対象:男女

せせらぎの湯 花水木

銭湯 - 鹿児島県 日置市

イキタイ
90

ととのいたいりょ

2022.05.19

1回目の訪問

行ってきました〜花水木♨️
小さな森の中にある雰囲気が抜群に
いい温泉でした♨️
16時半〜18時まで利用
次は妻も連れてこよう😀
卓球も隣の建物でできるみたい♪😹

#サウナ
TVなし、ロッキーサウナで8人程入れそうだけど、コロナの関係で5人まで利用定員でした!
8、12、10、8 の4セット
#水風呂
露天と中に2つありました、温度は低めで冷たく感じました、18度くらい?
#休憩スペース
もうね、抜群!川を見ながらゆったりと休憩できます🏞
イスは4つ程でした!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
24

やま@サウナー

2022.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

7時半スタートで30km走、からのサ活♨

12分×2セット、計24分
各水風呂2分、外気浴5分

4年くらい前に一度夜に来たことはあるんだけど、昼に来たのは初めて。

連休中だけど10時過ぎだからかお客さんは少なめ。

サ室はテレビ無し、温度計は92℃〜94℃を指していたけど、湿度はさほどなく一本桜温泉センターと比べるとだいぶマイルド。

それでも30km走った体からでもしっかり発汗したので、普通に入れば良いセッティングなのかも🙆

水風呂は体感16℃〜18℃くらいで広さもまぁまぁ。

2分も入ればしっかり冷えて良い感じ🙆

そして何より外気浴スペース❗

川のせせらぎを聴きながらの外気浴で心も体も最高に整いました🙆

露天に五右衛門風呂?釜風呂?タイプの一人用水風呂もあり、こちらは体感22℃前後。

手足をはみ出してだらんと入る最高の贅沢✨

久しぶり過ぎて以前来た印象全く残ってなかったけど、いやなかなかに良い施設❗

連れがいなかったらあと3、4セットしたかったな、、、

ぜひまた来よう✨

サウナ飯は讃岐うどん(休み)と蓬莱館(超満員)にフラレてそば茶屋🍲

そば茶屋の漬物は無限に食べれる。

まさに白い悪魔、、、

そば茶屋 吹上庵 伊集院店

月見とろろ蕎麦

そば茶屋の漬物(白い悪魔)は無限に食べれる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
43

ミズ・フロカラス

2022.02.16

1回目の訪問

川のせせらぎが聞こえ気持ちいい外気浴。露天の壺型1人様水風呂は温度が23度ぐらい?だけど顔に当たる風が冷たいので丁度良い。

続きを読む
17

souspace

2022.01.09

3回目の訪問

体内時計が狂ってるのか?

昨日の芦刈温泉の104℃も85℃程度に、今日の95℃も75℃程度にしか感じなかった…

とはいえ水風呂の方はちゃんと感じる。

夜の外気浴はさすがに肌寒く、屋内スペースでのととのいがベストだ。

来月の北海道ホテルに向けて予行練習を進めなければ…

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
27

Imu

2021.12.31

1回目の訪問

サウナ納め

続きを読む
1

サウナー二郎

2021.12.07

2回目の訪問

平日仕事終わりの一本勝負。前回行ったのが夏だったので気がつきませんでしたが、露天風呂庭園内のもみじが紅葉してて最高に雰囲気がありました。川沿いにあるので対岸のもみじもととのい椅子に座りながら観れるし、川のせせらぎも聞こえるし自然と一体化してサウナを楽しめます。露天にも水風呂があるので体を冷やしながらの紅葉も楽しめます。
温度がどうだとか水風呂がどうだとかではなく、この空間でサ活をする事に意味があるというのを気づかされる施設ですね。
施設のまわりに遊歩道があり、サ活終わった後は紅葉観ながら散歩ができます。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
56

きちこ

2021.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ10分×4
水風呂1分×4
外気浴4分×3

天気が悪かったこともあり
外気浴が十分にできなかったのが心残り。

サウナ室は94度を指していた。
1段目では物足りず2段目に座ったものの
2段目の座るスペースが狭めで座禅が組めないぐらいの幅だった。
水風呂の温度は優しめ。

外に椅子が2つありそこでゆっくり過ごす。
天気がいい日にぜひもう一度リベンジしたい。

お風呂は
露天風呂がからは川が見え、お風呂にゆっくり浸かりながら川のせせらぎや鳥のさえずりが聞こえこの時期には紅葉を楽しむこともできるのでリラックス空間にはいいのではないかと思う。

午後3時ごろから2時間ほどいたが、洗い場は終止回転しながらほぼ満席。家族連れで子供も多かった。

施設もきれいなので
次のリベンジが楽しみだ。

むかえ

鷄塩焼定食

いろんな定食があり お店も渋くとても気に入った! 小鉢も多くて鳥刺しもついていた◎

続きを読む
3

なおと

2021.11.21

3回目の訪問

今日は、紅葉を楽しみに冠岳登山

帰宅後に歩いてサ活できるゆすいんと迷いつつ、久しぶりの花水木へ

日曜の19時からの利用も混雑はなくストレスフリー 12分計もちゃんと動くようになってました

とろっとした泉質で温泉のレベルも高い

屋外にも水風呂が設置してあり、川のせせらぎを聞きながらの外気浴に癒やされます

10分✕3セット

外気浴の寒さが心地よい、サウナイキタイな季節になってきました!

続きを読む
24

チアキ

2021.11.13

1回目の訪問

露天にある1人用の水風呂しか気づかなかったけどもう一つあるのね?24度で高めだけど、冷たく感じた。
ととのい椅子も2つあって◎誰も使ってる人いないけどね!
川のせせらぎと、紅葉に癒された露天風呂🍁
こんな素敵な温泉、もっと早くきておけばよかったなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 24.5℃
31

サウナカリスマ

2021.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー二郎

2021.09.22

1回目の訪問

伊集院での初サウナ。人里離れた緑の中にあり、鹿児島銭湯に比べると割りと豪華な施設でした。
ロッキーサウナと名付けられたドライサウナはなかなかの熱圧です。変わった造りでL字型の座面と丸椅子がふたつ。3セットしましたがすべて別々のところに座りました。やっぱり上段が一番熱くて好みです。
水風呂はサ室横にひとつと露天に出てひとり専用の五右衛門風の釜風呂がひとつ。水温はぬるめですが心を無にしてゆっくり浸かれます。内風呂は広くてゆったり入れて、露天の釜風呂は狭くて窮屈ですが独占できて風にも当たれるため捨てがたい。やっぱり露天にある水風呂って珍しいので良いですね!
露天にととのい椅子は4脚で露天風呂を挟んで手前にふたつと奥にふたつ。奥に行くには足先を湯に浸けないと行けないため足が暖まってしまいますが、すぐ下には川が流れており、せせらぎの音が最高にいい雰囲気です。
地元のおっちゃんが多かったですが、割りとみなさん静かに黙浴をしておりマナーが良かったです。意外にも学生さんらしき人もチラホラ。若い人でもこんな田舎までわざわざ来るんだねーと感心です。騒がずマナーの良い学生は久しぶりでした。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
42

souspace

2021.08.12

2回目の訪問

ここは硫黄の温泉。
たまにはこのゆで卵のような匂いが恋しくなる。
昔は硫黄温泉が多くこの匂いを嗅ぐと懐かしさを覚える。

平日の昼間、もちろん閑散としててサウナはほぼ貸切。
故障中なのか役目を果たせないセルフロウリュのノズルが寂しそう…

ストーン対流式で上段に10分で気持ち良く水風呂へ。
水風呂は若干高めの20℃くらい。
キンキンではないが天気も悪く涼しく風もある為ととのいが早い。

3セットでしっかりリラックスできました。

さぁ明日からお盆休み。
コロナでゆっくりとサ活出来ないジレンマとの闘いだ。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
40

かみ

2021.08.08

1回目の訪問

#サウナ
ロッキーサウナとのことで、木の香りと硫黄の温泉の香りが混じってとても心地よい(^^)
低温だけど、温泉のせいか、ものすごい汗が出ます。温泉に浸かってからサウナに入るのがおすすめ。
温泉はアルカリ性のすべすべなもので、硫黄の香りもなかなかあって、良いです。

#水風呂
井戸水なのか温泉なのか、キンキンではないけど、まろやかな水風呂。
サウナ隣の屋内水風呂も気持ちいいけど、露天風呂隣にある五右衛門風呂式水風呂が何より気持ちいい。
温泉→サウナ→水風呂→川のせせらぎを見ながら外気浴→温泉…のエンドレス。

続きを読む
17

シュンペー / 九州サウナー

2021.06.07

1回目の訪問

今日の水温は24.5℃。高すぎ…と思う人もいるかもですが、一日中外で大工仕事をして汗をかき過ぎた身には心地いい…それにここ露天がいいんよなぁ川を眺めながらぼーっと外気浴!今日もよか晩ですわ🤤

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24.5℃
34

なおと

2021.06.02

2回目の訪問

この頃、水曜日は、帰宅前にゆすいんでジムトレからサウナをルーティンにしていたが、今日は家トレに変更。

家トレのご褒美に花水木へ。

平日の19時半からの利用で、人は少ない。

サウナーは私も含めて3人ほどで快適。

10分✕3セット

露天の水風呂はぬるめだが、一人で水瓶に入る面白さがある。そして、ここの露天スペースはヒーリング系のBGMも流れており、癒やされること。

泉質も素晴らしく、ほんとにいいとこです!

続きを読む
8

本日、公休恒例のウォーキング少しランニング10キロ後

ランチに、伊集院本格インド料理シバさんで、インドカレーを頂いた後

花水木さんにサ活してまいりました。

サウナ(ロッキーサウナ)15分✕3

水風呂✕3

休憩無し

サウナ室の温度管計が90度指してあったのですが
私の体感では、それよりも低目に感じました…(人それぞれだと思いますが)

今日、水風呂の水温が以前より冷たくなかったので、少し長めに水風呂に浸かり
歩き走り疲れので、足のアイシングとサウナ休憩込みみたいな感じで水風呂に入浴しました。

温泉にもゆっくり浸かって
休みを満喫してきました。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
23

リー

2021.04.18

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:緑風と渓の音に包まれてととのう

昨日は雨の中良い釣りができた

一夜明け、余韻に浸りながらゆっくり目覚める

家事を済ませプールへ

3000メートル泳いだら脇が擦れて痛い

いい疲労感を感じながら目的の花水木へ

木々に囲まれた道を通って川岸にある建物へ

浴場の真ん中に大きく高く太い丸太柱

かすかに硫黄臭のある温泉

サ室内は10人程度入れる広さ

窓から明るい日差しが差し込む

テレビもBGMもなく、静かにストーン式のガスストーブが唸る

12分計の秒針は垂れ下がったまま動かない

時間が止まったような感覚

温度計は90℃を指しているがそれほど感じない

ストーンは白くなり石灰化している

オートロウリュのノズルはあるが朽ちてしまったようだ

設備にもう少し手を加えてくれたらもっと良いサウナになるだろう

備付けのマットに座りじっくり発汗

出てすぐ横の水風呂はマイルドな20℃くらい

長めに浸かって外気浴へ

露天風呂の川側に特等席がある

フェンスの一角が開いており、流れる川と木々の緑が見渡せる

ひんやりとした風が火照った身体を撫でる

春爛漫

またいい温泉、いいサウナに出会った

また来よう

続きを読む
53

souspace

2021.04.17

1回目の訪問

春の心地良い気温で外気浴も気持ち良かったです。
久しぶりの訪問だったが意外な事に気がついた。

メトスのストーンサウナの真上にオートロウリュの設備が付いているではないですか!

残念ながら作動していなかったのだがストーンにはロウリュの痕跡があったのでまたいつか復活してくれるのを心待ちにしておこう。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
23

本日、サ活して来ました
15分✕3セット 3セット後外で外気浴休憩1回

サウナは、ロッキーサウナと説明があり
ストーン(石)サウナと言うか
フィンランド式サウナ室の設計感じなんですが、
オートロウリュシステムがほぼ無い感じで
室内は、ドライサウナ(遠赤外線サウナ)みたいな感覚に近く感じました。

水風呂は結構冷たく 私の感覚では15℃〜16℃ぐらいじゃないかなと思います。

外気浴する場所も、川の流れをぼーっと望める休憩スペースがありおすすめです。

温泉も、ほのかに硫黄の香りが漂い 泉質抜群に良いと私は思いました。





#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
36

sauner_moon

2021.02.24

1回目の訪問

天気が良かったので海沿いを走りたくなり、日置方面へ。

やーーこれはだいぶ良い!
奥まった川沿いにぽつんとある感じとか、もう外観から今日は良いとこ来たぞ感が漂う。

全体的に新しくはないんだけど小綺麗。
そして源泉掛け流し!
電気風呂は良い感じに弱めで昨日の筋肉痛に効く〜
露天は広めで御船の華ほたる思い出す。
立つと胸下くらい深いんだけど、いい感じにフィットする石作りになってるから色んな高さに座れる。

サウナは湿度低め。入った時は95℃を指してて、そんなに高いかなー?と思いつつ瞑想する。テレビなくてみんな思い思いにふけってる。
大きめのサウナマットあり。常連さんだらけだったけど、ちゃんと1室5人までというのを守ってる。
湿度あまりないので大粒の汗になるまでには時間がかかったんだけど、その分3回目はもう訳わからんくらいの汗が噴き出してた。温度計みると100℃!

水風呂は体感17.5℃くらい。なにより外の整いスペースが良い!!イス2脚あり。1人用のちょいぬるめ水風呂もあり。
あーー久しぶりだなぁこの多幸感。
源泉が出る音と川の流れる音。

常連さんはみんな良い人ばかりで素敵でした。途中フグの物真似しだしたおばちゃんはどしたどしたってなったけど、なんか元気やなってそれすらも愛おしく思える空間でした。

ドライヤー100円取るだけあって良いやつ揃ってます🙆🏻‍♀️

続きを読む
32
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設