癖ありだがハマる。3年ぶり2度目。料金も2時間1800円と大きくあがったが、それでも満足度高い。那覇市中心から車で40分程度。駐車場がなかなかハード。バスでもいける。かなり古い施設ながら地元に愛されてるという。
中はシンプル。高温サウナは100度前後でカラカラのストロングスタイル。ストーブに水かけないでとの張り紙も常連さんはタオル絞って湿度だしてる。が、それもおかまいなしのストロング。
そして水風呂。前は柔らかく感じたがオープン間際だからか、カチカチのキンキン。これはこれで気持ちいい。
外気浴代わりに休憩室はゆったりでここでゆったりできる。窓は開いているが扇風機にて風を自由に作り出すことも。この時間が何とも言えず心地よすぎる。
癖ありというのは施設の古さとローカルが強い感じと常連と思わしき方々のいかつい感じがそう感じさせる。田迎サウナ、ナニワサウナ、広い湯、ローマの湯、桜湯などを彷彿させる。これ系サウナの総称を考えたいものだ。

男
-
100℃
-
15℃
沖縄サ活。大山地区2件目は激渋ノスタルジックサウナの大山サウナへ。OPEN近くに訪問。まずは駐車場があっているのか確認。靴の番号が脱衣所ロッカーとリンクしております。最初にレクチャーを受けてから脱衣所へ。先客はおらずしばらくは貸切り状態でした。
浴室は我が大垣サウナと同じく熱湯と水風呂のみ。水風呂の方が深くて大きい。熱湯はホントに熱くて水風呂後に丁度良い。
エナジックからのハシゴなので軽く洗体後に早速サ室へ。正面にテレビがあり両側にベンチ。左手は半分は2段で右手はストーブがあるのでベンチも半分の仕様。
レンガで囲まれた中に大きめのストーブ。サウナストーンもいっぱい積まれてました。テレビの横のライトのみの間接照明でサ室は薄暗く12分計は止まってました。
上段で蒸されること10分。そして水風呂へ。良く冷えてなんともまろやかで最高に気持ちイイ。
浴室のカランの椅子に座ってととのう。これも大垣サウナと同じスタイル。
しばらくすると地元の方もやって来ました。タオルロウリュやらテレビの前のガラスをスライドさせるとリモコンがありチャンネル変えれたりとローカルルールがあるようでした。
何セットかこなしてから休憩スペースへ。エアコン無しで窓全開。扇風機が複数台稼働して不思議とそこまで暑さは感じません。遠くに宜野湾も見えて中々の見晴らし。
ココはやはり水風呂がホントに気持ちが良かった。
ゆったりとした時間が流れる施設でした。




男
-
92℃
沖縄サ旅③
サ郷kakeRuを後に
沖縄では外せない
老舗施設へ
現存の沖縄最古のサウナ専門施設
宜野湾市は島内でも
地下水、湧水に恵まれた
沖縄の「水の里」
として有名だ!
水源に恵まれた大山地域の
国道沿いはかつて
サウナが10軒も存在
してたんだって!
残っているのは
大山サウナのみ
国道58号線沿いに聳え立つ!
この場所だけ
時間が止まったかの様な
激渋の佇まいに
グッとくる!
暗がりの雑居ビル階段を
上がり受付へ
受付、脱衣所、休憩室は
リニューアルが2年ほど前に
ありキレイになっている
外観のギャップに驚く!笑
浴場の扉を開けると
2つの浴槽
左はお風呂
右側水風呂
水風呂浴槽の方が
大きいのが印象的!
ヒルトップやマルシンを思い出す!
・サウナ
100℃
テレビあり
2段構成+向かい合わせ一段、8人
座面や壁は
リニューアルで張り替え
暗がりで雰囲気のある室内
ストーブは年季が入っている
しっかり熱く
ほのかに湿度あり
この空間いい!
アート系兄貴多め
いきなりタオルローリュウ
してきたり
ローカルルールあり
こんな事には怯まず
郷に入ればだ!
せっかく来たので
自分の世界で楽しむ
×3セット
サっ、本丸へ
・水風呂
12℃
キンキンの冷えっ冷え
だが、柔らかく
肌に馴染む!!
水質の良さがよくわかる!
地下水かけ流し
とめどなく勢いよくでる水を
脳天から浴びる
気持ちぃぃーーー
水質の良さや雰囲気は
熊本の田迎サウナを思わせる
最高ーーー
キレイになった休憩室で
リクライナーに座り
窓から吹き込む浜風で
ゆっくりと体を休ませる
ととのったーー!
昔のあの古い雰囲気を
楽しみたかったが
それはそれで
この自由で穏やかな
大人の時間が流れるのが
大山サウナの良さだろう
これて良かった
沖縄のサウナ文化の象徴
また来まーす♨️









男
-
100℃
-
12℃
サウナ:10分×4
水風呂:1分×4
内気浴:10〜30分×4
沖縄サ旅その⑤
明日は時間なさそうなので、今日のうちにお土産の買い出し〜。ホテルで休んだあとバスでこちらへ。建物からなんから雰囲気あるってもんじゃないですね!笑
ロッカーやサウナはリニューアルされて綺麗になってますが、浴室やカランは年季を感じますね。なお、料金は2時間1200円→1800円へ値上げされてます。
サウナは100℃、2セット目からは下茹でしませんでしたが、発汗はめちゃくちゃ良いです。ローカルルールがありそうですが、今日は注意されたりはしませんでした。
水風呂は10℃、サウナでアツアツになれるので、いい感じの冷たさに感じました。
内気浴はリクライニングの椅子にタオルをひいて。気持ちのいい風が吹き抜けて、4セット目は寝落ちしてました。
サ飯というかおやつは念願のタコス!初めて食べるし、何気に一番楽しみだったかもしれません。
それにしても沖縄は渋滞するしバスは遅れまくりますね。笑



男
-
100℃
-
10℃
沖縄旅行2日目
せっかくなので首里城
そこから欲張って
更に浦添市の沖縄そばの名店
高江洲そばへ行ったりしてたら
危うく熱中症寸前🥵
またしてもガリガリ君のお世話になる😅
そこから沖縄県唯一の銭湯
中乃湯♨️へ※
そこからバスで大山サウナ♨️
廃墟の様な佇まい(失礼な物言い🙇♂️)
しかし営業中の文字を見つけて
よしっと階段を登った
階段を上がっても大山サウナとは
書いていないが
えいっと扉をあける…
正解🙆
靴を下駄箱に預けて
同じ番号のロッカー🔑
奇数が上段、偶数下段
2時間かフリータイム
聞かれて2時間を選択…1800円
+200円でフリーだが
今日は疲れ果てているので十分と判断
バスタオル2枚と小タオル1枚を受取る
フロント横に冷蔵庫があって
その中に有料の飲み物が各種
(私は帰りに気付いた😅)
フロントやロッカーや休憩室は
比較的綺麗
浴室はカランが所々壊れて
水が出っ放しになっている所があり
止めようと思ったが
上の蛇口キャップが無くて
もうどうにも止まらない🥲
大きな湯船は左がお湯で右が水風呂
サ室は暗く
奥にTVがあり12分計は故障中
右側に対流式ストーブ
平行に座席があり
右側は1段で2人
左側は下段4人上段2人
長年汗を吸い込んだサ室は
少し匂いはするが
温度計106℃以上の熱さを感じる
水風呂はグルシンか?と思う程
手足が冷たさで痺れて長くは
入っていられない
休憩室は広く
1番前に液晶テレビ
(ちょっと筋が入ってた)
TV台の下には囲碁盤があった
リクライニングシートが多数並び
畳部屋もあって盛り沢山
しかし空調は…窓が開け放してあり
タバコは吸えるみたい
何故か3セット中
最初のセット以外はソロ
浴室も誰もいない
みなさん休憩室の滞在時間が長い模様
私も一度だけ休憩室で休んだが
寝てしまいそうだったので
ソロの2セットは浴室の椅子で
ちょっと早回しの滞在だったけれど
今回のサウナで1番熱いサ室と
1番冷たい水風呂で
ドンシャリが効いていて
素晴らしいサウナ
サウナの昭和遺産
勝手に認定です😌
※入り口にシゲさん(92歳)が座っていて
入浴料370円は彼女に払うシステム
皆様石鹸や
銭コレカード!(東京以外はこちらだけ)
中乃湯タオルを購入
計算は私がした😅
中に入ると脱衣所と浴室が
一体となっていて驚く😮
カランは水とお湯の蛇口にホースが付いてそれが繋がっていて温度調節出来る
斬新なシステム
湯船のお湯同様に地下水から汲上げ
出てから琉球コーラを飲みながら
シゲさんとお話しすると
350M掘った地下水で
この水があるからやってこれたと
3回繰り返された所で
コーラを飲み終わったので
席を立った










男
-
106℃
-
10℃
男
-
108℃
-
10℃
男
-
100℃
-
10℃
沖縄最古のサウナへ観光です。朽ちかけた見た目が昭和感満点で心踊りましたが、先客が地元の方と思われる立派な刺青をしたおじさまが三名、緊張感が走って浮き足だってしまいました。そこへ二十代の若者三人組が来て、同志と思い話しかけてみると「観光です」と来たもんだ。俺と同じ感覚のあたおかのZ世代いるんだ、と嬉しくなりました。
サ室は昭和ストロング、水風呂は10℃、隣の温浴は油断して入ると飛び上がるぐらいに熱い推定48℃の風呂でかなり初心者を寄せ付けない仕様です。普通ならあつ湯と水風呂の温冷交代浴は気持ちいいのですがなにぶん熱すぎるため我慢大会というか、痛みと痺れしかないほぼ拷問でした。
浴場内にととのい椅子はなく、受付でもらうバスタオル二枚のうち一枚を館内着がわりに腰巻きにするスタイルなのも初めてでした。バスタオル一丁で喫煙もでき、ととのいの最中の一服は何物にも変えがたい貴重な経験で頭がバグりそうになりました。
朽ち加減といい、自由すぎる喫煙といい、激シブの八代センターサウナに近い感覚でした。




男
-
110℃
-
10℃
男
-
112℃
-
8℃
- 2017.11.24 16:53 かぼちゃ🎃
- 2017.11.24 16:56 かぼちゃ🎃
- 2019.01.26 21:37 みやざわよしのり
- 2019.03.10 20:43 宇田蒸気
- 2020.01.12 15:23 ダンシャウナー
- 2020.04.03 14:32 とら
- 2020.12.26 15:20 はが 総帥
- 2022.10.11 23:47 だいすけざうるす
- 2022.10.26 13:32 たつ兄
- 2022.10.26 18:50 よっしー
- 2022.12.30 09:29 うみひろ
- 2023.02.03 09:29 しげちー
- 2023.02.12 13:46 BSデカいひと
- 2023.04.09 08:29 たつ兄
- 2024.04.13 11:39 たいすけ
- 2024.10.07 17:09 サウナ猫
- 2024.10.13 12:36 サウナ猫
- 2024.11.10 22:24 げきからつけめん
- 2025.01.09 18:56 チャーミー