初めての施設シリーズ
訳御座いまして
鹿児島県志布志港に寄り
そこから近く、そして食事が出来る施設という事で
蓬の郷さんへ
入泉料が500円を割って破格の安さ
サウナについては
程よい温度で御座いました
特筆すべきは
水風呂の水質で「超軟水」
そしてジャバジャバ流れ込む掛け流し
おそらく水温は19度程度で
そんなに冷たくは有りませんが
超軟水ゆえにいつまでも入りたくなる
素晴らしい水風呂で御座いました。
浴室出入り口に備えてある
給水機から出てくる飲料水も超軟水でして
人生の中で一番柔らかい水と言っても過言ではない
素晴らしい水質でございます。
また機会があれば是非
ゆっくり伺いたい施設でした。






出張、空港、休憩、
都城から30分、志布志、
たぶん町営施設、道の駅みたいな感じ、
高い天井、杉の内装、お食事処は鰻推し、
お風呂は¥420-、ま安い、
日替りの赤トンボ浴、オニヤンマ浴、
今日は赤トンボ浴、
三角屋根の高い天井、
コンクリート剥き出し、アクセントに石貼、
サウナは2階建のログ、浴室に小屋がある、
上はオリンピアGSV3本、
プラスチックの簀、84℃表示、3段9人、
発汗はいい、
けっこう賑やか、
何を話してるのかはまったく笑、方言がきつい、
やっぱり階段を降りるのはめんどくさい笑、
下のミストサウナ、これがなかなか面白い、
50℃はないかも、
プラスチック椅子が4脚、対面8人、
ミストはボナ、床の真ん中の溝から、
3分に15秒、天井のシャワーからお湯が、
シャワーは4つ、
どこにいてもお湯がかかるように、
どーやら汗を流す目的みたい、ラドン浴?、
水風呂がなかなか、
平成の名水百選、普現堂湧水源、
正面の壁一面が滝、けっこうな水量掛け流し、
ただし飲用不可、窒素を含むからと、
体感は20℃、腰、水質はいい、
お風呂は温泉?、特に成分表とかはない、
ただ源泉と明記、たぶん人工温泉、
そこから徐々に下に流れる循環、
次が電気、リラックス、ジェット、
1番奥は2階からの打たせ湯、
脱衣所のところにウォータージャグ、
この水がすごく美味しかった、
これが普現堂湧水源のお水かも、
明るかったら見に行ったけど、ま、
浴室アメニティはなし、
さ、そう








今日も家族でmeals &grindでランチをし、
その後くにの松原キャンプ場奥の大崎海岸で
のんびりしていたが、その後風に吹かれ身体
が冷えたので気になっていた「蓬の郷」へ。
「アカトンボ浴」と「オニヤンマ浴」があり
本日男性はオニヤンマ浴だった。
トゴール湯、ジェットバス、打たせ湯、電気風呂
などあり、身体を清め、電気風呂で下茹でを
すませると、8人ほど入れる遠赤サウナへ。
温度は80℃くらいで湿度もあり、
すぐに汗が出始め8分ほどで水風呂へ。
地元の常連の皆様と一緒に18℃くらいの狭い
水風呂にじっくり浸かり、整いイスでゆっくり
と目を閉じる。
初めてなのにホームサウナの様な安定感だ。
あまり大声で喋る人もいなくて皆でマナーを
守りながら楽しんでいる感じだった。
2セット目も同様にこなし、充分に楽しむことが
出来た。
後で妻に聞くと、アカトンボ浴の女性用サウナは
階段で2階に登りミストサウナと遠赤サウナを
楽しんだそうだ。
入れ替えがあるならアカトンボ浴も楽しんでみたい。
11月末から改修工事があるらしいので、
次回はサウナと食事も楽しみにしたいと思う。


男
-
88℃
-
20℃
- 2019.04.14 12:08 名も無きサウナー
- 2019.05.04 07:34 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.02.26 02:05 HY
- 2021.06.06 18:24 HY
- 2024.06.04 16:55 小川佳樹