石垣島マラソン翌日の訪問。
〈20時頃に日帰りプランでIN〉
〈サウナ室は4〜5人程〉
サウナ室は104〜106℃と前回より少し高め。
3セットともストーブ前に着座🧖
ストーブ前だと扉の開閉による冷め具合が少し軽減できるので良い。今日は常連さんが多く会話を少し聴きながらのサウナでした。(これも地元感があって好き)
水風呂は19.4℃と前回より低め。
こちらも少し長めに浸かり身体を冷やす。
ここの水風呂は皆さん頭までドボンと全身冷やされるスタイル。(全身潜らない方は逆に居ないくらい)
前回はととのえなかったですが、
今日は2セット目でしっかりととのいました!
フルマラソンの疲労もしっかり抜けそうです。
〈8分×1セット〉
〈12分×2セット〉
男
- 106℃
- 19.4℃
石垣島マラソン前日に初めての訪問。
〈19時頃に日帰りプランでIN〉
〈サウナ室は6〜7人程でほぼ満員〉
★石垣島唯一の宿泊無しで日帰りで入れるサウナ
タオル貸し出しがないためタオル持参でないと入浴できないとのことなので、ホテル内の売店でタオルを購入して、いざ!隣の人の腕があたりそうなくらい混んでいる。
サウナ室は100℃だが体感は少し低く感じる。
ストーブ前に着座するとやっと良い暑さ🧖
ロウリュはないが床が濡れているので、湿度はしっかり有る。水風呂は21℃でぬるめだが長めに浸かり身体を冷やし、外気浴がないので風呂椅子に座る。
飛行機の気圧で脚が浮腫んでいたので、
おかげで浮腫が改善しました✨
〈12分×2セット〉
男
- 100℃
- 21℃
石垣島ってやっぱり暖かいですね😊レンタカー借りてウロウロしてみましたが、半袖でいられます✌️ 飛行機✈️修行もしながらですが、この時期は南の方がありがたい‥
サウナはgoogle mapも含めて探してみましたが、ビジターで行けるのはココだけですなぁ😭
テントサウナとかではなく、水風呂と温浴したいので‥
16時半の口開けは地元の常連さんで混むのでしょうか?ほぼサ室が満タン🫢 皆、水びたしで出入りするので、敷タオルはあっという間にビショ濡れ&温度上がらず‥天井高いので上に熱気が集まり肩から上だけ熱々のダメサウナぶり‥
ところがすぐに空き始め、二巡目からは熱くなり、最後は貸し切りだったので少しタオル回して熱を下ろしてみると良いコンディションになりました💪水風呂も15°台なので外気浴がないコトを除けば楽しめました、温暖な地でもサウナの良さは感じますね!
石垣島も地元のおじさん達が通っているようなのでココじゃなくてもいい塩梅のサウナが欲しいですが、ま、ココも捨てがたい魅力はありますな😝
いやーあんなコトあったので飛行機✈️ビビリますわ😭 ホントに普通に飛んだけど石垣島ってほぼ台湾の横なので遠いわ、冬は偏西風で余計に時間かかるぜ‥
着いたら🛬、なんて暖かいのでしょう半袖で行けるよ、歩いてアートホテルまで行ったら薄っすら汗ばんでおります‥石垣島は温泉♨️もない温浴施設不毛の地😅 怪しげで高そうな所か、リゾートホテルの宿場者専用ばかりなのでここしかビジターは行けませんが、¥2,000の大浴場では哀しいなぁ🫤と思っておりました‥
風呂は確かにゴルフ場の風呂程度ですが、何故か昭和ストロングなサウナが100°越えのカラ熱い立派なもの、最近直したのか木の匂いで癒されます💪 客層も地元ベテラン勢か、サウナ魂に溢れており水風呂も17.5°とチラーきかせて良い感じでした🙆 最南端の経験としては宜しいと思います。石垣島はたびたび来なくてはならないので、たまにはコチラでサ活しよう、昨日の風の湯共々本年はなんだかんだで使う気がしました!
石垣島は暖かいし、飲み屋も豊富でもっと居たいのになぁ‥明日は飛行機✈️がチャンと飛べば極寒の地でのサ活予定です😭
男
- 102℃
- 17.5℃
- 2018.02.10 22:52 YGQ♨️
- 2018.02.10 23:55 YGQ♨️
- 2018.02.11 08:08 YGQ♨️
- 2018.02.11 08:17 YGQ♨️
- 2018.11.17 18:29 hayashi asami
- 2019.09.21 21:26 猫バンブー
- 2020.01.13 16:29 もぐもぐ
- 2020.02.22 09:16 わった
- 2022.02.12 09:17 mizuho
- 2022.07.30 22:54 うめだJAPAN
- 2023.01.23 11:13 アートホテル石垣島
- 2023.01.23 11:18 アートホテル石垣島
- 2023.02.11 17:58 ゆりな
- 2023.02.28 20:37 キューゲル
- 2024.09.04 08:03 くろさん