男
-
85℃
-
20℃
やってもうた。
那覇バスターミナルから約1時間バスに揺られ、屋宜原バス停から徒歩約20分で、ここ到着予定だったのだが、
午前中の2社の御朱印巡りが、バスの乗り継ぎにつぐ乗り継ぎで、その疲れが出たのか、
バスに乗ってすぐ寝てしまった。
起きたら、ここはどこ、わたしは誰、そしてあなたは誰状態。
Google マップで調べようとしたが、電波が悪く分からない。
ひとまず、乗り過ごしたが、泣くほど遠くまでは来てないということが漠然と分かったので、いったんバスを降りる。
バスでまた戻ろうとしたが、どうやらちょっと複雑なので、タクシー移動にきりかえる。
結果、タクシーで正解だったと、コスタビスタに向かう道がかなりの登りの坂道だったのを見てつくづく思った、この坂を20分登り続けることになってたのか。。。
寝過ごし万歳やな!
さて、ここは、コスタビスタ沖縄というホテルに併設されてるスパで、このホテルは『ココロとカラダを整えること』をテーマにされている。
ゆえに、ホテルのレストランにはビーガンメニューも揃ってるし、shopにはこだわりのお米や、ビネガーシロップや、雑貨も売られている。
EMとは、有用微生物群の英語略で(英語はググってね)、乳酸菌や酵母などの善玉菌の有用な微生物の集合体のこと。
シャボン玉せっけんって言えば分かりやすいかな、あのパッケージのとこについてるEMもこれ。
それはさておき、ここのお風呂は湯船が特に気持ちよくて、後で調べてみたら、EMセラミックス等を使用したろ過機を通しているそうです。納得。
サウナはドライとミスト。
ミストはラベンダー・グレープフルーツ・オレンジの香りが広がります。
ただ、これはサウナというよりは、暖房強すぎるやろ!と思う、いい香りのする人の部屋。って感じです。多分、1時間とかいようと思えば入れる。入ってないけど。
ドライサウナは2段で全ての段が奥行きたっぷりでゆったり座れます。
ストーブそんなに大きくないのに、どこの段でもアツアツです。
落ち着いた暗さの中、オペラ?賛美歌?みたいな歌が流れています。
30℃のシルキーバスを見つけたので、サウナ→水風呂→シルキーバスを試してみたが、エシレにはならず。水風呂22℃だからか、シルキーバス多分30℃ではない…たぶん33℃ぐらい。だからかは謎ですが、シルキーバス自体がとても気持ちいいです。
3セットの後は、では、先へ急ぎます。







女
-
90℃
-
22℃
前から行こう行こうと思いながら、サ活の投稿も少ないのでなんとなく後回しになっていた施設。結論を言うと、かなり気に入った。
大浴場は広くて開放感あり。丘の上にある立地のおかげで眼前には数軒の元米軍住宅、その先にはライカムが見渡せる。かつてのアワセゴルフ場だ。ここから見える景色はこの10年で大きく変わった。
サウナは照明が薄暗く、テレビなし。BGMはヒーリング系のポピュラー曲が流れる。これがまた落ち着いて良い。湿度が高めなのか、しっかり温まり、発汗も十分。清潔感があり、変な汗臭さもない。
サウナ室のすぐ外にはシャワー、その隣に水風呂と導線も申し分ない。水風呂は17-8度か。ぬるすぎず、冷たすぎず、深すぎず、浅すぎず。天井を見上げると浴槽の水面にあたった照明が反射してゆらゆら揺れている。ととのいイスは大浴場に2つ、さらにもうひとつ長ベンチ。
週末、かなり混雑する瀬長島と比べるとこちらは空いているし、サ室でペチャクチャうるさいヤカラもいない。マイペースで4セット楽しむことができ、満足。
沖縄サ旅 その5
丘の上のサウナ
名護を8:30にチャリンコで出発。11:15に到着しました。小高い丘の上にあり急勾配を登ったので滝汗です。料金は1500円ですが無料のメンバーカード作ると1200円です。タオル大小と館内着付き。
#洗い場
座り洗い場が8、立ちシャワーが2つ。
#お風呂
10名サイズのメイン浴槽に3名のジェット槽、4名の深い座湯はシルキーバスです。
#ドライサウナ
ここが良かった。湿度があって良く暖まります。居心地が良いタイプ。2段10名サイズ、温度計は80度。ストーン電気ストーブ。ロウリュは不可。湿度は天井にある吸排機構から供給か?TVはなくBGMあり。アベマリア系の音楽。
#ミストサウナ
13名サイズ。今は8名に規制中。温度計はありませんが昨日のオリオンモトブのミストサウナと似ているので45度ぐらいか?今日はオレンジ、ラベンダー、レモンのアロマでした。10分でしっかり蒸し上がります。
#水風呂
3名サイズで温度計は18度。
#休憩
浴室内にイス2つ。3名サイズベンチ1つ、タイルのベンチ5名サイズ。全面ガラス窓で市街が一望出来ます。
#感想
ホテルの一角の施設で名前も小洒落ているので構えて行きましたが、値段も高くなくサウナも十分に満足できる市民的な施設でした。オススメ出来ます。




休日に思い切って北中城でスパ体験だ。
サウナーであると同時に一介のサラリーマンであるわたしは、スパと言葉の響きにドキドキ。
バスタオル、フェイスタオル1枚づつと注意書きがあったが、店員の隙をつき、余分に2枚づつ取った。
結果、この判断は正解だった。
というのも、休憩する場所がタイル敷で、ちょっと冷えるというか、要するにお尻の触りが気持ち悪い。なので、バスタオルを腰に巻いてちょうどいい塩梅だった。
帰りにシェーキーズでピザを食べながら、1人1枚と書いてあったバスタオルを2枚とった事について、連れに告白すると、サ道のマナーを乱すなと罵倒された。
ショックだ。わたしはプロとしての判断で、確かにルールを破ったかも知れない。しかし、マナーは守ったつもりだったのだ。
果たして、そこまで怒られるような事だろうか。
この答にまだ、時代が追いついていない。
男
-
60℃,90℃
-
17℃
沖縄サ活。諸事情により近場であるこちらにお邪魔。
一番気になったのはまず床がプールのタイルみたいな素材であること。
うーむこれが少しいただけない…
アメニティを持参し浴室にIN。
広さは十分!そしてミルキーバスもよい感じ。
そして休憩スペースもベンチが二つ、一つはアスティルのテルマーベッドと同じ素材。
最大で12名くらいが休憩できそうで、サウナーにとってはありがたい環境。
そしてサウナへ。2段あり、最大で12名ほど入れそうな設備。
湿度もまぁまぁ…だが惜しむらくは、天井が高い!せっかくの熱気を味わえない。
3段構成で3段目だったらちょうどよかったのだが 笑。
ほどよく発汗し、水風呂へ。うむ。温度は18度を示している。
悪くない、カルキ臭もわずか、キャビナス福岡の水風呂のよう。
もう少し冷たいか、循環が良ければ…という感想。
合計4セットでほどよくととのう。
突出したものはないが、色々惜しい施設。
男
-
82℃
-
18℃
昨日、投稿したがアップされていないので(画像無しにして)再投稿
初訪問。受付のお姉さんから「今日は混みあっています」と言われたが、コの字の2段ベンチのドライサウナはマックスでも5、6名程度とキャパの半分位。笹塚のマルシン、週末の夕方の都内人気銭湯に比べたら緩々です。環境音楽っぽいものから急にアコギにBGMが切り替わった。熱さは程々につき繰り返しながら仕上げていく。
アロマ香るスチームサウナも12~13人程度座れる、ゆったりとした造り。大分の天空もアロマスチームだったが広さはこの半分以下だったなぁ。こちらも熱さ程々につき蒸しあがらず。ずっと立っていれば熱波浴びれたかも?
大きな水風呂にハーブっぽいものを詰めた袋が漬けられていて、カルキ臭もなく、ほんのりと良い香り。
2時間程度掛けて、のんびり仕上げました。短時間でガッツリといった施設ではないですね。
- 2018.12.30 13:00 summer king
- 2019.02.16 02:25 Risa♡フィンランドサウナアンバサダー
- 2019.11.05 06:00 サウナ中毒者
- 2020.04.22 14:58 sasayaki
- 2020.11.25 09:45 どらみつ
- 2021.09.11 14:27 いちゃりばJoe