沖縄に来てはじめてのサ活はウッドペッカー
しかも今日は水曜サ活の日
今帰仁村でサウナはこちらだけで水風呂がないからどうなるかなと思ってました
洗体してサウナへ
サ室はコンパクトで4人くらいタイマー式のストーブいい感じの温度でしっかり発汗
シャワーで汗を流して外気浴
とても風が強くて大丈夫かな?と思ったけど
以外と心地いい水風呂入らなくてもこんなに気持ちいいとはいつもより長い外気浴のあとはお湯に浸かってからサウナへ
3セット終わってフィニッシュ
こちらはトレーラーハウスが宿泊施設になっていてスパは宿泊者と一般も利用できる
トレーラーハウスは20台ありホテルとは違った楽しみ方ができるなと思いました
思ったよりサウナ良かったです
また機会があったら来たいです

女
-
85℃
男
-
82℃
男
-
65℃
沖縄に遊びに行って海水浴帰りにインしてみましたよ!
トレーラーハウス型の宿泊施設だそうで、施設内にはいくつものトレーラーハウスが建ち並び、スパだけでなく、屋外プール、カフェなんかもあってリゾート感があります。
施設入口のフロントでスパ利用料(1,000円)を支払うと、スパ入口の鍵を渡されます。
脱衣所はこじんまりしてますが、そんなに混雑はしてなかったのでストレスなし。
ウォーターサーバーもあります。
そしていざサウナへ。
木の香りが心地よい室内は2段、マックス6名くらいの大きさでしょうか。
室内のスイッチでストーブが熱くなる設定のようでしたが、前のお客さんが利用してたおかげで最初から熱々。
室温は90度くらいだったと思います、
カラカラ熱めで玉汗がどんどん噴き出してきて最高。
水風呂はないので、シャワーで冷水をひたすら浴びます。
そしてなんと言ってもこちらの施設は海を見渡せる屋外の休憩エリアが最高!
海を見ながら、波の音を聞きながらととのうことが可能です。
(休憩イスに寝転ぶと見えませんが…苦笑)
水風呂がないのは残念ですが、それを補って余りある外気浴スペースの素晴らしさ。
ちょうど夕方の時間だったので、沈む夕日がキレイでしたね〜
って感じで3セット。
スタッフさんも親切で、アメニティも充実。
施設の雰囲気もグッドなので、今度はゆっくり宿泊もアリかな~と思いました。



6年ぶりの沖縄🌺
今回サ旅じゃないので観光メインで
昼間はあちいのでCAVEOKINAWAの鍾乳洞で涼んでから万座毛で象の鼻みてきた🐘
ほんで瀬底ピーチで何年かぶりに海水浴してからのアフターサウナ🧖♂️
何故にここかって?
単にサウナあって近くでお手頃感あったからだよ
受付で1000円支払いお風呂の鍵とバスタオル、タオルを渡される。
ぱりぴプールの横にサウナあるねー。
超ラッキー🤞先客誰もいないじゃん!!
洗体してからサウナへ。
ん?ぬるい。。60度。。
よく見るとスイッチがあり30分タイマーでついたり消えたりするらしい。
10分くらいまったら70度に。もう10分くらい待ったら80度になってた。
ぼちぼち湿度もあるから温度ひくめでもしっかり発汗できたよ🧖♂️
肝心の水風呂ないのは残念だけど水シャワーずっと浴びてたらそれなりに気持ちいい。
海を眺めて露天リクライニングで青く透き通った空をみてたらポカーンとなるね。
プライベートじゃないけどプライベート感がたまらなくよかった。
サウナあがるころに入れ替わりで別客が。。なんてタイミングいいんだよう。
まあこんな感じです
歩いた距離 0.5km









男
-
80℃
男
-
90℃