みろく横丁へ行く前の八食SFLの汗を流しにイン!
浴室は真ん中に湯船が3つ。上流から電気風呂、ジャグジー、ふつうの(もっと言い方ないんか)。
サウナは昔2こあったんだろうなあという作り。あと、きっと露天風呂もあったんだろうなという気持ち。
サウナきもちい〜〜〜〜〜これでええんよ。
水風呂はその日の日焼けを優しく冷やしてくれるような温度でよかった!
あとなにより、脱衣所が涼しいし広いw
帰り道、歩いてみろく横丁のほうまで帰りましたが、面白看板たくさん。
青森ってこんな看板多いんです?
みろく横丁から近いし8月末というこの気温なら全然歩いていけるのいいですね!
また来たいです。ありがとうございました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fe7-ce6d-f33a-e8d84bb521a8/post-image-430-29765-1725032204-gXPmAYbh-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
20℃
妻へのホワイトデーを探しに、行きつけのケーキ屋「ル・スゥブラン」へ行く前に、近場のサウナへということで来サ。
駐車場は広く、ユーザー層は60歳〜70歳が多い。券売機に1,000円を入れ、お釣りの520円を取り損ねたところ、後から来たおじさんに「誰かお釣り忘れてるよ〜笑」と教えていただいた。ありがたし。
脱衣所は、小さめのロッカー、所々鍵がついていない。掃除のおばちゃんがこまめに清掃に入り、清潔感は保たれている。20円のドライヤーは1つで、椅子はない。立ちドライヤーと言うのも無骨でいい。
浴室は、シャワー数多め、温泉の種類も豊富。全体的にレトロな雰囲気で、昭和にタイムスリップした気分になる。今回は時間が限られていたため、入浴はしなかったが、次回は試してみたい。
サウナ室は、2段ベンチの遠赤外線型ドライサウナ、室内が80度くらいになると、センサーが働いて85度くらいまで上がる仕組みなのかな。テレビには徹子の部屋が映り、ゲストの反田恭平さんが、心地よい音色を奏でていた。
水風呂は、広さも深さも十分。水温はぬるめの冷たい。掛け流しとあるが、たまに止まっている。節水に積極的なのはエコ。
ととのいイス的なのは、入り口付近にあるが、サウナから距離があるため、邪魔にならない場所を確保して、適当に外気浴。いや、外には出られないので、内気浴か。
サウナ5分、水風呂1分、内気浴5分を3セットで終サ。
男
-
85℃
-
20℃
女
-
90℃
行ってきましたよ、温泉みちのく😊
会社の方の勧めで行きましたが事前情報にあった通りの段になっている浴槽。
上から電気、超音波?、バイブラ、普通の4段😳
全体的に温度が温かく浴室内自体が暖かい(^^)
茹で上がりサ室周りを探索していると低温の寝湯がありサプライズ!
水風呂も冷たく心地良い🤤
肝心のサウナは入った最初はぬるい?と思ったが湿度がおそらく少なくじわじわとゆっくり汗が出てくる
少し湿度が欲しいなと思ったがテレビ(情報通りの下が映らない🤣笑)の番組が面白く12分×3セット。
人も平日だったため少なく良い場所があったため寝っ転がり休憩^ ^
地元民に愛される穴場的場所を教えてもらいました!
また行きたいですね🤗
サメシも久しぶりの豚まるで大満足🐖
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/nRyYcG1tpKc0UOwUHryH6l9CjzJ3/1709268154394-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/nRyYcG1tpKc0UOwUHryH6l9CjzJ3/1709277725463-800-600.jpg)