男
-
83℃
男
-
82℃
男
-
82℃
-
18℃
男
-
82℃
-
17℃
女
-
90℃
-
20℃
女
-
90℃
-
22℃
男
-
82℃
-
18℃
サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:金曜夜。20:00〜21:30。
浴室は混んでたけど、サウナ・水風呂は待つことなく、入れた。
サウナ室の照明が戻ってた!
新たに壁に砂時計が2個付いてた。
やはりコスタビスタのサウナの湿度が好き。
落ち着く照明、木の良い香り。
いつものアベマリア系のBGMじゃなかったけど、これはこれで落ち着く。
水風呂はほんと滑らかで入りやすい。
ずっと入ってられる…。
少し濁ってた?かな?
お盆休みで利用が多いからかな?
ホテルの部屋の稼働率も高そうだったし…。
休憩はいつも通り、脱衣所で。
コスタビスタは今日も異常なしです!!
男
-
82℃
-
19℃
男
-
82℃
-
20℃
今回は大浴場(サウナ付き)と岩盤浴を利用しました。
最後の方にも記載していますが、会員証を作ると入会時からお得に施設を利用できます。
脱衣所、岩盤浴施設それぞれに、
・水(熱い&冷や)
・黒糖
・お塩
が用意されていました。黒糖おいしかったです。
#サウナ
ドライサウナ90°とミストサウナ40°ぐらいでした。
ドライサウナに慣れていると温度が物足りなく感じますが、アロマがブレンドされたミストは心地よい&保湿してる感じがしました。
#水風呂
20°でしたが、ヒヤッとしました。
私の身長は150cm程度ですが、座ると顎ぐらいの深さがあります。
#休憩スペース
外気浴はできませんが、施設自体が高所に設置されている事もあり、大浴場からの眺めは圧巻でした。空が近くに感じます。
#岩盤浴
大浴場とは別の階になります。岩盤浴の設置箇所にはロッカーなどは無いので必要最低限の荷物だけ持って行きます。
温度は57°でした。岩盤浴用の衣服に着替えて利用します。サウナメイン&時間が無かったので岩盤浴は1セット×10分、休憩×1分と足早に過ごしたですが、それでもじわっと汗をかきました。
次回は時間に余裕を持ってきたいと思います!
大浴場は1500円ですが、会員になると1300円で利用できます。
※岩盤浴は別料金500円追加です。
※ポイントが溜まります。ポイントに応じた施設サービスが受けられます。
梅雨明けした沖縄。大雨続きだったのが嘘のように晴れ渡る晴天の日に、サウナでデトックスするべくパートナーとコスタビスタ沖縄へ。
サ室は広く、テレビ無しで、クラシックのBGMが流れる静かな空間。
やはり静かに、流れる汗を感じ、無になる時間は人類にとって大切だと思う。
サウナ室の前に、ととのい椅子もあり、サウナの心得を把握しているホテル側のはからいに感謝。
サウナ10分、水風呂1分、休憩約5分のセットを4回繰り返して、ゆっくりしすぎるほど味わい出ていくと、
サウナで倒れたんじゃないかと心配になったと、一度部屋に戻ったパートナーと廊下で会う。
部屋に戻り、ビールとホテルのご飯を堪能し、子どものように早寝し、深い睡眠に入った。
チェックアウト後も、その日一日はお風呂に入れるとのことで、
翌日もサウナを味わい、日頃の疲れとストレスをデトックスして家路についた。
パートナーと一緒に労をねぎらいにEMリゾート、コスタヴィスタへ。
訪問は二度目だがやはり良い。ドライサウナはテレビがなく、EM(施設)側が選んでくれた静かな音楽が心地よい。そして水風呂もキンキンではないか15−6度はありそうで、とても心地よい。お風呂も広くて癒やされる真湯と、寝湯のような角度でつかれるシルク風呂に身体がほぐれていく。眺望もとてもよいが、ここは北中城。目の前には米軍の将校住宅が広がる。ホテル自体がもともと米軍統治期に作られたシェラトンであった。今までに至る米軍支配の経緯にも思いを至らせながら、しかしそのホテルを素敵に改築したEMの仕事に敬意を評したい。サウナと水風呂のバランスが絶妙だったため、ホテルの部屋に戻り即座に夜風と夜景に疲れが溶けていった。
男
-
50℃,90℃
-
16℃
緊急事態宣言中はできるだけ密を回避するため、週末午後のサ活はだいたい瀬長島ではなくここです。週末午前なら、瀬長島かりっかりっか湯。コスタビスタとりっかりっかが最近多めです。
ここのサウナは安定の清潔感とアロマの香りがたまりません。湿度高めで汗がしっかり出るし、テレビなしのBGMだけというのも沖縄では貴重。オートロウリュとかあれば最高なんだけどな。
今日気づいたのですが、水風呂にはミントか何かで香りづけがされています。これがまた爽快。水温は冷たすぎず、でもチラーは機能していて、ゆっくり体を冷やすことができます。マルシンスパを思い出す。
休憩後、ウォーターサーバーの水も冷たいし、その脇にある黒糖もよい。だいたいこの黒糖をひとかけら口に含み、またサウナ室に向かう。熱と戦いながら、口の中で黒糖を転がすのだ。これがなんともオツなのである。黒糖を置いてるサウナとかなかなかないのでは。
今日も3セット、ごちそうさまでした。
岩盤浴(うつ伏せ):10分 × 2
岩盤浴(仰向け):10分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
ドライサウナ:10分 × 1
ミストサウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
コスタビスタにて人生初岩盤浴。
HPを見るとリゾート感があるものの、実際の浴場は割と銭湯っぽい。
ライカムから無料のシャトルバスが出ているので、一旦ライカムまで行きましょう。
客層は老年層メインだけど、若い人もいて、バラバラな印象。
どの年齢層の方々も皆さん自然に黙浴を守り、マナーがとても良いです。
☆岩盤浴
温度50℃、湿度60%。
アヴェ・マリアなど、聖歌・賛美歌が静かに流れています。
岩盤浴はじんわり温まる感じで、眠ってしまいそうという人の気持ちがわかりました😂
心拍数もサウナに比べそんなには上がらず。
サウナとは確かに汗のかき方が違いました。
サウナは全身で汗をかく感じ、岩盤浴は猛暑のときの汗のかき方と似ていて、頭や顔の汗が多い。
汗の総量だと、サウナの10分より岩盤浴の20分の方が多いと感じました。
☆休憩(岩盤浴)
岩盤浴室の隣に小さめの休憩室があります。
温度は24℃。汗が体を冷やさない絶妙な涼しさ。
ここでも例の音楽が流れています。
給水器やEM黒糖が地味に嬉しい。
☆ドライサウナ
かなり大きめなサ室。12分計あり。
テレビ無し。
☆ミストサウナ
ドライサウナのサ室同様大きめ。
サウナストーンの上にアロマを入れた小皿があり、入るなり心地よいアロマの香りが優しく直撃。
アロマ水のロウリュ→アウフグースの温度をかなり下げて、それを浴び続けているイメージ。
サ室の熱気は、ミストサウナにしても低すぎたかなぁ。
☆水風呂
思っていたよりは冷たい。
5人くらい入りそう。
☆休憩(サウナ)
浴場内に座れる椅子あり。
休日でもちゃんと座れるほどのスペース。
☆その他
見ることしか出来なかったけど、3階のリラックスルームがおすすめです。
大きい窓に、柔らかいソファや、ハンモック、部屋までありました。
岩盤浴→サウナで、気をつけて水分・塩分・鉄分を取っているつもりでした。
その後ライカムを歩き回り…
帰りのバスで恐ろしすぎる迷走神経反射。
サウナ中だけでなく、サウナ後もしっかり水分補給が必要と反省。
そして、2日連続のサ活は避けようと思いました。
失敗はあくまで成功のもと。サウナが大好きなので、トラウマにならないことを祈ります。
歩いた距離 1.1km

男
-
43℃,81℃
-
18℃
- 2018.12.30 13:00 summer king
- 2019.02.16 02:25 Risa♡フィンランドサウナアンバサダー
- 2019.11.05 06:00 サウナ中毒者
- 2020.04.22 14:58 sasayaki
- 2020.11.25 09:45 どらみつ
- 2021.09.11 14:27 いちゃりばJoe