1週間長かった…😓
なかなかサ活できずにヤキモキした週でした😵
今日は朝イチで散髪😃✂💈でスッキリして、約2ヶ月ぶりにライドンしてきました🙋
まずはサ飯チャージと買物を済ませて到着🚙
時間帯的にゴールデンタイムのハズ…
見事に予想的中🎯の少なめ👍
すぐにお清めを済ませて単純鉄泉で下茹で😳
色は戻ってませんが、鉄のほのかな香りと絶妙な湯加減は変わらず🙆
少なめの入りのおかげで、じっくり加熱できました😁
ではサ室へ向かいます🚶
こちらも安定の熱さで、ガツンと熱波が出迎えてくれます🔥
サーモを確認すると94℃😰
3分経過で滝汗準備モードに入り、5分経過で一気に汗が噴き出します💃💃💃
その後もグワ~ン😵💫となりながらも、限界と気持ちよさが交錯しますが、当然に気持ちよさの勝利💪
そのまま爽快ゴールを決めました🚩🙌🚩ユーショー!!
水風呂はモチのロンで冷たい方の一択🆒
入水直後から全身がピーンとなり、ギュンギュンとカラダを締めつけてきます😂
仕上げはうたせ水で完全冷却。
研ぎ澄まされ感がハンパなかったでした…😱
ちょいフラで外気浴へ向かい、アディロンになだれ込むように着座。
足を投げ出して脱力状態でリラックス😌
(おそらく)ダラしない顔をしながら天に召されました👼🚀🚀🚀
今日もありがとうございました🙇
今日のサ活
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3
やっぱアチアチとキンキンはヤバすぎます😅
そういえば、サンちゃん🐰の小屋が無くなってました…😢
次の代は無いんでしょうかね…😞


男
-
94℃
-
15℃
男
-
95℃
-
19℃,15℃
男
-
92℃
「敏腕プロデューサーを産んだ街でもう一軒」
都城温泉を後にし、GW南九州サ旅3日目、続いては同じく都城市にて😀
柳橋弘紀さんを育んだルーツに更に迫ろうともう一軒、こちらにライドオン😆
まず受付にてご挨拶し、館内を観察🧐
よく見る普通の銭湯といった雰囲気ながら、こちらは宿泊が可能🏨
実は今回のサ旅で宿泊地としたかったところですが、空室がなかったために今回は断念、日帰りでの利用に💦館内の観察を終えて浴室にイン♨️
浴室は入ってすぐにかかり湯、左手前に洗い場、左手奥に内湯、右手前にサウナ、右手奥に水風呂という造り😆
軽く洗体し、お風呂を味わうことに😄
まずは電気風呂から⚡
こちらは電流がちょうどよく、運転の疲れが取れたような気分に👍
また内湯の天然温泉は成分が濃く、タイルが茶色に😁
お風呂を味わい、いざセッション開始🔥
都城温泉の高温サウナに似たような、三段座面の造りでテレビあり、こちらの方がやや大きく、1段目、2段目の座面はゆとりがある15人程収容のサ室😁
熱源は宮崎では多い遠赤外線ストーブで室温は95℃と昭和ストロングなセッティング🤩
またこちらはテレビの下の床に脱臭の炭が置かれ、壁は茶色く味のある板でした😄
ストーブ前の最上段、ポールポジションに着座し、テレビを眺めながら遠赤外線ストーブ特有の強い熱圧をバシバシ受けてアツアツに🥵
サ室を出て、お風呂のお湯で汗を流して水風呂へ😋
こちらは何と水風呂が2つ😳
どちらも奥行きのある浴槽二つでどちらも霧島裂罅水の滝があり景気よくオーバーフロー👏
右は滝の水圧が高く、浴槽は左の倍程の大きさ😊
実際浸かると深さには差がないものの、右は体感22℃、左は18℃と左の水風呂の方が冷たい🤤
のちほど尋ねたら左にはチラーを入れて15〜18℃設定
いずれもが滝のように贅沢に掛け流しでオーバーフロー👏
こちらも水質がよく、滝に頭を添えて浸かりながらぶっかけしたり、滝に体を添えて羽衣を壊しつつ、柔らかい肌当たりでずっと入っていられる程でとろけそうになりました🤤
休憩は浴場奥の外気浴エリアへ😁
とても銭湯とは思えない屋根付きのウッドデッキには、左に偶然さんチェアーが3脚、中央、右手にアディロンダックチェア2脚とととのい椅子4脚と豊富に揃えられ、何と思いやりバトン用のシャワーまで完備🚿
偶然さんチェアーに着座し、暑い風がよく熱を戻しながら、外観からはとても想像できないサウナへの力の入れように驚きバチバチに💥
あ〜❗たまらん‼️
稀代のサウナープロデューサー柳橋さんを産んだ街のサウナはやはり一味違うと改めて思い知ったセッションを終え、ロビーにて今やレアでレトロな味のある瓶コーラで〆🥤
〆を終え、受付にてご挨拶し、改めて感謝







男
-
96℃
「GWとは思えぬ都城密着ツイてる飲んべえサウナーサ活」
【GW南九州帰省サ旅②】
サウナーとして大満足かつ都城の夜に繰り出して飲んだくれるにも最適な安宿といえばここしかない!
ということで、夕方幸福温泉HappyYouにチェックイン!
西都城駅近くの銭湯ながら、カプセルやべっどで安く宿泊できるのも魅力なサウナー向け施設と言っても過言ではない。
今回のサ旅メインの1つとなる明日の準備を終えたなら、宿泊者なら空いてる時間自由に利用できる浴場に向かう。
身を清めたらバイブラ付きの単純炭酸鉄泉で湯通ししようかと思うと、以前来た時より濁ってない。
なんにせよ気持ちよく温まったところで本題のサウナへ!
大きなオリンピア遠赤外線ストーブの広々3段座面。
最上段に座れば、湿度高めのストロングで熱いセッティングは変わっていない!
テレビを見ながら汗をかきつつ、サウナー納得の熱さだからこそ、1軒目に立ち寄った都城温泉と良い差別化になっている。
サ室を出たら左右2つの水風呂!
どちらも奥行きあり、奥に天井掛け流しの霧島裂罅水。
少し狭め左側の温度が若干低いので冷やすのはこちらで。
相変わらずの水質の良さに、都城市民が羨まし過ぎる!
休憩は屋根付き露天ウッドデッキにある、インフィニティチェアやアディロンダックチェアとサウナー嬉しい充実外気浴♪
夜は強い雨予報で涼しげな中、雨を凌いで安心してととのえる環境も魅力なHappyYou…
ストロングサウナー安宿で、ととのった〜!
飲んべえにも良い状態で一時退館し、今晩は都城で飲んべえサ飯!
1軒目は事前予約して都城おでんの人気店、雨風でおでんをはじめ、店主オススメのアテで日本酒を含む酒も拘りに飲んだくれる♪
2軒目は都城〆の老舗しぐれ茶屋で、芋焼酎片手に貝バタ焼きや山かけ茶漬けをいただく♪
明日朝が早いのと大雨を避けて早めに宿に戻る。
GW期間中で混雑予想していたが、意外にも平日暇な時のように快適な飲んべえサ活ができるとは…ある意味ツイてるかも?








- 2018.05.20 22:20 ダンシャウナー
- 2019.09.16 13:50 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.03.16 23:28 ユウスケ
- 2020.03.24 00:33 ユウスケ
- 2020.04.12 15:03 sinxxx
- 2020.07.11 00:04 ユウスケ
- 2020.12.13 14:52 どらみつ
- 2021.02.21 22:41 チアキ
- 2021.06.06 22:38 フランケンシュタイナー
- 2021.06.06 22:39 フランケンシュタイナー
- 2021.06.13 22:38 フランケンシュタイナー
- 2021.06.13 22:41 フランケンシュタイナー
- 2021.06.27 21:09 フランケンシュタイナー
- 2021.12.31 17:38 サムライジョージ
- 2022.06.01 18:43 しげちー
- 2022.09.23 09:02 ぷりか
- 2023.03.02 23:07 キューゲル
- 2023.03.20 10:33 サウナ用渡り鳥
- 2023.04.29 21:04 極楽サ道
- 2023.05.02 23:29 とりこだま
- 2023.07.20 20:25 極楽サ道
- 2024.05.27 09:58 クマサウナー