浦添での打ち合わせが那覇松山での会食に変更💦
結局ちゅらーゆさんに11時前に入館し退館は16時といつも通り💦
身体を洗ってサウナ室へ96℃5分砂時計×2を2セット→水シャワーを浴びてヒーリングプールゾーンで日光浴☀️
今日は昨日より風が無く日差しが強く感じられたので室温10℃のクールルームを上手く活用して15時迄日光浴中心に沖縄を満喫☀️
その後身体を洗ってサウナ室へ98℃
5分砂時計×2を2セットして水シャワーを浴びて源泉掛け流し露天風呂に10分浸かり温水シャワーを浴びてフィニッシュ…本日もスタッフ及びご一緒して下さったサウナ〜の皆様有難うございました♪
まるで内地の真夏のプールサイドの雰囲気☀️
昨日に引き続き北谷での打ち合わせを終え12時半にちゅらーゆさんを訪問
身体を洗ってサウナ室へ94℃
5分砂時計⏳×2を2セットしてヒーリングプールゾーンで日光浴☀️
今日の日差しはピーカンらしく油断すると火傷になりそうな位💦
ただ風が強いので心地よく爆睡して気がつくと15時過ぎ慌ててサ活再開
日焼けで汗ばんだ身体を洗ってサウナ室へ94℃…5分砂時計×3→掛水→露天エリアの椅子で風に当たりクールダウン
5分砂時計×2→源泉掛け流し露天風呂に10分浸かりシャワーを浴びてフィニッシュ…退館は16時過ぎ
本日もスタッフ及びご一緒して下さったサウナ〜の皆様有難うございました♪
ちゅらーゆさんは食堂が併設されていないので近くの飲食店で食べてから入館するかコンビニやファストフード店で購入し休憩所かヒーリングプールゾーンで食べなければ長い時間の滞在は難しいです…写真はサンセットビーチ🏖️をバックにスパムにぎり🍙
16:00~ 日帰り入浴
店の人に聞いたら夕方頃から常連客が増えるとの情報あり。しかし今日はあまり客足がなかったように思う。
温泉
県内屈指の泉質を誇る温泉。"ナトリウム-炭酸水素塩温泉"とあり、硫黄泉特有の腐卵臭もする。
高温サウナ(温泉エリア)
温泉エリアのサウナ。2段がけで6人入れそう。温度計は90℃前後だが体感的にはもう少し低い。TVなしBGMなしで静かと思いきや、サウナ室すぐ外にあるかけ水用の水釜から流れる水音がそれなりに聞こえてくる。
水風呂(温泉エリア)
なし。代わりにサウナ室のすぐ外にかけ水用の水釜があるが代用するにはあまりに心許ないか。
外気浴(温泉エリア)
ベンチが浴室内に複数あり。半露天なので外からの風も入ってくる。
低温サウナ(水着エリア)
水着エリアのサウナ。男女共用。高温サウナとは比較にならないくらい広い。20人近くは余裕で入れるだろう。また3段がけと2段がけがある。温度計は70℃。暑くはないがその分長く入っていられる。TVなしBGMなしでとても静か。木材の香りも良い。
クールダウンルーム(水着エリア)
水着エリアにはクールダウンルームがある。イスが3つだけ置いてある。温度計なし。水風呂のようにガツンとくる冷たさはないが結構寒い。
プール(水着エリア)
水着エリアのプール。この時期から冬にかけては水温が低いので水風呂までとはいかずともそれなりに冷たい。時期次第ではクールダウンルームと合わせて擬似冷冷交代浴ができそう。
外気浴(水着エリア)
水着エリアはリクライニングチェアがある。潮風が気持ちいい。
総評
正直なところサウナとしての利用は微妙。上の方に書いた温泉がメインの施設であり、サウナはあくまでおまけ。期待して行くと損をするかもしれない…
沖縄出張最終日で浦添で打ち合わせが正午前に終わり龍神の湯♨️さんに戻るか迷いながら以前より気になっていた美らーゆさんに初訪問
身体を洗ってサウナ室へ95℃
ドライ系のサウナなので5分砂時計×2を軸に2セット…何と此方の施設は水風呂が無く掛水オンリー💦
その後源泉掛け流しの温泉♨️に浸かりましたが良い方に期待を裏切られました👍
泉質は沖縄ではかなり上の方です…かなりお勧め出来ます
その後水着着用エリアへ
ヒーリングプール(38℃)スチームサウナ
クールルームと非常に充実していました♪
勿論大好きな外気浴を1時間以上
サウナ室96℃2セット計20分→温泉♨️→身体を洗ってフィニッシュ…スタッフ及びご一緒して下さったサウナ〜の皆様有難うございました♪
ヒーリングプールは通年営業…外気浴も出来る穴場を発見💡出来て有意義なサ活でした
サ室が5〜6人で満杯な事を除けば非の打ち所がない施設です♪
また訪沖時に必ず立ち寄りたいと思います👍