サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
『ねぇねぇ💦大丈夫?💦💦目が死んでるよ💦💦』と
妻から唐突に言われ
鏡を見てみると目の下に大きなクマさんを飼ってるではないですか😭笑
『連日仕事仕事で休み取れてないでしょ💦会社の電話は私が取っててあげるから少しでもリフレッシュしてきなさい💦💦』とありがたいお言葉があったので
お言葉に甘えて鏡石湯に行こと家を出た時に……
今日は定休日だと気づき
『はぁ……今日はついてないな……どこに行こう……』とサウナイキタイで検索していると
何故か目に飛び込んで来たのが『まさご温泉』の文字✨️
そして、まさご温泉のサ活投稿をみるとなんと
そこにはあささんとねこさんの投稿が連続であり✨️✨️
これは2人の女神が『今日はまさご温泉にしなさい‼️』と言っているんだと勝手に想像してꉂ🤣w𐤔笑
と言う事で本日は『まさご温泉』さんへ✨️✨️
初めての施設でワクワクして中に入ると券売機だけが💦
あっあれ??番台がない💦💦とキョロキョロしていたら、常連さんのおばぁちゃんに
『にぃちゃん初めてね??番台は中にあるよー』と教えて貰い暖簾をくぐったら何と昔の銭湯スタイルの番台ꉂ🤣w𐤔笑
これ角度によっては女風呂が見えるやんꉂ🤣w𐤔と思いながら温泉の中に‼️
THE銭湯‼️‼️って感じのレイアウト✨️✨️
一瞬で虜になりました‼️‼️
早速身体を清めて、初めての施設なので浴槽に浸かろうとしたその時💦💦
『あっつーーーΣ(゚д゚;)Σ(゚д゚;)Σ(゚д゚;)』思わず声が出てしまい入っていたおじちゃん達大爆笑💦💦
湯の川のぬる湯、慈眼寺温泉のリフレッシュ湯がちょうどいい僕にとっては熱湯でした😭😭笑
気を取り直して水通しをしてレッツサウナ✨️
久しぶりのサウナのせいか汗がとまらない💦💦
あっという間に心拍150に💦💦
水風呂に入りととのいの世界へ🌏🌏
『やっやばい、10日ぶりのサウナ……しっ幸せぇ😭😭😭』と一瞬でととのいの世界へ(´ᗜ`)ᐝホワーン…
ほんとにサウナと知り合って助けられてるなと
しっかり3セットととのえて帰路に着きました‼️
リフレッシュ完了(*`・ω・)ゞ

男
-
83℃
-
22℃
新規開拓でやってきました。
本日は夕方前から急に台風12号が発生!
急にこれ大丈夫か?ってぐらいの雨と風
夜になると雨もおさまったので何処か近くで銭湯ないかな?って見つけたのがコチラ。
実は前から気にはなっていたけどなかなか来る機会が無かった。
鹿児島はやっぱりどこにきてもお湯が気持ちが良いです
まずは身体を清めてアチアチのお風呂で湯どうし♨️
サウナ室もコンパクトながらも昭和スタイルでアチアチ
マットやタオルは無いので持参する事をオススメします。
テレビがあったと思われるスペースはあるものの今は無し。
演歌が流れています
3セット入って、貸切でした
水風呂はちょっと深めの2人が入れるほどの大きさ
鹿児島では普通かも知れないがちょっとぬるめだけど長く入れる水風呂が最高でした
風呂も脱衣所も掃除が行き渡っていてとても気持ちよく入れました!



男
-
80℃
-
20℃
不覚にも水曜日に遅くなった( ω-、)
でもサウナイキタイ〰️!!
そして、すぐ入りたいっ💦
そんな時は "真砂温泉"
職場から5分とかからない
久しぶりの固定シャワー
温度調節は出来ないけれど、相変わらず最適温度の温泉がほとばしる
夏の水風呂の温度、どうだったかな…
あら𓂃 ࣪⊹ほどよく冷たいじゃない𓂃 ࣪⊹
しばらく浸かって全身の力を抜いて漂った
たまらなく心地よいけど、ここは22時30分までだから、時間配分が大事!
急いでふきあげてサウナ室に入ると隅っこにおひとりいらしただけだった♪
久しぶりの"真砂温泉"のサウナ室
座面がリニューアルされていてツヤツヤだった
そのせいか、少し前より湿度が低く感じられたけど相変わらず心地よかった.。o○
昭和レトロな雰囲気の小さな銭湯の小さなサウナ室だけれど、それがとても居心地がよくて、聴いたことのない昭和のポップスや演歌を代わる代わる3曲聴いて不思議な感覚でぼんやりしながら過ごせるのがとても好き
今夜もたっぷり汗を流して、水風呂からケロリンおけで 水を浴びて高い窓から降りてくる風を水風呂のなかであびる𓂃 ࣪⊹
いいねぇ〜
よかばんじゃっ🌿(いい夜だなぁ〜)
温泉が熱くて評判だけど、どなたもいなくなったから水道の蛇口から放水させてもらってガンバれば入れる温度にして電気風呂で腰をジリジリ
よいっ!
そして水風呂.𖥔 ݁ ˖๋ ࣭ ⭑
最後の回は水中プカプカ寝湯スタイル
しっかり冷えた後、あつ湯のへりへ腰かけると温泉の熱で温まったへりが岩盤浴みたいに心地よかった
ありがとうございました♪

女
-
83℃
-
20℃
2セット 5-5
絶対今日はサウナ行こうと思って、でも時間がなくて…仕事前ギリギリの時間になってしまった。
けど行って良かった〜!
サ室:ストーブ前上段で、手っ取り早く汗かく!
外はめちゃくちゃ暑くて、何もしんくても汗かけるんやけど。サウナの汗とは違うんよなぁ
一緒になった銭湯マダムが親切な方で、私の座る場所を気遣ってくれたり、談笑したりして、ほんわかしたよ〜
水風呂:水風呂、めっちゃ浸かってられる〜♡ギンギンに冷やしても、冷えすぎないくらい暑いのよ
休憩:高めのイスを使って休憩。窓開けたいけど…!!風がほしいけど…!!!
でも気持ちいい〜
この後仕事やのに、気持ちよさでととのうわー
で…。ちゃんと仕事できたけど、時間帯は考えなあかんなって思いました笑
女
-
80℃
-
20℃
今週は激しく残業しております💦
決して旅で惚けていたからではありません(笑)
マンガみたいに、右にも左にも正面にも書類が山積み!
令和のこの時代に、わたしの職場は決裁処理が紙なんです!
会議で1日つぶれると、席に戻ると書類に囲まれる。。。
No残業Dayであるはずの水曜日に
悲しいことに残業。。。
ここは 「水曜日」 を死守すべく21時に脱出して
職場最寄りの "真砂温泉" へ急行🚗💨
おばあちゃんたちとお風呂に入れる幸せのひとときを得られた.。o○
サウナ室下段はすでにおふたりいらしたので
今夜も上段中央で
毎度おなじみの ど演歌 の一曲目の途中でするすると汗が流れ落ちる心地よさ.。o○
なぜに ここはこんなに発汗がいいんだろう~
そして、地下水の水風呂は やわらかな温度になっていて、プカプカといつまでも浮いて休憩できた
はぁ~幸せ.。o○
温泉のヘリに腰かけて、おしりだけぬくぬく温めながら心地よい時間
相変わらず激アツの温泉に浸かり
また水風呂に戻り
先にいらした おねえさんたちのタイミングを図りながらサウナ室に籠って、たっぷりの時間を水風呂で過ごすことができた🌿
今週もあと2日!
これで乗りきれる♪

女
-
83℃
-
20℃
#穀雨
(インスタ投稿分を再掲)
…。…。…。
霧状の雨が田んぼ一面の#レンゲソウ に降り注ぐ。
植物たちには恵みの雨。
.
そして人間には眠気を与えてくれたから、
ある意味、休養のための慈雨とも言えた。
.
このような眠気を伴う日は、#湯活 だな、と
いそいそと準備をして車に乗ったのだが、
暑い時は、『汗をかいた』と温泉に行き、
寒い時は、『体が凍えた』と温泉に行くのである。
.
酒飲みの歌ではないが、何かにつけて、
行く先々で#湯活 をしようと目論んでいる。
.
外出ついでの#真砂温泉 初訪問。
泉質さらり。クセがない。
.
サウナ室はというと、遠赤外線の#ドライサウナ
常連さんも多く、お邪魔にならぬよう、端に座らせてもらう。
.
これだけ#サ活 をしていると、体質も変わってきて、
なかなか汗をかけなかったのだけど、腰掛けて数分で
汗が肌を伝う。
.
水風呂はぬるく、我慢不要の温度。整いスペースなし。
縁に座り休憩し、整いを待つ。
.
嬉しくてもサウナに行き、
そう…哀しくてもサウナに行くのである。
.
肌を伝う汗と混じる涙。
.
帰り、開け放った車窓からは、春の風。
同じ季節が巡ってきた時…また、思い出すのだろう。


女
-
83℃
-
20℃
今日も蒸し蒸しの気温17℃
おまけに久しぶりの残業で、ひとまず水風呂に浸かりたかった〰
サッと入りたいときは職場最寄りの"真砂温泉"
久しぶり♪
最後の1枚の回数券を握りしめて入湯
固定の優しい温泉シャワーで体を洗ったらサウナ室へ直行
浴室が空いていたから今夜も貸切りかと思ったら、下段に向い合わせで談笑中
こちら、下段に3人座れる程度のコンパクトサウナ室。。。
一度脚を踏み入れといて「あっ💦」という顔して出るのもなんか申し訳ないないような気がして
「上に上がらせてもらってもいいですか💦」
とお断りしながら、向かい合ったお二人の間を小さくなって上段へ
静か~に上段真ん中で過ごす居心地の悪さ(笑)
わたしの膝を挟んでお話は続く(笑)
でも、話の腰を折らずにすんでよかった
あぁ"真砂温泉"のサウナ室は心地よい.。o○
高めの湿度で素晴らしく汗が流れる
しかも上段の熱さ最高
久しぶりに来たら以前のムード演歌ではなくなっていて、演歌でもなくポップスでもなく
いつの時代の曲なのかも不明
そんな不思議な音楽を3曲聞き流して
やさしい温度の地下水をたっぷり浴びて水風呂に入水.。o○
気持ちいい.。o○
短めに2セットだったけれどリフレッシュした🌿

女
-
82℃
-
20℃
今夜は思いのほか集中して残業していたら21時半💦
金曜日のここからの"一本桜"は桃子ちゃん達が多くて賑やかだから疲れるかもしれない。。。
そう思ったら、サクッと職場最寄りの"真砂温泉"が最適
脱衣所に一番近い洗い場で頭洗っているときに、昨日 あささんからいただいたコメントを思い出した
廊下から洗い場丸見え説!
まさか!?と思って顔を上げたら、本当に廊下が丸見え💦💦
こりゃ、あちらがしゃがんだら
「こんばんは😆✋」できるな(笑)
ま、そんな人はいないでしょう♪
時間も限られていたのでササッと泡を流して湯船へGO
熱湯は苦手なのでジェットのある下段の浴槽に慎重に足を入れたけれど、やっぱりアッチアチ!
閉館間近だし、ちょいとお水を足させてもらおうと蛇口に向かったら💦
うぉ〰!!ビリビリ〰!!!
そう。。。
電気風呂を横切らないと蛇口に到達できない
いつもは うまくやれてたんだけどなぁ。。。
左腕 しびれっぱなし⚡
蛇口閉めに行くときはうまいことやりましたが…
微弱な電流を感じながら下の湯船で温めて
サウナ室へ向かう前にサウナセットを取り出していたらサウナマットがない。。。
はぁ😞💨車の中に忘れてきた。。。
"真砂温泉"のサウナ室はすのこのみ
貸出マットもない
コートだけ羽織って駐車場に戻るか
薄っぺらなmokuタオルでしのぐか悩んだけれど
今日のコートは膝丈( ̄▽ ̄;)
それじゃ変態だ。。。
やむを得ずmokuタオルを三つ折にしてマットがわりにすることにした
ん~! 🍑アチい🔥
でも次第に慣れて平気になって、心地よく過ごせた
そして、こんなに極寒なのに、サウナあとの水風呂は なぜこれほどまでに心地よいんだろう.。o○
水風呂の中で天井を仰いで休憩していたら
天窓から外気が降りてきて、横に並べてある観葉植物の葉がゆらゆらと揺れる様も合わせて心地よかった🌿
閉館ギリギリまで過ごさせてもらって
最後のひとりになってしまったので
番台のおねぇさんに
「遅くまでありがとございました」
と声をかけてたら
「残業だったの?気をつけてね」
って手を振ってくれた💕
めちゃくちゃ嬉しかった( ω-、)
あ~今週もがんばった♪

女
-
82℃
-
20℃
残業終わり
あ!一週間分の買い物しなきゃ💦
お米切れてたし、炭酸切れてたし、醤油も薄口も濃口もストックなかったし…と重たくてかさ張るものが多くて 小さな車のトランクはパンパン!
なんとかトランクのドアを閉めたら
なんか!腹立ってきた(笑)
お米と炭酸で10kg超えてるよね!
一週間分の食材でも相当ある〰!!
あーもうっ💦
温泉行こ( *´艸`)♪
と、スーパーから車で2分の"真砂温泉"
まだ20時だというのに脱衣所におばあちゃんがお二人だけで、女湯は浴室にはどなたもいない♪
真砂の夜は早いのかぁ
息継ぎのある固定式シャワーも久しぶり
寒さが厳しくなってから、朝風呂にも来てなかったもんなぁ
シャワーの勢い弱めのときにモコモコ頭を洗って
シャーっと🚿出だしたら洗い流して
絶妙のタイミングをとって洗体完了✨
番台で 「サウナ照明切れてます」 の貼り紙があったからドキドキしたけど、2面ガラス張りなので
まるで メディテーションサウナ のようで仄かに暗くていい感じ♪
あぁもう
ここのサウナ室は温度も熱圧も湿度も相変わらず最高.。o○
発汗のよさが違う♪
そしてやわらかめの温度の水風呂のヘリを枕にして対岸に指先を掛けたらそのまま休憩.。o○
極楽~.。o○
あぁいい寄り道の3セットだった♪
すでにご機嫌斜めも上々
帰宅後、大量の荷物と段ボールの炭酸は次男に運び入れてもらって、お米も米びつに5キロ収納してもらって完了!
「お買い物 ありがとうね」と労われると
達成感すら沸いた😊✌

女
-
82℃
-
20℃
朝早く起きて 市房山に雪が積もっているかも♪と今週も球磨巡り
このシーズン、人吉・球磨にほぼ毎週訪問
高速利用も回数券があればいいのになぁ
案の定、市房山は雪化粧
きれいだった
山をみて"湯山温泉 元湯"につかり
球磨焼酎とお米を買い込んで帰ってきた
夜になって息子が飲み会に行くというので
天文館まで送り届けたら
寄り道したくなって"真砂温泉"
回数券があると ついつい( *´艸`)
本日2回目のゴシゴシタイム
やさしめに洗わないと 粉が吹くお年頃
温泉に浸かって
サウナ室に入ると あっという間に汗が流れて ド演歌の3曲めの途中で退室💦
水風呂のお水をケロリンおけでたっぷり浴びたら いつもよりやわらかい!と思った
まろやか水風呂.。o○
いやぁ~なんて気持ちいいんだろう
水風呂休憩して少し高めの洗い場の椅子をお借りして、男湯側の壁にもたれて休憩🌿
あ.。o○やっぱり背中と頭を支えるものがあると格段に心地いいなぁ
天井の窓から降りてくる外気も心地よさを増してくれた🌿
夜の"真砂温泉"も最高✨

女
-
84℃
-
20℃
- 2019.05.11 23:11 フェルト
- 2019.05.11 23:27 フェルト
- 2020.11.17 20:18 いのいの
- 2021.08.01 13:50 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.10.13 00:12 BBQ@転勤族BBQ愛好家