自身で薪を燃やして作り上げるストーブサウナ🪵🔥
薪は常設の物がありますが、ほとんどストーブに入り切らない大きさ&ノコギリで切るのにかなり時間を要する太さなので、近くで薪を購入することをおすすめします。カインズホーム軽井沢店に売っている1番小さい薪なら余裕で入ります。
2箱買っていきましたが、火をつけてから2時間くらいで適温(私の薪のくべ方が下手だったのかも)になり、それまでに半分以上消費したので、朝晩入りたい人は3箱以上購入した方がいいかもしれません。私はなんとか工具を駆使して朝の分も確保しました。(1時間くらいかかりましたが💦)
薪ストーブ特有の木の香りが心地よく、温度も申し分ない。ほうじ茶を持ってきてセルフロウリュもしてみたり。
夜は満点の星空の下で外気浴。気温は大体0℃くらいでしたが、ポンチョを着たので苦にならず。流れ星も見ることができました💫
翌朝も早起きして、鳥の声と川のせせらぎを聞きながらの朝ウナ🧖
最高でした。近いうちにまた来ます!




#サウナ
薪を割るのは口コミで見た通り中々重労働
頑張ってナナメにいれれば入る大きさの薪もありました。
着火剤とチャッカマンも常設してあるので点火もスムーズ。
40分ほど待つとサウナストーンがあつくなっている!
割と湿度が低いのでどんどん水をかけるくらいでちょうど良かったです。
中も広めでマットも引いてありました。
テントサウナと違って密閉されているのであっためるのも簡単。
#水風呂
外気温15℃くらいで体感は12℃くらいでした。
浅間山の水が飲めるのも嬉しいポイント
#休憩スペース
椅子が2脚。デッキにも寝そべれる。
#その他
寒空の下でBBQもいい体験でした。
空調がストーブ1機のみでしたが2階はむしろあついくらい。寒さ対策はそんなに必要なかった。
コオロギらしき虫が大量発生。。。
そこ以外は大満足な体験でした。






9人でサ旅。18時くらいですでに真っ暗。火を起こしてサウナをつける。5人、4人で分けて入ったけど、サウナ自体は大きくて9人でも全く問題ない。大きいサウナ最高。しかもサウナマットもちゃんとついてておしりが熱くならない。火をつけてるときは薄暗かったけど、持参したblutoothでトトノイ音楽をかけながらサウナを始めるとその薄暗さがなんとも最高。トトノイ椅子もよかった。あの椅子ほしい。5人に対して2つの椅子だったからちょっと少なめだったけど、自作オロポでトトノイ。滝の音と木の葉の揺れる音は本当に心地よい。水風呂も冷たくて桶で最高。10時チェックアウトだったので急ぎ朝ウナ。夜真っ暗で見えなかった景色が見れてすっごい気持ちよかった。1日目は雨降ってたけど2日目は快晴。

共用
-
90℃
-
14℃
共用
-
110℃
-
8℃