サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:沖縄に来てからずっと気になってた大山サウナに勇気を出して訪問。
58を走るときに、ずっと目に入っていたんですが、周辺の治安と建物の雰囲気もあって、なかなか足を運べていませんでした。
本当に営業してるのか不安になる入り口を通り2階に上がる。まるで廃墟だが確かに営業している雰囲気。ほんとにサウナなんだろうか…扉を空けるのにも謎の緊張感。
入ってすぐ受付、噂通りの塩対応。
特に説明もなく鍵だけ渡されて笑っちゃった。
逃げるようにサウナ室へ向かう。
ロッカーは綺麗、最近リニューアルしたそうだ。
浴室も殺風景。温水と水風呂がひとつずつとサウナ室の最低限。
外気浴スペースはないが、浴室を出たところのリクライニングが裸のまま利用できる様子。僕はそれを知らず半身浴してました…
他のお客さんはみんな刺青とタバコ。
それができるのがここの良いところ、らしいのだがそれを知らずビビる僕。リサーチ不足でした。
でもサウナは普通にととのい。久しぶりのサウナで気持ちよかった。
ただやっぱり雰囲気は田舎者の僕には怖かった…
なかなか尖ったサウナでした。

令和6年6月のサウナ旅その③
飛行機で沖縄入り。那覇空港着陸したけど豪雨のため誘導路で40分以上駐機したため関空から3時間以上かかった。お陰で今回の旅行計画はガタガタに崩れたので、何件か行こうと思っていた場所のうちバス停から遠い場所は除外する事にしました。
なのでまずは沖縄サウナでイキタイ場所である、大道路沿いのこちらにやって来ました。
コレでワタシは47都道府県でサウナに入ったことになります。
建物はすぐ見つけられたがエントランスに入ると廃墟感たっぷりで八代センターサウナを思い出す。階段を上がると段はビショビショに濡れています。2階の入口前も同様ですが、勇気を出してドアの中に入ります。
フロントで2時間料金を払い、3枚のタオルと鍵を受け取ります。ロッカーに荷物を入れてから浴室へ。
L字型に洗い場があり窓側に湯槽と水風呂があります。この雰囲気は福島のバイパスサウナと似ています。洗体をしようとして蛇口を回すが何も出ない。隣も出ない。ますます八代センターサウナ感を強く感じる。そしてようやく出る場所を見つけました。そして鏡を見ると「使用できます」とのテプラが貼ってあります。ちなみに貼ってあるのはこの一箇所だけ。
歯磨き粉はあるけど歯ブラシが見当たらない。黄色いソープらしきものがあるけど得体がわからないので、ちびた石鹸で身体を洗います。
サウナに入ります。右側一段・左側二段の造りで奥にテレビがありその前に大きなストーンストーブがあります。床に一人用オレンジマットが敷かれていますが座面に欲しい。12分計は壊れていて動かない。温度計は100℃を越えているが大丈夫だろうか?
綺麗にリニューアルされていてカラカラ系で気持ちよく汗が出ます。
水風呂はキンキンに冷えています。壁には2箇所注ぎ口があるけど稼働中は下段のみ。
休憩は洗い椅子を浴室の隅に置いて過ごします。窓の外では大雨が降ったり小康状態になったりと不安定な天気です。

男
-
122℃
-
13℃
男
-
120℃
-
10℃
沖縄日帰り旅行に寄りました
初めての訪問
中央分離帯のある道なので、引き返して入店
とにかく“趣があり過ぎる“風貌
サウナ素人のワタシには少々難易度高かったか?
ですが、入って仕舞えばなんともないです
設備は正直、、、かな
ボディーソープのみで顔やシャンプーはなし
蛇口もアホなタイプ
と思いきや、サウナはstrongerでした
今まで行った中で最も汗が出た気がします
豊橋のサウナピアより出た
ジリジリした感じ
この感じ好きです
水風呂も良い具合で1セット目から視界がぼんやりの“アノ“感じです
その後休憩するのですが、そこが苦手でした
タバコ?電磁タバコ?の吸い殻の匂いがどうにも✖️
あと、貸していただいたタオルの匂いも、、、
ただ、サウナはホントいいです
人がいないことをいいことに仁王立ちしてたらメッチャ汗出ました
沖縄旅行来ていく価値のあるstrongerサウナ!
オススメです。




男
-
122℃
沖縄サ旅1戦目にコチラ。おやつ時に1時間程滞在。
沖縄ついて昼飯食べてレンタサイクルでのんびり少し遠くまで。壁に店名が書いてあるが見落として引き返す。更に下の店に入って2アウト。階段登って行くが廃墟?と思うほどの年季の入り具合。不安だったがフロントから施設はリノベ済み。浴室とトイレは古い。
フロントのおっちゃんは無愛想なので聞かなければ説明はないがまあ大体他のところと似たシステム。タオル1枚とバスタオル2枚渡されバスタオル1枚はサウナ内での腰巻き用と思われる。フロントからすぐにリクライニング、ソファー、畳の休憩室があり丘の上の様なロケーションなので窓全開で更に扇風機つき。昔のサウナなのでタトゥーオッケー、沖縄はそういう文化圏なので8割お絵描き組。
浴室は熱湯と10℃前半の水風呂とサウナというシンプル構造。老舗のサウナ施設はこの造りよくみる。
1セット目、TVあり2段座面115℃カラカラストロングの上段へ。熱い。岐阜の某老舗施設を思い出す。6分滝汗で水風呂からマタギで交代浴。コレ気持ち良い👍休憩で畳リクライニングソファーを試したがソファーが好き。扇風機が少し気になるので掃除か買い替えて欲しいところ。
2セット目、今度は熱源近くの下段へ。下段ならそこそこは居れそう。8分汗だくで再度マタギ2セット。お気に入りのソファーに先客ありだったのでリクライニングでゆっくりして終了。
建物含めて色々と面白い施設。ここは本当に日本なのかと思う程。施設には何故か日焼けマシーンがあったりするがお絵描きしてるのに日焼けマシーン使う方多いのだろうか?大阪、岐阜、愛媛のレトロサウナと並ぶ年季の入った施設だがベクトルはかなり違う。良くも悪くもインパクト大。
5点中4点

男
-
115℃
-
12℃
今週は沖縄サ旅?④
レンタカーを借りて美ら海水族館に行った帰りにこちらに寄り道!
レンタカーは沖縄オープンレンタカーって所で借りたのですがMTのロードスターってレアなの借りたら駐車場が大分傾斜有って車体の底擦るかと思いましたw
そんなこんな有ってサウナに!
洗い場にあるのが石鹸と缶のシェービングクリームとボトルに入った謎の液体?シャンプー?ボディーソープ?これは中々無いレベルな昭和な感じ!浴槽は2つで小さい方が温水で大きな方が水風呂!10度表示になってるけどそこまでは冷たくない気がしますが15度以下は確実!いい冷たさ!そしてサ室の温度計は110度!確かに熱い!
このサウナと水風呂のセットはとても良い!
そして整いスペースが休憩室wリクライニングチェアによくあるオレンジ色のサウナマット敷いてるw灰皿も置いてるしみんな全裸で携帯触ってるし入った時は体にお絵描きしてる人の方が多かったしw
色々凄い!
体をしっかり目に拭くのが多少面倒いですが中々これが涼しく気持ち良くてサウナ4セットしてしまいましたw


男
-
115℃
-
13℃
男
-
115℃
-
10℃
男
-
116℃
-
10℃
- 2017.11.24 16:53 かぼちゃ🎃
- 2017.11.24 16:56 かぼちゃ🎃
- 2019.01.26 21:37 みやざわよしのり
- 2019.03.10 20:43 宇田蒸気
- 2020.01.12 15:23 ダンシャウナー
- 2020.04.03 14:32 とら
- 2020.12.26 15:20 はが 総帥
- 2022.10.11 23:47 だいすけざうるす
- 2022.10.26 13:32 たつ兄
- 2022.10.26 18:50 よっしー
- 2022.12.30 09:29 うみひろ
- 2023.02.03 09:29 しげちー
- 2023.02.12 13:46 BSデカいひと
- 2023.04.09 08:29 たつ兄
- 2024.04.13 11:39 たいすけ
- 2024.10.07 17:09 サウナ猫
- 2024.10.13 12:36 サウナ猫
- 2024.11.10 22:24 げきからつけめん
- 2025.01.09 18:56 チャーミー