対象:男女

マリンピア喜入 八幡温泉

温浴施設 - 鹿児島県 鹿児島市

イキタイ
22

Tata

2024.05.09

1回目の訪問

遠赤外線サウナ 6分ー水風呂 3分ー外気浴 1分
遠赤外線サウナ 6分ー水風呂2分ー外気浴3分
広々ゆったり温泉に入りました♨️
売店で、もうすぐ旬終わりのそら豆購入しました🫘
最高のドライブ&温泉日和✨️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
23

むされッキーニ

2024.03.10

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ソロサ活メン

2024.02.25

1回目の訪問

サウナ
10分✖️3️⃣

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
21

むされッキーニ

2024.02.11

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

多忙暇人

2024.02.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:シャンプーとボディソープは持参必須。外気浴場や整いイスは無いので、洗面イスか浴槽の縁で休憩する形となる。

続きを読む
0

むされッキーニ

2024.01.30

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チカ水

2024.01.28

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ室の温度計は99℃まで上がってましたが、体感はもう少し低いような気がします

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
18

むされッキーニ

2024.01.01

5回目の訪問

新年サウナ始めにいつもの銭湯サウナへ。
16時前に訪問。
さすがに年始、そんなに人は多くないと思いきやサウナ室は満員。

年末来たときは洗い場は多くともサウナ室はそんなに多くなかった。
そして18時過ぎるといっきに人が減ってた。

今日はボチボチ人が入ってくる感じ。
洗い場やサウナ室で新年の挨拶をするあたりが地元の銭湯って感じでいい。

サウナ室の温度は93度から97度をいったりきたりしてるが、そこまでの熱さは感じない。
湿度のバランスもいいのかけっこう汗がでる。

水風呂は水質がいいのかやわらかく気持ちがいいが、水温は19度くらいか慣れたらぬるい感じで長めに入れる温度。

いい感じでととのいつつあったが、サウナ室のテレビで石川の地震をやってたから気が気じゃなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
9

むされッキーニ

2023.12.30

4回目の訪問

2日続けての訪問。
たまには街中まで出てニューニシノに行こうかと思いながらも、大掃除とか買い物があるのを思うと妻に気が引けてあきらめ。

やることやって夕方に行くとお客が多い。
それでも銭湯に来てるだけなのでサウナは通常。
18時をすぎると人も少なく心地よく癒されました。

続きを読む
22

むされッキーニ

2023.12.29

3回目の訪問

いつもの帰省で訪問
銭湯サウナって感じで休憩イスもないけど、それはそれでいい

続きを読む
9

むされッキーニ

2023.09.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

芋けんぴ

2023.05.27

1回目の訪問

サウナ室90度 2段
水風呂は18度程度のぬるめ
390円と破格のお風呂でした

2セット弟と♨️

続きを読む
12

ゆうと

2022.11.03

1回目の訪問

サウナはぬるめ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
13

FRONELIUS

2022.07.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:70歳代の常連の方々が多く、地元民に愛
   されている温泉。サウナ込みで390円は破
   格。サウナマットは併設されている温水プ
   ールで使用されていたであろう厚みのある
   ビート板をを使う事が出来る。
   昔ながらの温泉の為、ととのい椅子等はな
   いが、浴室内の空きスペースでそれなりに
   ゆっくり出来る。
   ありがとうございました。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
21

ナイコ

2022.03.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

リー

2022.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:爪の中の黒い炭を落としてととのう

サウナキャンプ2日目はいつも通り二日酔いで幕開け

ゆっくり起きてご飯を炊く

朝ごはんは卵かけご飯

熱いコーヒーが胃に染みる

雨がパラパラ降ったり止んだり

撤収前にやっと少し晴れてくれたから助かった

濡れたままの撤収はキツい

さて風呂へ

現地で昼飯と思ったが食堂は営業してなかった

仕方なく近所の菊市という店へ

なかなかに定食が充実してて美味しかった

腹を満たしてサウナへ

鹿児島にしてはしっかりめの熱圧

ここもしっかりタオルマットが敷いてあっていい

水風呂は鹿児島マイルド

外気浴は無いので窓際で休憩

天井から隙間風が吹いてくるのが心地よい

窓が広くて明るい

気持ちいい風呂だ

また来よう

菊市

味噌カツ丼

ピリ辛味噌カツがご飯と合って、カツもサクサクで柔らかく美味かった

続きを読む
38

souspace

2022.01.02

1回目の訪問

らかんの湯のあの満足感が忘れられずせめてストーン式サウナにと。

久しぶりの訪問だったが意外と良いセッティングだった。
湿度も程々にあり10分でもかなりの発汗。

水風呂は20℃ほどだが気持ち良い。

ととのいスペースやととのいイスなど無いが施設のスペースが広いのでちょっとした隙間で整える。

予想以上に良かった。

真夏よりは冬場に訪れたい場所。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
41

むされッキーニ

2021.12.31

1回目の訪問

年末の帰省でサウナに行くことはないと思っていましたが、まさかの計らいで大晦日に行くことにできました。

初めて入りましたが、昔ながらの温泉で大晦日にも関わらず多くの人が来ていました。
後でホームページを見たら年末年始も休みなく通常営業となっていました。

道の駅なので小さいですが物産館もあります。
奥に行けば温泉入り口があり、券売機でチケットを買います。
チケットを入り口の方に預けてロッカーのカギを受け取ります。
これが番頭さんスタイルでなんかいい感じです。
ちなみにロッカーの古さもいい感じです。

浴場に入りサッと身体を清めますが、シャワーが思いのほか熱かったです。

目的のサウナは広さはないものの93℃と自分にはちょうどよい熱さ。
意外と人が多く10人ほど入っていました。
水風呂は冷たさはないものの天然水の気持ちよさがあります。

浴場にはととのいイスがなく、露天風呂もないため外気浴もできませんが、大浴場のヘリでととのうのも鹿児島の温泉銭湯のあるあると思っています。

都合上、1時間しかなくゆっくりできませんでしたが390円で入れる鹿児島温泉はやっぱり最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
8

BBQ@転勤族BBQ愛好家

2021.10.24

1回目の訪問

キャンプ終わりにライドオン!

本当に久々の来店で恐らく9年振りくらいか?道の駅の中にある温泉であり、平成6年に作られたらしい。ちなみに、鹿児島県下で1番最初に認定された道の駅とのこと。

入口には地元の野菜などが売られている物産館。2階は畳敷の大広間やシニア向けの健康運動などの催しが行われる多目的ルーム、会議室などがあるコミュニティスペースとして運営。昔はレストランがあったが閉店している。ウォータースライダー付きのプールもあり、プール目当ての家族連れで賑わう。

脱衣所は無機質なロッカーから何処となく漂う部室感。浴場は広々。バイブラなどが付いた大きい浴槽、打たせ湯に寝湯。豊富な種類が嬉しい。温泉は万人受けするクセのない泉質。41度ほどで丁度良い温度だ。

サウナは雛壇2段、8人ほどの広さで台形の形のサウナ室。壁に中山産業のサウナの効能を説明するポスター。ストーブはメトス製ストーンストーブであり、かなりの量のストーンが搭載。水掛け禁止と書いてあるが、これだけ載ってればロウリュ出来そうな気もするが、郷に入っては郷に従え。96度ほどで熱圧はやや弱め〜中程度。湿度もマイルドな感じ。室内の香りが意外と良くて「あれ、こんなに良いサウナだったかな?」と思ってしまうセッティングの良さ。

水風呂は膝丈ほどの深さに4人ほどの広さ。常に注がれる水が目にも涼しい。恐らくチラーで冷やしてるように感じる。17度くらいの水温。やや塩素な感じはするが、隣接のプールと同じようなシステムを導入してるはずだから、そこは仕方ない。しかしながらパキッと冷えて気持ち良い水風呂。水質は熊本のユーパレス弁天と似ている。

久々に訪れてみたら中々セッティングの良さでビックリした。プールの後には絶対にもっと良くなると思う。道の駅の良いサウナでした

続きを読む
204

サウナー二郎

2021.06.08

2回目の訪問

仕事で喜入に行く用事があったので、温泉セットを準備して決め打ちで仕事後の直帰でライドオン。相変わらず地元のじいちゃんの憩いの場でいい感じの雰囲気です。市内なのに他の施設より30円安い390円。よくある銭湯サウナより広くて浴槽も大きくて安い。いいとこ見つけました。ととのい椅子はないので洗い場の椅子で休憩するのもローカルならでは。明日への活力となりました。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
43

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設