるベンチと奥に1脚のスツール
天井高がそこそこあるので、ベンチが平行にふたつではなく、片側に2段にすれば、もう少し熱い蒸気を浴びられるかなとは思いました。
外気浴スペースには2脚のインフィニティチェア。ここにも可愛い鉢植えあり。
貸し切りと共用利用の時間帯があります。
今回は小値賀島をあまりゆっくりできなかったので、近いうちにまた訪問したいです。
- 2022.08.10 08:06 首ヘル@風になる
- 2022.11.24 07:21 Kosuke Tateishi 立石光助
- 2022.11.24 09:01 Kosuke Tateishi 立石光助
- 2022.11.24 09:05 Kosuke Tateishi 立石光助
- 2023.02.13 12:50 首ヘル@風になる
- 2023.12.15 15:03 サウナコレクター
- 2024.07.22 14:05 yukari37z
- 2024.08.09 18:34 サウナコレクター(仮)
- 2024.08.09 18:35 サウナコレクター(仮)
- 2024.09.08 21:27 Kosuke Tateishi 立石光助