田代別館(鹿児島県熊毛郡屋久島町)
約8時間の日本百名山「宮之浦岳」登山を終えてコチラへ。縄文杉辺りから海へ流れている宮之浦川が目の前にある旅館。
温泉はシンプルに内湯と水風呂のみ。サ室に入るとムッと強めの熱気。温度計は常時78℃だけどそれ以上の熱さを感じる。2段席で詰めたら3人は座れるかな?砂時計が昨日のまんてん同様、縦に長い15分用。
サ室の隣に水風呂。広くて深い。かなり冷たくて15℃ほどかな?屋久島の天然水を使っているようで、ずっと蛇口から出ていてオーバーフローしている。
外気浴スペースは無いけど、窓が開いていて目の前の宮之浦川からの風が気持ちいいので、窓際に座って内気浴するのが最適解。
・今回の満足度:6(10段階評価中)





男
-
78℃
-
15℃
男
-
70℃
-
20℃
男
-
70℃
「ロングトレイルの疲れを癒すととのい」
人生初の10時間トレイル
天候にも恵まれ
美しい世界遺産を眺めながら
九州最高峰の登頂
やりきった
3時起きで登り
降りて買い出ししてたらもう夕方
風呂でゆっくりしたい
受付で600円払ってたら
自衛隊の団体客が
お風呂は一気に賑やかに
国を守る任務の皆さんご苦労様です
夜の宮之浦川を眺めながら
湯船でのんびり
さてサウナ
普通の2段3名タイプ
電気式ストーブに石が少し積んである
温度計は73°のややぬる
それでも10分で滝汗
水風呂も普通のぬる水でやや深め
疲れてるからワンセット集中
脳内が120%ビールに支配されてきた
もう早くビール!
サクッとととのってキャンプ場へ
真っ暗な中テント設営してビール🍺
また来よう



男
-
84℃
-
20℃
女
-
80℃
-
18℃
男
-
84℃
-
20℃
男
-
77℃
-
20℃
男
-
82℃
-
20℃
- 2019.07.14 23:21 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.11.11 22:10 Zenny
- 2023.07.06 17:31 キューゲル
- 2024.01.22 22:17 たいすけ