温度 84 度
収容人数: 7 人
中に大きめな砂時計あり。恐らく10分計だと思われる。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
500ml有り |
温度 75 度
収容人数: 7 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
電気風呂、薬湯、打たせ湯などあります
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
昭和★THEエンターテイメントサウナ
前に来たのは…ン10年前…?!
幼少期以来の来訪です。
場所も若干迷いながら、高架下に駐車。
入口入ると…ここは……
タイムスリップしたように、
奥へと広がる木製下駄箱。
木製コイントレーを操る番台のおばちゃん。
まさに昭和!
ついつい「どーも」なんて話しかけちゃう。
浴室に入ってビックリ。
記憶と全然違う……!!!
メイン浴槽の横にはスロープがあり、
中二階?にも浴室あり。
振り向くと半個室が左右にあって、
それぞれ寝湯と薬湯&電気風呂。
こんな充実してたっけ…!
お風呂だけでも十二分に楽しいぞー!
お清めしてからパトロール、
中二階の浴室には、うたせ湯とぬる湯
どちらも低め、不感温度かな。
ここで休憩もありかなーと。
メイン浴槽はどちらも良い熱さ、
熱湯好きの私が好む位、割と熱い。
43度くらいかなあ。
寝湯はスイッチ入れるとバイブラ発生、こちらもぬるめの39度くらい。薬湯もぬるめ。
ぬるめと熱湯がはっきりしてるから、好みで回れる感じが良き良き。
一通り見て、いざサウナ!
サウナもちょっと上がった中二階?
入ると仄暗く、テレビ無し。
砂時計は10分か12分の長いやつ。
ストーブが入口にあって、からの奥行き。
なので座る位置でかなり体感温度に差がある。
一段だけだけれど、座面が愛しい位に広くて、足をゆうに伸ばせる!!
設定温度85度って書いてるけど、温度計は75度。でもいい、全然いい。
無音で、ゆったりで、苦しくなくて。
下が浴槽だからか湿度もそこそこあって
汗がどんどん出てくる。
サ室にマット?みたいのが
畳んでいくつかあるけど、
サウナマットなのかリネンを干してるのか
わからなかったから使わなかった。笑
しっかり汗かいて、いざ水風呂!
掛け流し、源泉かな??
水風呂が1番、硫黄のにおいと鉄を感じる。
17度、18度くらいかなあ
優しいけどしっかり冷えも感じるくらいで
めちゃくちゃいい……!!!
レトロだけど、
ポテンシャルたっけーーー。。。
しっかり整わせていただきました。!
令和に残すべき施設です…!
女
-
75℃
-
18℃
運転免許証更新次いでの来銭。
八戸警察署から徒歩10分ちょい。
八戸で一番古いと言われているローカル銭湯。
一番古いと言われているのに、大浴槽ふたつ(ひとつは壁からのジェット、もうひとつは下からのジェット)、薬湯、電気風呂、寝湯、打たせ湯、ラドン風呂?、水風呂、サウナとかなりの充実度。
カランは一部使えないところもあるけど全部で37とたっぷり、シャワーは昔ながらの固定式。
天井高めで開放的。
銭湯全体が余裕を持って作られてる。
大浴槽は、漁師の街らしく熱めの湯。
43℃から45℃はあると思う。
サ室は暗めで、TVなし。
温度は80℃前後と中温程度。
高温好きには向かないけど、長く入っていても苦しくはならない分、じっくり入りたい派にはもってこい。
15分も入ってると、ジワジワジワジワ汗が出てくる。
ストーブの作動音だけでほぼ無音。
朝早かったせいもあり、うつらうつら。
めちゃめちゃ気持ちいい。
水風呂は大きくはないが、サ室を出て直ぐ。
古き良き銭湯がそのまま残ってる。
今流行りのサウナに特化してるわけでもなく、サウナブームとは無縁、しっかり地元民に愛されてる銭湯。
ロビーには、畳の小上がりの休憩スペース、ランドリー、マッサージ処、さらに奥の一角には何段もの棚が作ってあって、その棚には常連客の私物と思われる風呂道具のカゴや風呂敷に包んだ洗面器などがところ狭しと並んでる。
名前もなく、もちろんカギもなく、棚いっぱいにただ無造作に置かれているんだけで、まさに昭和の銭湯にタイムスリップした感覚。
そう、ここはスーパー銭湯ではなく、THE銭湯。
なんていいところなんだ。
八戸来ることがあったらまた来ようと心に決めて後にしました。

ナビの通りに車を走らせたら、施設裏のクッソ狭い駐車場に誘導されてリアルに泣きそうになったたま兄です。
表の駐車場も一方通行が絡んでるとか初見殺しすぎる…
なんて愚痴をこぼしたのも束の間、浴室見てヨダレが出る。
風呂の数がすごい。大浴槽、寝湯、打たせ湯、ぬる湯、薬湯、電気風呂、水風呂…何ここ草加健康センター?
一通りお風呂を堪能し、軽く満足しかけるも本命はサウナ。
体拭き拭き、サ室in。
好き。
秒で気に入った。
温度計を確認するためだけにあるんじゃないかって感じの仄暗い照明1つ、明り取りのでかいガラスは浴室内をほぼ見渡せるような配置とサイズ。
充分な広さに対してしっかりした熱と湿度。
よく見るとサウナヒーターは地元盛岡の梅の湯と同じ(似てるやつ?)。ここは梅の湯だった…?
縦長の砂時計をボーッとしながら見つめ、砂が落ちきったのを確認して退出。
水風呂までのアクセスがサ室の扉開けて2〜3歩程先にあるって素敵すぎる。
頭からジャバジャバかけ水してドボン。
柔らかくて優しい水風呂最高…寝るわこれ…
ぬる湯に浸かり休憩。気持ち良すぎて脳みそ蕩けそう。
同じ流れで2セット堪能してフィニッシュ。ありがとうございました。
また八戸に来る機会があったら、ぜひ立ち寄りたい。
──八戸サウナ探訪4、終。
男
-
80℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 八戸中央温泉 たまご湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 青森県 八戸市 柏崎5-1-17 |
アクセス | - |
駐車場 | すぐ近くの高架線の下に駐車場あり。20台以上は停めることができそうです。 |
TEL | 0178-46-0383 |
HP | http://www.ukipal.jp/asayokosen/subpage/sento/areas/b_tamagoyu.html |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 05:00〜22:00
火曜日 05:00〜22:00 水曜日 05:00〜22:00 木曜日 05:00〜22:00 金曜日 05:00〜22:00 土曜日 05:00〜22:00 日曜日 05:00〜22:00 |
料金 | 大人450円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

