女
-
83℃
-
20℃
段取りが狂う
…。…。…。
休日出勤。社内には同じ課のメンバーのみ。
月末に向けての追い上げ。
.
例年ならば、死にかけの年度末をようやく過ぎて、
ゆっくりと休めているはずの時期。
.
全てが年度を超えての繰越業務。
毎日9時〜11時退勤。
.
1年に1か月間だけでいいから、
定時に帰れる期間が欲しい。
いつ暇になるんかいな。
.
流石に土曜日くらいは、『定時』に帰りたい。
ようやく叶ったサウナタイム。
.
雨降るテラスではあまり整えなかったけれど、
久しぶりのホームで、ゆったり寛げた。
.
湯上がりの肌にまといつく湿気。
想定外の早い梅雨入りで、現場の段取りが狂うなぁ…と雨降る空を恨めしく見上げた。

女
-
83℃
-
20℃
GWも後半。
今日はカミさんと鹿児島開拓へ♨
迷いに迷って源泉かけ流しで外気浴ができるここに決定🙌
昼下がりなので少なめを想定してましたが、まあまあの入りです😅
GWなので気にせず入場します😏
造りはコンパクトで場内はキレイ😄
早速、お清めを済ませて下茹でします。
主浴槽は熱めと温めの2種。
まずは温めから。
お湯がトゥルットゥルで肌触りがめちゃ気持ちいい😃
じんわりと滲みこんでくる感覚もあります😄
続けて熱め。
結構なアチアチ😰
でもこれはこれでよきです👌
露天にも行ってみましたが、熱すぎて膝まで浸かるのが限界😭
近くにいた若者に聞いてみると、普段はここまで熱くないらしい…😓
何はともあれ加熱完了でサ室へ向かいます🚶
2段式で大人6~7人くらい入れるかな?
熱はしっかりアチアチでジワジワ蒸されるタイプ👍
玉汗出現も早くて、折り返し前には滝汗完成💃
ゴールまではガンガン噴き出し続けてのゴール🚩🙌🚩
颯爽と駆け抜けました🙆
水風呂はサ室の前に位置しており動線もナイスです😌
水質は柔らかくて冷たすぎず、ずっと入っていられる😂
ゆっくり冷やされて冷却も満足でした🙋
外気浴はベンチでリラックス😌
時折吹いてくる、ひんやり風が吹き抜ける度に意識も遠のいてました👼🚀🚀🚀
今日もありがとうございました🙇
今日のサ活
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3
初訪でしたが、めちゃよかった☺️
隠れ家的な場所もいいですね~🙆
カミさんはめっちゃ気に入ってました♨
また来ます🙋


男
-
85℃
-
19℃
男
-
85℃
-
18℃
仕事残業終わり
かいせい乃湯♨️
写真はベンチ左の白い花をお伝えしたく
そこをメインらしく📸
🈂️12分×5
8分×1
水風呂×6
外気浴休憩5セット終わり6分×1
かいせい乃湯水風呂は
冷たいく感じたが🤔
若い兄ちゃん2人が
水風呂入るのに慣れてなくて
相当冷たいリアクションしてた
俺にもあんな時代があったなと
思いながら
おっさんは水風呂でほぼくつろぎ感覚で
拝見
ウェルビー福岡の4℃水風呂を
この兄ちゃん達入ったら
面白いだろうなとか想像したり
後、あささんも今日かいせい乃湯にいらしていたのか✨
私も🈂️室でスシローのマグロのやつと難波の新店立ち上げのやつ拝見してた👀
ホウホウ🙎
小さいおじさんがレーンを動かしてるらしい
池上彰ばりの解説
とても勉強になります🫡
マグロ観て
何故か
とんねるずの生ダラで
好きな食べ物は
3・2・1キュ〜〜〜
【マグロ】
と答えた元横綱輪島大士
思いだすんだよな〜🤣
(みんな知らんだろうな〜)


男
-
84℃
-
18℃
サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:10分
合計:2セット
やっと金曜日。
今週はなんだか忙しくて、疲れた上になんだか長く感じた…。
そんな週の終わり金曜日、あろうことか仕上げにリーダー…泣
医者の暴君たちにキレながら対抗し、イライラをやっと抑えつつなんとか終了。
あぁ…もう何もする気が起きない…。
旦那は今日も遅いらしい。
よし、外食だ。風呂だ!!!娘と共にいざ。
晩ご飯は娘リクエストの丸亀。
食べたかったトマたまカレーうどん、うんまい!!!
ちょこっとご飯付いてるのがたまらなくよい。
温泉はまつもと温泉がとっても恋しかったけど、ご飯終わりの時点で20時過ぎ…
こりゃ無理だと泣く泣く諦め、外気浴を求めてかいせい乃湯へ。
金曜日の夜、混んでいる。
駐車場も更衣室もほぼ満員。
洗い場はタイミングよく空いて、すぐ座れた。
お客さんは多いけど、みんな短時間で済ませる人が多くて回転いい感じ。
体を洗っていざ!
サ室、利用してるのは2~3人だった。ラッキー!
今日は2セットとも娘が付き合ってくれてうれしい。
5分、ひそひそお話しながら入る。
テレビで大好きなスシローの新規開店からを取材していた。
回転レーンを作る映像を観て、娘が「え?おじさん入るとこある?」と。
私は小さい頃から、回転レーンの下にはおじさんがキレイに並んで体育座りで待機してて、お寿司が注文されるとみんなでワーッと動かしてるんだよと、娘に教えていた←
小3、まだ信じてたのか…w
「おじさん入るのそこよ」と笑いを堪えながら伝えると、隣のご婦人は笑っていた。
温度計は86℃。ゴーっとストーブが動き出すとめちゃくちゃ熱かった。
水風呂、温度計は20℃。
でも冷たく感じる〜!
水量は多くないけど、深くてすっぽり浸かれて好き。
今日もたぬきがかわいい。
外気浴、これこれ〜!!!
整い椅子はがら空き。
娘と並んで座る。風が通って気持ちぃぃ〜!!!
最高…。星が綺麗で、星座の話をしながら整う。
あぁ…やっぱこれからの季節は外があるとこだなぁ…。
この前は蕾だった桜の木が、もうわさわさと葉っぱを出してる。
春はあっという間だなぁ…。
仕事の疲れもイライラも、かいせい乃湯と娘に癒された!
そして帰ってサウナイキタイを観ながら、仲良し(私は勝手にそう思ってますw)のみなさんの投稿やコメントに自分の名前が出てるのを見てニヤニヤ…。
仲良くしていただいてうれしいです、とても♡
今日もいい1日でした。

女
-
86℃
-
20℃
女
-
89℃
-
20℃
男
-
84℃
-
18℃
早出早番長い残業終わり
かいせい乃湯♨️
写真は2週間ぐらい乗った
代車ミラ・イース
今日がお別れの日🥲
最初乗り辛く 手こずりまくり
だけども2週間も乗ると慣れって怖いもんですね
自分の車が運転しづらい
なんだかなぁ~😓
9年目ノートeーパワーメダリスト
エンジン修理費税込 13500円でフィニッシュ
自身の経験上今までの車9年以上乗ったことがない…
買い換え時なのか🤔
希望は11年目車検前に買い換えたいけどな
悩むところ
整備してもらってる車屋さんにも相談して
カタログの基本的な見方を教えて貰う
目から鱗🥹(池上彰も教えてくれない情報)
後、
車屋の決算時期 中間決算迄御教授🥹
ホンダ WR-V買いたいと思ってると打ち明けたら
逆にトヨタカローラクロスを激おすすめされた
後スズキフロンクスと言うSUVもおすすめらしい
(車屋さんは車検屋みたいな車屋なので馬鹿正直みたいな話しが出来てこれが良い)
車どうすんべと思いながら
🈂️12分×1
10分×1
水風呂×2
休憩なし
水風呂が本日冷たく感じた
例えるなスパランドらららぐらい冷たい18℃感覚
表示は20℃


男
-
84℃
-
18℃
女
-
90℃
-
19℃
サウナ:10,12,11,12 水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4 合計:4セット 81.6
苗字が変わった娘が今日は1人らしいので
かみさんと3人で行って来ましたよ🚙
【かいせい乃湯】
あいかわらずトンネルからの分岐はドキドキしますね😅
無事、分岐に成功してしばらく走ると左手に案内板が見えてきます。
みなさんの投稿から大人気の銭湯なのは確認済み🧐
手前の駐車場に1台空いていたのでサッと
停めましたが、奥にも広い駐車場がありました😆
券売機でチケットを買ってさぁ入浴🧼
入って左手にサ室と水風呂で、
右手に熱風呂と普通風呂、その先に露天風呂への入口があります。
もう、熱風呂が気になっちゃって😁
今回も熱風呂中心の楽しいサ活になりましたよ🤗美肌の湯でチクチクカユカユお肌もしっとりボディ🙌他にもたくさん効能があり
お得湯ですね♨️🉐♨️
サ室は2段で8〜10人で満員かなぁ🤔
扉が大きく開くので入口前の2段は温度下がりがちです。テレビはドラえもんからの
Kis-My-Ft2温泉ランキングでどちらも面白かった。のび太君の身長が縮むオチまで見れず気になるよねー😆
露天風呂にはベンチ1脚、椅子2つ🪑あり
綺麗な赤い桜🌸🌸🌸がとてもいい感じ🥰
少し熱めの露天風呂が今日の気温にベストマッチ‼️バッチリトトノエました🥳






男
-
82℃
-
17℃
- 2017.12.01 10:35 かぼちゃ🎃
- 2018.11.28 23:04 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.10.20 15:56 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.10.20 15:58 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.01.11 19:50 とりこだま
- 2020.02.21 18:51 宇田蒸気
- 2020.02.24 11:19 ダンシャウナー
- 2020.04.24 14:46 Cat Tom
- 2023.02.27 16:46 NOAH
- 2024.01.26 22:37 UC
- 2025.03.18 14:35 きのP
- 2025.03.18 14:39 きのP
- 2025.03.18 14:40 きのP
- 2025.03.18 14:41 きのP