対象:男女

タピックタラソセンター宜野座(旧カンナタラソラグーナ)

温浴施設 - 沖縄県 国頭郡宜野座村

イキタイ
83

443

2022.09.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

saihomaru

2022.08.24

1回目の訪問

沖縄出張サ活
今回はこちらへサウナというか
温水プール施設かな
#サ活
#出張
#沖縄

続きを読む
20

CTS

2022.08.24

1回目の訪問

サウナ: 10分、ミスト10分、10分、10分、9分

水曜11時イン。
旅先でサウナチャンス得る。初訪問。
サウナは2種で水着着用。いずれもじっくりゆっくり蒸されるちょうどよい感じのソフト具合。地元民の社交場となっているが、みんな基本静かで、みんなシャワー浴びてから水風呂もとい冷水プールにインする民度の良さ。旅行で入るサウナとして大満足。外気浴の景色の良さも満足プラスポイント。オスプレイの滑空見ながらととのう。
「タラソテラピー施設のサウナにハズレはない」の経験則にエビデンス追加されたのであった。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
34

さ✖️

2022.07.25

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

まさかの旅行先サウナ。
海を見ながらの外気浴は至福。

続きを読む
16

ヤット

2022.07.15

1回目の訪問

#沖縄出張サウナ振り返り①

宜野座村にあるタラソセンターに視察。

水着に着替えてライドオン。館内には海水を利用した様々な温浴ゾーンで地元の方々が健康アクテビティを楽しんでいた。

サウナはドライサウナでマイルドな長時間のんびり入れるタイプ。沖縄にちなんだアロマとか香りの演出があるとすごいよくなりそう。

目の前の水風呂は体感20℃くらい。こちらも
長く入れるタイプの水風呂。

そして屋外外気浴スペースへ。パイカジを感じ目の前のビーチと青空に最高の外気浴だ。

番外編にそのまま漢那ビーチに出られる導線で海にダイブ。22年最初の海ダイブ。

アウトドアサウナイベントも楽しめるスペック。

続きを読む
18

タロシンスパ

2022.06.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

沖縄サ旅8軒目。

サウナは2種類。
ドライサウナは約90℃の対流式ストーブで座面は2段のL字型。
ミストサウナは温度計無しで体感約40~50℃で座面は2段。

水風呂は温度計無しで体感約18~20℃くらい。

休憩スペースは内風呂に椅子が6つ、露天に椅子が11つ、デッキチェアが4つ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
31

退院してようやくサウナへ🧖‍♀️💞

異性とも一緒にサウナに入れとてもいい施設でした!!

だがしかししょっぱすぎる!!
あと塩素が強い🤦‍♀️🤦‍♀️

サウナ自体はミストも遠赤外線も良かったです◎
大人ですがウォータースライダーも全力で楽しみました!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
4

75サウナ〜

2022.03.20

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

xterminator75

2022.03.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

75サウナ〜

2022.03.03

2回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース
天気が良い日はここに限ります😇

続きを読む
28

saunauanuas

2022.02.25

1回目の訪問

お仕事で宜野座村へ

村の魅力ポイントを教えて頂く中
タラソ サウナと出会い、
「宜野座村にサウナがあるー!!」と
テンションアップ

平日午前に行ったこともあり
地元のおじぃ、おばぁが楽しくゆんたく

上段は予想以上に熱く
冷水も広く泳げて気持ちいい

何より漢那ビーチを見渡しながらの外気浴は絶品

青い空に、オキナワブルーの海
そして身体を包み込むような穏やかな南風

サウナはどうしても寒冷地のイメージがあるけど、
南の島ならではのサウナの愉しみ方があるかもしれない

色々な妄想をふくらませながら、
宜野座の風になりました

続きを読む
11

75サウナ〜

2022.02.19

1回目の訪問

#サウナ
90度。カラカラ系
#水風呂
20度? 広い
#休憩スペース
外気浴スペースが最高!東海岸を眺めながらデイベッドで整う。

サ室、水風呂共にぬるめだが、ウチナータイムでのんびり入れば最高の外気浴が待ってます!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
16

シャン

2022.01.24

1回目の訪問

スチームサウナ10分くらい
水風呂20秒
外気浴3分

ドライサウナ12分
水風呂1分
外気浴5分

ドライサウナ10分
水風呂1分
外気浴3分

続きを読む
7

どらみつ

2021.12.25

2回目の訪問

今日は宜野座の漢那にあるカンナタラソラグーナに訪問。
土曜日は那覇方面から無料送迎バスが運行。片道約1時間15分で到着。ビジター2300円だけど、サウナ利用のみだと700円。サウナはミストとドライ。ミストは視界が2m程度とモクモク。ドライは最高92度、冷水プールは21度。水着着用です。10セット!
今日の外気浴はちょっと寒かった。
また来よう。

続きを読む
99

新会長

2021.12.05

1回目の訪問

沖縄のニューイング

水泳帽着用だが泳げる水風呂は珍しい
漢那ビーチを目の前にして、豪快に寝そべるのは沖縄ならではの整い。

次はジムも利用したい

続きを読む
22

xterminator75

2021.11.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NK

2021.09.12

1回目の訪問

カンナタラソさんは温水プールと思ってましたがサウナもある!全然気づきませんでした。午前中は美容室に行って髪サッパリして、漢那ダム近辺を軽くジョギング。いつものようにガッツリ運動で汗流して、ととのえ欲を最大限に高めるのが私のセオリー。

まずは海水の露天、ジェットバスで体を温める。これだけでも結構癒されました。そしていよいよドライサウナ入ってみると、ひ、広い!そしてキレイ!超ばっちりです!その後の冷水浴がサイコーで、頭から突っ込んでOKなんです。というのも水泳キャップと水着必須かなんですね。プールだから。そして外気浴も広々したテラスみたいなとこで、心地よい風とともにいただきました。

お風呂ではないけど、何名かでワイワイいくのはスゴイいいかも。一日中入れる気がします。あんまり混んでないっていうのもいいですねー。おすすめですー。

続きを読む
25

どらみつ

2020.07.23

1回目の訪問

ドライサウナ:10分 × 4
スチームサウナ:12分 × 3
爆睡:120分 × 1
水風呂:2分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット

一言:那覇を8時30分にロードバイク出発、宜野座カンナを目指す。約60キロの道のりです。今日は快晴、気温も高く30度越えで汗が滝の様に流れます。熱中症にならない様に十分に水分補給しながらサイクリングです。

途中、金武町のキングタコスで昼食し、12時30分にチェックインしました。

ここは全て水着で、裸の大浴場はありません。
祝日の利用者は、御老人地元民が6割ぐらい、あとは観光客かな。ビジター利用料は2500円でした。地元民は割引があるのかな?運営は民間ですが施設は公共の様です。

#洗い場
男性側で立ちシャワー7つぐらい。

#プール
室内に様々な浴槽と本格的な25メートルプール、ウォータースライダーなど、屋外にジャグジー3つ、寝湯、岩風呂があり海も見渡せる。

#ドライサウナ
2段、18名サイズで広いです。密にならない様に6名利用と掲示あり。温度は92℃、ストーン電気ストーブ、テレビあり。上段は結構熱いです。

#スチームサウナ
ミストサウナとあるけど、強烈なスチーム噴出タイムがあります。2段、15名サイズで広いです。密にならない様に5名利用と掲示あり。温度計なし。体感50℃、テレビ・BGMなし。心地良くて長く入っていられる。

#冷水浴
8〜10名サイズ、温度計なし。スタッフさんによると21℃設定との事。浅いですがプールなので当然潜って泳げます。これはこれで良いですね。

#休憩
室内にイス6つ、外にもデッキチェアやイスがたくさんあります。

外気浴充実なのですが、直射日光バリバリでヤケドしそう。日陰にあるデッキチェアで2時間爆睡しました。起きると夕方で日差しも柔らかくなり、風も出てきて外気浴が気持ち良かったです。
海の向こうにはオスプレイが発進と着陸を繰り返しています。結構音デカいですオスプレイ。日が暮れないうちに名護のホテルへ向かいました。

明日もよろしく。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 21℃
135
登録者: Yuto Yamanaka
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設