イキタイ
62

SHIN

2024.08.28

3回目の訪問

サ室はドーミーイン風の広めのサ室。
それなりに熱くて良い。水風呂はもはやお湯。
サウナ目当てで来てないので良いけれども残念…

続きを読む
3

ロウリュ

2024.08.28

1回目の訪問

水風呂が常温
ぬるい
外気浴は外にはベンチがある
中にもエアコンの効いた椅子があってそこが結構良い感じ、照明も暗めで良い
サウナは広め
ドライ、94℃ぐらい

水風呂以外は結構良い

続きを読む
18

さとふ

2024.08.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

keyoflife1976

2024.08.13

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分
水風呂:3分
休憩:10分
合計:1セット

一言:
居るからには入らなくては、という半ば義務感。

サウナは変わらず良い温度&湿度
そして、今日はこの三日間でいちばん水風呂が温度が低く、たぶん30℃くらい笑

氷投入したい気分笑

金月そば

金月そば

三枚肉とソーキと厚揚げ入り

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 30℃
241

keyoflife1976

2024.08.12

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:9分
水風呂:
休憩:
合計:1セット

一言:
本日も水風呂は加熱したんじゃないか、というくらいの温度。そしてプールがわりにガキンチョたちに占拠されているので、水シャワーを浴びっぱなしでクールダウンを試みる。が、なんともいえず。

サ室は94℃で上段はなかなか良いコンディションだけにちょっと残念。水風呂、なんとか頼む。

そして浴室および脱衣場がもうカオス。どんなに新しくて綺麗な施設でも、使う人間が雑に扱えばすぐに不潔になる、そんな学びが。そういう意味では普段行くオジサン楽園施設はいかに常連さんがたが大事に綺麗に利用しているか、を改めて実感。

外食家くじら

エビクリームパスタ

イチオシの品

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 32℃
230

keyoflife1976

2024.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 ×2
水風呂:6分 ×2
休憩:
合計:2セット

一言:.
なんと25年振りくらいに訪れたこのホテル。

観光地ホテルの大浴場にある申し訳程度のサウナと思いきや、対流ストーブはチンチンで94℃、上段はなかなか気持ち良い。

が、水風呂がもはや不感湯レベルで、ゆいるの炭酸泉よりぬるい。おっかなびっくりしながら入ろうとした小学生が真顔で『冷たくない』と叫ぶレベル。ので超絶水圧のシャワーを冷水にしてクールダウン。家族連れでガヤガヤしだしたので退散。

脱衣場スペースに無駄にライトダウンしたクールダウンスペースがあり、ここが無駄に心地良かった。また明日ー

沖縄料理 花笠

オリオン(瓶)

瓶はなかなか東京では飲めない

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 32℃
213

⍣むっち⍣

2024.07.24

1回目の訪問

夏休み期間なので混んでるとのことで
22時ころに入浴。
人はまばらでピークは過ぎた模様。
風が強くて外気浴ができず残念😢

サウナは前日のオリエンタルホテルよりは
低いですが、しっかり汗がでました。
とにかくサ室はガラガラで良かった🌿
ただ水風呂がぬるく水シャワーで頑張りました🚿

水風呂の温度をもう少し低くしてもらえたら…

続きを読む
16

ミウラユウキ

2024.07.18

1回目の訪問

家族旅行最終日でここに宿泊。
サウナがあったのでレビュー。

サウナ不毛の地とも言われている沖縄で、サウナに出会えたことにまず感謝。

その上で、レビューしていくと。
まずサ室は合格かと。
10人程度入れ、温度も100度近くを計測。
カラッと熱く、心地の良いサウナ。

ただ水風呂が残念。
かなりぬるい。

そして、プール帰りの子供達が、名残のままに水風呂をプールのように浸かっているので、スペースもなく。。
シャワーで最低温度が正解かな、現状。

ととのいスペースも少し惜しい!
露天風呂の2階からは、明るければかなり良い風景で整えると思われるが、あるのは石の椅子のみ。
硬いし、浅いので、なかなかととのえず。

更衣室の中にあった6つの椅子は、ととのいスペースなのだろうか。椅子は普通のソファーのようだったので、濡れた体のまま座るのは違うかと思い、スルー。

とにもかくにも、あと少し、あと一歩なサウナかな。でもサウナ不足の体には、十分でした。

続きを読む
18

琉球熱波會

2024.06.24

1回目の訪問

一言、もったいない。
施設のハードにはまだまだ余力があり、整い椅子を置き水風呂をもう少し冷やすだけで大化けします。
現状は2,500円の価値はない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 28℃
16

ヨシンドル

2024.06.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨシンドル

2024.06.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

This is sauna

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

沖縄サ旅備忘録

サウナ不毛の地である沖縄。沖縄は一年に数回行くが、どれもサウナは微妙である。
グランドメルキュールは残波岬の近くということもあり、アクセスは微妙に悪い。
周りは御菓子御殿とサトウキビ畑という立地である。近くのコンビニまでは2km弱あるので注意が必要である。
今回は梅雨時期に行ったので外はミストサウナのような状態であった。時期もあるのか、ホテルの客足は少なく修学旅行生が数組いた程度であった。
18時頃入浴を開始。自分以外にお客さんは1人だった。
サウナは10名程度入れるキャパである。沖縄にしては本格的なサウナストーブが設置されていた。
外気温が高いこともあり、温度以上に熱く感じる。
普段は竜泉寺に行くが、見劣りしない体感を感じる。
水風呂はサ室の横にあるが、二人程度の大きさである。レビューにもある通り、水風呂の温度は緩く感じる。
その後は外気浴だが、建物の作りが面白く、露天風呂エリアの2Fに座れるスペースがある。
インフィニティチェアやプラスチックの椅子などはない。石のベンチに座る感じである。
色々と書いてきたがこの外気浴エリアは個人的には沖縄で最高の外気浴スポットの一つであると思う。
残波ビーチと沖縄の海を眺められる眺望、海風も心地よく、それだけでも整う。天気が良ければ夕日も望めるだろう。龍神温泉のように飛行機が近くを飛んでいないため、こちらのほうが静かであった。天気が良ければもっと最高だったが、その分人も多くなると予想されるので、このぐらいの天気が逆に良かったのかもしれない。外気浴が良かっただけに水風呂の温度が悔やまれるが、沖縄ではリピートしたいサウナ施設の一つであると感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 25℃
16

KAZ MIYA

2024.04.30

1回目の訪問

連休は、こちらのホテルで休日を過ごす。
サウナもあり、とても空いていて快適。
しかし、水風呂がぬるいぬるい。

続きを読む
0

Yuki Imai

2024.04.12

1回目の訪問

日帰り15:00〜23:00()2500えん。タオルバスタオル付き。
なかなかよいサウナ室でした。
水風呂はぬるいですが気持ちよかったです。
浴場内に2階があり、エレベーターもあります。全裸エレベーターはちょっとおもしろかったです。

続きを読む
15

😃

2024.04.06

2回目の訪問

サウナ飯

旅の醍醐味=朝ウナ!と楽しみに行ったところ、サウナ室の温度が54度と低めでした。朝も低温ながらサウナは使えるようです。

露天風呂奥の階段を上がると展望露天風呂があります。展望露天風呂には長椅子があり外気浴できます。

体洗い場のシャワーをMAXにすると水圧がとても強くて自分好みでした。

スパークリングワイン

ホテルの朝食ビュッフェではスパークリングワインも提供されていました。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃
28

😃

2024.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ→水風呂→内気浴 1セット
サウナ→水風呂→外気浴 2セット

2024年4月にグランドメルキュール沖縄残波岬リゾートとしてリブランドオープンしたばかりで、とてもきれいでした。

グランドオープンはまだなので、館内も比較的空いていました。

更衣室は広めで、休憩スペースもありました。靴箱、ロッカーともに鍵をかけられます。

サウナは夕方も夜もほぼ貸し切りでした。サウナは10人は入れそうな感じです。水風呂は温度は温かめ。

内気浴は更衣室横に休憩スペースがありまきた。外気浴は露天風呂の縁でのんびりしました。

シーサイドドライブイン

チーズのせハンバーグ

名物のスープもいただきました

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
24

thisisking.jo

2023.10.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほーさん

2023.10.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すみももパパ

2023.09.30

3回目の訪問

沖縄遠征第一弾は、滞在先の残波岬ロイヤルホテル。
サウナでしっかりと蒸されて火照った身体を、キンキンの水風呂で締めたい‥と思いきや、水風呂がかなりぬるめ。
羽衣剥がしながら2分以上粘ってみましたが、身体は火照ったまま。
ならば外気浴で…と思いましたが、今の時期でも沖縄は夜は暖かくてなかなか思うようにはいかず。
でも、南国の風に吹かれながらの外気浴は、北海道のそれとは違ったよさがあり、非常にリラックス出来ました。

続きを読む
17

おーたろう

2023.09.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:旅行にて。
リゾートマンションを利用して滞在していましたが、そろそろととのいたくなり、日帰り利用。
サウナと大浴場のほか、料金内でプールも利用できるのでお子様連れには嬉しい。(大人は早くととのいたいのだけど)
訪問したのが平日なのもあり、食事の時間帯と被っていたため風呂もサウナもガラガラ〜。
早速サウナに入ると割りとしっかりめに熱く湿度もちゃんとある。テレビもなくクラシック音楽が流れてゆったり過ごせます。
水風呂は30度というほどではないかもですが、プールと同じぐらいでかなりぬるい。
だいぶゆったり浸かっててもあまり冷えないのでシャワーの冷水の方がいいかもしれません。

ここのハイライトは外気浴。ちょっと距離があるけど2階の展望風呂まで行くと海からの風と沖縄の美しい海や空、サンセットが堪能できます。
この外気浴はなかなか他では得難いもの。

続きを読む
16
登録者: ラオウ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設