温度 80 度
収容人数: 13 人
外にビートマットがある。2段式。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
女性側には別途スチームサウナがあるとのこと。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
キャンプ後にライドオン!
土日祝しか営業していない施設。昔はレストランも営業していたが、今は休止中。田舎あるあるの地元民のための健康増進施設といった感じで館内にはジムもあり。ちなみにジムは平日も営業している。
綺麗に手入れされた脱衣所に浴場。広々とした浴場には畳敷きになっているスペースもあり。おじさんが横になって寝ていたから、寝そべって使うのもありなんだろう。露天風呂もあるが、コスト面のためか湯船にお湯は張られておらず。外気浴専用スペースのようになっている感じだ。
温泉はアルカリ性単純泉。クセのない肌触り。熱湯と不感湯よりも低めの温度のぬる湯。温度の変化があるのは嬉しい。
サウナ室はど真ん中にストーンストーブが設置され、雛壇は野球場のようなスタジアム型でストーンストーブを対面に取り囲むような形だ。非常に綺麗に保たれたサウナには消臭のための竹炭に木屑が置かれている。雛壇2段で10名ほどの広さ。温度は80度そこそこで湿度は中湿より。熱圧はじんわりくる感じ。ウレタン製サウナマットが使い放題なのも嬉しい。土日祝日限定にしとくには勿体無いサウナだ。
水風呂は膝丈ほどの深さで4人くらいのスペース。季節変動もあるだろうが、水温15度ほどでクリアかつキンとした質感の良い水風呂。ホースを使いサイフォンの原理で排水をしており、常に新鮮な水が入るようにしているのも良い。繰り返すがやはり土日祝日限定にしておくには惜しい施設だ。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:キャンプ後の汗を流すととのい
昨夜からソロキャン
朝の冷え込みは冬の訪れを知らせる
霜で凍ったタープを片付けて
朝から海でカヤック
しかし海に来たら風が強く断念
一旦家に戻り
濡れたタープとシュラフを干して
そういえば行けてないコチラヘ
前に来た時はコロナ休館だった
お昼時で客もまばら
広いサウナ室内は3名定員
すのこが全て新しい
ストーン式だがロウリュはなし
気持ちよく蒸されて水風呂
そして外気浴
残念ながら露天風呂は干されている
この施設の特徴として内湯に畳スペースがある
ゴロリと寝転がって休憩
昼寝しそうになる
ぬる湯でもうたた寝しそうになった
時がゆったり流れる
また来よう


大隈ー薩摩半島サ旅⑥
指宿市→南九州市→南さつま市とサウナを挟みながら車を走らせて着ましたさつまいなほ館。
浴室が既に熱気で暑い!やさしいミストサウナ状態。
サウナ室はソコソコ広めだが3名まで。なのでゆったり入れました。
昨日のリーさんのコメントにもありましたが水風呂がスーパーマイルド。しかも注水口から水が出ていない。
と、水風呂の縁に但し書きが。どうやらサイフォンの原理を使って細い管で排水すると注水されるとのこと。しかし管を見たらサイフォンの原理が働いていない。管に水を入れて指を離し排水再開!
外気浴から戻ってきたら注水も再開されていたがすぐに冷たくなるわけでもなく今日はこれにて終了!
サウナ:8分
水風呂:3分
休憩5分
あつ湯が好みの温度だったので、水風呂が冷たいときは温冷交代浴が良いかも。
基本情報
施設名 | 温泉交流の郷南さつまいなほ館 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 鹿児島県 南さつま市 金峰町浦之名1430 |
アクセス | 南さつま市役所から車で10分程度。 高速谷山インター出口より車で15分程度。 |
駐車場 | 多数あり |
TEL | 0993-77-2611 |
HP | http://www.hakuraku.or.jp/index3.html |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜17:30
火曜日 09:00〜17:30 水曜日 09:00〜17:30 木曜日 09:00〜17:30 金曜日 09:00〜17:30 土曜日 11:00〜20:00 日曜日 11:00〜20:00 |
料金 |
大人420円
ジム付き600円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2019.05.12 12:42 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2019.05.12 12:46 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2021.10.10 23:25 りーへい