「2年越しの再挑戦へ」
GW南九州サ旅3日目は鹿児島から一路東へ🚗
サウナを愛でたい、マグ万平ののちほどサウナでと、数々のサウナ番組を手掛ける敏腕プロデューサーであり、いつも大変お世話になっている柳橋弘紀さんを産んだ街、宮崎県都城市😄
柳橋さんを育んだ街に触れ、サウナと銘水霧島裂罅水を味わいたいと思い2年前のGWサ旅にこちらを組み込み計画📝
ところが、当日グーグルマップのナビを入れると、設備トラブルのために臨時休館に…😭
いつか再挑戦をと思っていたところ、3月、神戸サウナでのサウナを愛でたい春ツアー2025に参加し、久々に柳橋さんと再会、交流させて頂いたことから、今回のGWサ旅でのライドオンを決意💪
そこで2年越しの目的を果たすためにライドオン❤️🔥
まず受付にてご挨拶し、ようやく足を運ぶことができた喜びを申し上げました🙏
受付を済ませてまずは館内を観察🧐
ロビーで産直の野菜の販売があったり、畳敷きの有料休憩所があったり、田舎の施設でよく見られる光景が😁
またスポーツ選手を中心に多くのサインが飾られていました💪
見慣れた光景に心温まりながら浴室にイン♨️
軽く洗体してまずはお風呂を味わうことに😊
内湯にジェットと電気風呂が⚡
電気風呂は電気が強いですが、何とか耐えました💪
続いてジェットバスへ😄
こちらの源泉は飲用が可能ということでかなり泉質がよく、トロトロですが、とにかく熱い🥵
しかしその成分をしっかり取り込もうと我慢しながらじっくり浸かりました😀
お風呂を味わい終え、いざセッション開始🔥
まずは露天スペースの蒸し風呂へ💨
縦長、両サイドに一段座面で12人程収容の広めのサ室😆
座面と床にはオレンジのゴム製マットが敷かれ、その下は暖かいタイルや石が敷かれてまるで岩盤浴のよう🤔
温度計はなく、体感50℃程ですが、温度が高く泉質のいい源泉を利用し、源泉での湯通しの効果もあってなかなかの熱々で、温泉の成分が更に取り込まれるように感じる✌️
サ室センターの板には、イオンサウナと書かれた注意書きがあり、黙って楽しめと書かれていたのを見てじっくりと蒸されました😁
また中央奥には座面を流す用の水があったので、貸切状態になった際に床ロウリュとウォーリュで湿度を上げてアツアツに🥵
2・3セット目は内湯にある高温サウナへ🔥
コンパクトながら三段座面、12人程収容のサ室で、熱源は宮崎のサウナ施設では遠赤外線ストーブで、室温は95℃、ストーブ前の最上段、ポールポジションに着座💺
背もたれの板は真新しく、分厚いのは珍しい🤔
テレビに映る大リーグドジャース戦を観ながらを観ながら遠赤外線ストーブ特有の強い熱圧と、石のタイルの壁からの強い輻射熱を受け止めてしっかり発汗🥵
3











「サウナーに嬉しいアップデート個人的九州NO1銭湯」
【GW南九州帰省サ旅①】
今年のゴールデンウィークは、ある理由もあって帰省することにしたのですが、寄り道して高速バスで宮崎…を飛ばして名水地の都城入り!
サ前飯として宮崎郷土料理ぼっけもんで宮崎銘柄鶏塩ダレタタキ定食をランチにいただき、のどかな住宅地を2キロほど歩くソロサ旅の醍醐味を感じながら都城温泉へ!
受付で気持ち良く和み、浴場にて持参シャンプーで身を清める。
湯通しに美人の湯と言われるほど泉質良い源泉の温泉で気持ち良く、昨日の筋トレ疲労を最高のリカバリー♪
温まってから1セット目を露天の蒸し風呂に入る流れが良くて今回も。
通称イオンサウナと呼ばれる源泉のミストは香りとともに、中の説明書き通り口を閉じ、ゆっくり時の流れを忘れて癒される♪
2、3セット目はメインサウナへ。
3段座面の最上段でテレビを見ながら、オリンピア製遠赤外線ストーブの熱圧を感じながらも汗をかける。
平日昼過ぎた後だったので、利用客少なくカラッとしていたが快適に過ごしながらあまみもしっかり♪
サ室を出たらお待ちかね霧島裂罅水の水風呂!
温泉よりも広い浴槽の奥に天井から、近くの霧島酒造の仕込み水同様の飲める天然水が掛け流しの光景がたまらな過ぎる!
浸かれば、冷た過ぎず程よくまろやかな素晴らしい水質に…ずっとこのまま出たくない!
休憩は露天エリアのベンチで外気浴ですが、なんとサウナーに嬉しい外気浴スペースが増築する神アップデートされているではないか!
雨を凌ぐ屋根付きで、背もたれのある4人ゆったり座れる長ベンチが前後に2つも!
手前側の長ベンチの足元に板が敷いてあり、より快適に!
のどかな都城の心地良い自然風と小鳥の囀り混じる中、目を閉じれば今回も来たかいがあった…
個人的九州NO1銭湯3度目、ととのった〜!
退館して歩いて近くの霧島酒造ファクトリーガーデンで霧島裂罅水を組み、焼酎ソフトクリームをいただくという今回も定番の流れですが…やはりそれでいい!







史上最高ワンコインコスパ
サウナ:高温☞高温
水風呂:各セット
休憩::外☞外
行ったとこない場所に泊まってみたくて、
宮崎から鹿児島の移動の途中に都城に滞在してみました。
泊ったホテルのすぐ隣に立派な図書館があり、
催し物もさかんに行われて、市民がたくさん集まってるようでした。
行政が市民のほうをしっかり向いてる感じがして、住みやすいだろうな~という印象でした!
宮崎の友人におすすめされたこちらへ。
サウナは古いですが、普通にいい感じのセッティングでした。
なんといっても水風呂と外気浴の気持ちよさがやばいです!
霧島の天然水が随時かけ流されており、まろやかでとろ~んとなってしまいます。
温浴も水風呂も毎日空にして掃除して、お湯や水を入れ替えてるそうです。
これでワンコインでいいんですかって感じ。
しっかりと施設を維持管理されている方たちに頭があがらないです。。
ありがとうございました!



男
-
95℃
サウナ:10〜12分 × 5
蒸し風呂:10分 × 1
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 2
合計:6セット
滞在時間:2時間30分
あの『霧島裂罅水』の水風呂に入れる…だと?
( ✧Д✧) カッ!!
ぷぎちゃんが提案してくれて、二つ返事で
れっつらごー♪
ホスピタリティ半端なかった!!
サ室から出るときアチチしないように
レッドカーペットばりにふかふかのタオル敷いてくれてる+取手もふもふだし
掃除機がけやあちこち拭いてくれてるから
めっちゃ気持ち良く利用させていただいちゃいました☆*。
水風呂最高だったな…
蒸し風呂のチョロチョロ音心地よかったな…
ミルクハウスのクレープとシェイク美味しかったぁ…(突然)
九州&屋久島の旅
これにて、(一旦)終了〜
(*´ω`*){帰るまでが遠足ですよ〜)