対象:男女

桜島マグマ温泉 国民宿舎 レインボー桜島

温浴施設 - 鹿児島県 鹿児島市

イキタイ
122

火の玉

2024.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

九州旅行4日目
鹿児島2日目の桜島観光終りに立ち寄り湯。

錦江湾と桜島フェリーを見ながら温泉で疲れを癒し、マイルドサウナで軽めの1セット。

海の上から見る桜島は雄大で圧倒された。

続きを読む
19

アベ タク

2024.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

本日3件目は桜島行ったので
マグマ温泉に来ました!

サウナの温度は控えめですがしっかり汗をかけます! 
温泉の質は言うまでもなく良かったです!
 
サ 8分×2

水 1分×2

休憩 5分×2

なかなか来ることないので貴重な体験となりました!

味のとんかつ丸一

ロースカツランチ

分厚く美味しかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
15

ジェイビー

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

ランニング桜島大会でハーフマラソンを走ってきました🌋🏃✨
参加者は無料で桜島フェリーに乗船できました🚢
またサウナ付きのフェリーに乗ってみたいなと思った。

桜島も人生で2度目の上陸
やはり山の頂上からモクモクと煙が上がっていた😶‍🌫️
上陸してびっくりしたのがLAWSONもファミリーマートもみんな個性の色を失い、全店灰色だったこと🤎そこまでやるかぁ…笑

今日は雲一つなく日中は20℃近くまであがった最高のマラソン日和だった☀️
半袖半ズボンで走るちょうどいい気候でした。
12月になっても日焼け出来るなんて幸せ🥰

しかしアップダウンの激しい溶岩原を駆け抜けるコースには苦戦しました😥
大自然が作り出した神秘的なマラソンコースでいつものように簡単にはいきませんでした。
心が折れ、もういっそのこと歩いてしまえば楽だろうと、気持ちが落ちる時もあった。
っでも人は考え次第で全く別人に変わるから不思議だ。
今日のテーマは「楽しむことを忘れない」

ふと頭に浮かんで、走れている事が奇跡で感謝したら自然と体は軽くなり、軽快にまた走り出した。沿道の応援も笑顔で受け入れ力に変えて楽しんだ😊
マラソンは考えで走るんだなと感じた。

無事最後まで走り切ってごォオオオオーる🎊

マラソン参加者は桜島島内の入浴施設が無料で入れるという事で、自分はゴールテープをきったらすぐ近くのマグマ温泉へとまた走り出しました🔥
そう!これこそがサウランナーの特権。
マラソンの後のサウナが1番ととのうのだ✨

今日は走った後すぐだったので体中だいぶ熱がこもっていた。シャワーはどれだけひねってもマグマの様な熱いお湯しか出ず焦った🥵さすがマグマ温泉と思ったが、僕が座った場所だけ壊れていた🤣
1セット目は水シャワーを浴び、すぐさま水風呂へ入った🥶
サウナ室を省いてもあまみって出るんだ🤭

湯船は鉄分の匂いがしました♨️
さらにサウナ室も🤭慣れるまではちょっと息苦しさを感じる人がいるかも。
水風呂はランナー達がアイシングの代わりに入って大盛況だった🤣
僕も見事に、最高のととのいを得る事ができました🤯

その後参加賞でもらったのり弁を食べ、近くの道の駅ではソフトクリームを食べちゃった🤭
ニンニクおじさま🧄からソフトクリームを控えるべきだ!と指摘されたが、今日だけは許して🙏
北海道生乳ソフトと桜島小みかんソフトの2種類から選べた。何故か鹿児島で北海道ソフトを目にするのはなーぜなーぜ🤭
こないだ食べたので、桜島みかん味を堪能しました🍊

桜島に別れを告げ帰りの桜島フェリーでは、名物の桜島うどんをペロリン😋
鹿児島市内についてもつけ麺を大量摂取してしまった。

サウナマラソンをした後の反動がヤバい😅

薩摩しむじゃ

至高のつけ麺(大盛り)&替え玉

こりゃ痩せランね🏃

続きを読む
275

NOAH

2024.11.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

エリザベス

2024.11.06

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
23

エイミー

2024.11.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
21

ぴんにゃ

2024.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

展望台からのサウナ!!!!
貸切状態!

連絡船が通る海を眺めながら、
蒸されて、水風呂で、内気浴!!

サ飯はラーメンでがっつり締め!
最高〜

味処 忠

小みかんラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
25

Yukio

2024.10.20

9回目の訪問

サウナ:102分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

ランニング後にマグマ温泉へ。

久々の入泉でしたが、絶妙なセッティングのサ室とオーバーフロー豊かな水風呂、良質な温泉は健在!

疲れを癒すステキなひと時でした〜♬

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
476

蒸しだいふく

2024.10.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃

あまみ勇気

2024.09.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
54

雄大

2024.09.16

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 1
水風呂:5分 × 1
休憩:6分 × 1

温泉に来たつもりが
サウナがあったことにびっくり
割引ありで300円で空いた状態の
サウナに入れるなんて
この暑い中外の足湯に入ってる人に
水風呂の良さを教えてあげたい
混むのでそんなことしないけど^ ^

柳川氷室

パッションフルーツのかき氷

前日の白熊と甲乙つけ難い

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
13

にしやん

2024.09.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2024.09.07

1回目の訪問

すぐそこの桜島の温泉施設に衝動でイン、値段の安さに見合わぬ設備の良さで、何気に良セッティングの遠赤サウナとマイルド冷却、そして鉄の匂いの温泉で生き返る
観光目的で桜島フェリーに乗って夕暮れの中歩いていると、ターミナルすぐ近くに温泉施設が
もともとチェックはしておらず、インするつもりなかったのにその雰囲気の良さで思わず引き込まれる
かなりの安い入浴料で、ロッカーはお金かかるけどそれでもとんでもなくコスパ良し
施設自体は適度な古さでも綺麗で、大浴場はかなり清潔で空気感の良い温泉で、鉄の匂いが落ち着く
海を目の前にした主浴槽はそこそこぬるめでチルタイムがあまりに至高、予定のない本能的に突撃した温泉の良さたるや
フェリーの時間の都合で1セットだけサウナも入ろうと思い、期待せず入室、遠赤サウナのスタンダードなドライサウナ、しかしかなりセッティングは良い
湿度がそこそこでちょうど気持ちの良いウォーミングで、窓から浴場を挟んだ景色を楽しむ
そして目の前の水風呂はかなりマイルドで少しバランスは良くないけど、観光途中のリフレッシュで考えれば最適なととのい
わざわざサウナに入るような施設ではないかもしれない、でもこのロケーションでの温泉、それだけでもここの価値が確立されている

続きを読む
59

佐々木匡哉

2024.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Sauna ねこ

2024.08.11

1回目の訪問

夫の実家にお盆のお墓参りに帰省して、
"桜島マグマ温泉"へ

なんとThank Youの390円✨

国民宿舎の温泉施設だけど、この価格なので地元の人のほうが多い印象
濃いめの鹿児島弁が飛び交ってる

どーんと錦江湾を一望できる開放的な浴室
サップをしている人が、めちゃくちゃ近くに見える💦

馬油シリーズのアメニティ🧴🧴🧴が並んでいてありがたい♪

サウナ室はかなり老朽化しているけれど、茶香炉を焚いているような香りがしたけど気のせいかな

温度は90℃
時計なし、テレビなしで静かなサウナ室だった
重富温泉に似た湿度たっぷりで、とても心地よい熱だった♪

水風呂はちびっこに占領されているし
おそらく24℃くらいでぬるい。。。
おまけに注水もない。。。

そこは少し残念だったけれど、ちびっこたちがチャプチャプ🏊️してくれたおかげで波ができて羽衣を剥がしてくれるので体感温度が下がっていたかも✨

休憩は室内のガーデンチェア
海を眺めながら、窓からの浜風と脱衣所からのエアコンの風が混ざって心地よかった🌿

あぁ、でも18℃くらいの冷たい水風呂が恋しいな

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
239

ふふむさん

2024.07.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
10

saunastone

2024.07.30

1回目の訪問

桜島をバスで回ってから来ました。鹿児島市街地見ながら温泉気持ちよかったです。ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
24

エロキュウ

2024.07.27

1回目の訪問

サウナ飯

サ鉄18きっぱーの朝は早い…。

今朝は4:30に起きて小倉駅を5:10の列車で出発。何度か乗り換え、肥薩おれんじ鉄道にも乗り、13:30くらいに鹿児島中央駅に到着。
ざぼんラーメンセット食べて、桜島観光して、エクセルサウナタイセイかニューニシノでサウナ入って、鹿児島のサウナを制覇と思ってたんですが、桜島のマグマ温泉にサウナがあるということで、汗だくだったし、ココでキメちゃいました。

一日乗車券で割引になって300円(笑)
温泉とサウナで300円って。九州スゴ杉〜(-_-;)

サウナはけっこうアツかったけど、水風呂は20度超えてたかな。
ヌルいけど、温泉との交互浴にはちょうどイイのかもね。

2セットでスッキリさせていただきました~。

これで42都道府県制覇。後は宮崎、大分、徳島、香川、沖縄を残すのみ。明日、明後日で九州制覇予定。

サ鉄旅はまだまだ続くのぢゃ。

みち草

せんべろセット、メヒカリ、鶏皮餃子など

オリンピック男子バレーボールで盛り上がってました~。ぼっちはひっそりと酔います(笑)

続きを読む
20

ゆきゆき

2024.07.25

1回目の訪問

黎明館の浮世絵と仮面ライダー展に行き、展示のはしごをして立ちっぱなしと1日歩き回って疲れたので桜島フェリー降りてすぐのマグマ温泉へ。サウナは向かいあわせの定員8名のテレビなしサウナ。片側は2段になっていて、ガラス張りですが外の様子がぼんやり見える感じでした。もう片側は1段だけで向かい合わせなので反対の2段目にサウナーがいたら目線の先には😱
高温のにごった温泉に浸かりながら錦江湾とフェリーの往復を見ながら気持ち良かったです。

続きを読む
29

ささ湯

2024.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

まさかの偶然サウナ

羽田からのフライトも順調で久しぶりの九州上陸✈️
鹿児島は初めて。せっかくなので観光も
旅は楽しいなぁとしばし市内をぶらつく。しかしクソ暑い
今日に関しては日本列島どこにいても暑いのだろう🥵

市内を回っていると要所で雄大な桜島が望める🌋
よし行ったれと思い立ちフェリーで島へ

当たり前だが島に着いても茹だるような暑さ
軽く近隣を散策して帰ろうとぶらつく
見て回ると結構新鮮
ローソンの色が特別だったり
かつては栄えたであろう元パチンコ屋があったり(画像参照)

ん?温泉の看板が!
レインボー桜島とな🌈
なんか聞いたことある屋号w
もちろん新◯岩や本◯幡とは関係は無いのだろうけど気になる…
と言うか朝から歩いて汗だく。このタイミングで風呂に入れるのはありがたい

17:10in
料金は破格の390円!
タオルは販売とレンタルあり
貴重品ロッカー(100円と200円。ノーリターン)に財布を入れ。衣服は脱衣カゴに

浴室入ってすぐ右、ビックリですよまさかのサウナ室有り。マジか!と声に出る
いやはや下調べ無し、完全に思い付きで来たのにサウナあるとは…
(ホントだよヤラセじゃないよ!)
ならばサウイキに投稿しましょ、そうしましょ♪

シャンコン有り。身を清めてサ室へ(ビート板あり)
コンパクトな造り。両側に座面、片側だけ2段で8名定員とのこと
熱源は遠赤ストーブ。92℃としっかり熱い
テレビは無しで砂時計があり
先客3名の地元民と一緒に蒸される🔥
8分ほど

水風呂は20…いや下駄履かせて19℃かな
ただ水質は良い感じ。長く浸かっちゃう

ととのいイスがあるんですよ😁
介護用イスも入れたら4脚
あるだけでもありがたい

と書いたけど、サウナはここで は脇役かな
主役は温泉♨️
マグマ温泉と銘打った濁り湯は分かりやすく成分が出ている。鉄っぽい匂いだね
コンプライアンスクソ喰らえの昭和例えだと、部活で顧問に殴られて口内に出血を生じた時のあの匂い(注:個人差あり)
白湯の方には電気風呂もあり。結構強め⚡️
湯船はこの2つ
浸かりながらも大窓の向こう、錦江湾を通るフェリーを見る。もう最高!
体の火照りはなかなか引かないが、心はととのう😌

2セット

帰りに受付お姉様に気になってた事を聞く
「島をランニングしてから温泉に入りに来る人いますか?」
厳密にはランステ利用は出来ないが、施設外にコインロッカーが併設されておりそこに荷物を預けてラン後に風呂入るランナーはいるみたい
よし次来る時はウェアとシューズ持参だな🏃

アクエリアススパーキング

どうやら食堂はないみたい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
112
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設