♯滞在日時
9/30(土) 18時00分〜18時30分
♯料金
400円
(※HOの巻末クーポンで200円)
♯混雑度
12%
♯風呂
内風呂(温泉、ジェットバス、ジャグジー、水風呂)
露天風呂(なし)
こじんまりとした浴室だが、バラエティは豊富。
しかも温泉で源泉かけ流しだそう。
泉質はナトリウム塩化物泉。無味無臭。
♯サウナ
84度
サウナマット敷:なし
ビート板:あり
オートロウリュ:なし
テレビ:なし
1段×4名
2段×4名
サウナ室はなかなかにカラカラ系。84度だから入れるが、90度はキツイやつ。
1段目の座面は一人が座れるぐらいの広さ。
2段目の方が足をおいたらもう座れない。
サウナストーブの周りにタオルがかかっており、サウナ室を出るときに
自分が座っていた場所を拭いてから出る、というルールらしい。
♯水風呂
推定20度。広くはないが3名ぐらいは入れそう。
♯内気浴
座るスペース×4名分
露天風呂はないので外気浴はなし。
内風呂は室温高いし、水風呂はぬるめ。自分にとっては寒暖差少なくととのいにくい。
♯休憩スペース
広めのカーペットスペースあり。
テレビもリモコン付きで自由に見られて、マッサージ機もある。
脱衣所には、乗って立っているだけでやせる振動マシンもあった。
♯その他
小清水町には、北海道の土産でもおなじみほがじゃの製造工場がある。
その関係か、この施設でほがじゃの徳用パックが売られていた。(ホタテ味とエビ味、各594円)
♯総評
・こじんまりとした浴室だが、バラエティは豊富。
・カラカラ系85度前後のセッティング
・水風呂は20度とぬるめ
・外気浴はなく、内風呂でととのうタイプ


男
-
84℃
-
20℃
1年ちょっと振りの小清水へ。
すっかりアブの季節のオホーツク地方、今日は夏のNOT外気浴巡りで小清水まで。
昨年夏前に訪問していたのですが、こちら方面は地味な遠さでなかなか来る機会が無い。
こちらは露天が無いので、それならアブの季節に来たら良いじゃんとなって今回のお休みに来る事に。
本日は10時半頃に到着、じゃらんのスタンプラリーのQRコードがあったので今期3つ目のスタンプゲット。
一応一定数スタンプゲットで景品勝手に来るのでスタンプ巡りは今期しませんが、スタンプあれば取る感じです。
入れ替え制のこちらの施設ですが、前回は奥の浴場でしたが今回は手前の浴場、2回目の訪問で別々の浴場に入れるのはちょっとラッキーです✌️
サウナへ向かう前に主浴槽に浸かるとお湯が熱い。
俗に言う熱湯程ではありませんが良き熱さでした。
こちらのサウナ室は前回入った奥の浴場のサウナとレイアウトは左右対称なだけですね。
温度が85℃でしたが、何故か良き熱さがあって発汗も良好。5分で玉汗滝汗でした。
そんなサウナは1セット目ノーハットで8分程、2、3セットはハット被って9分ほど入り良い感じになりました。
水風呂がぬるかった記憶通りに今日もしっかりぬるく22.6℃。
F嬢のローション混ぜるが如くの手付きで水風呂内で水を掻き混ぜて2分くらい入りました。
混ぜるとそれなりにひんやりしましたよ。
休憩は脱衣所のベンチに座って扇風機の風のなかで。
浴場内から脱衣所に戻るとそれなりに涼しくて結構心地良かった。
3セットしてお昼手前、次に寄りたいところがあるのでこちらはここで切り上げる。
今日は浴場には人がいましたけど、サウナはずっと貸し切り状態で入れました。
こちら入浴料400円と格安なので、今年中にまた訪れたいと思った次第です。







男
-
85℃
-
22.6℃
女
-
82℃
-
21℃
男
-
23.6℃
男
-
88℃
-
20℃
お久しぶりです……2ヶ月以上ぶり!
暫くサウナ、温泉をお休みしてました(物理的に)
4月末に旦那がインフル貰ってきて
それを私も貰って
治ってからまた夫婦揃って風邪を引き
体力が低下?したのか
インフル移る前にサウナ入って
そこから体調悪化したので、それがトラウマになったのか?
とにかく温泉にもサウナにも入る気になれず…
気付いたら2ヶ月も空いちゃった訳です。
皆さんにいいね!して回りたかったけど
それも叶わず……ご無沙汰してすみません。
先日、6月なのに最高気温12℃+雨
の中で屋外仕事してたもんだから
身体が冷えに冷えた為、久しぶりに温泉そしてサウナに行きました!!
どうしてもあっつい湯に入りたかった
ここいらで一番あっつい湯。
それがこちらの小清水温泉。
5分入ったら身体は真っ赤!
下茹でなんて甘いもんじゃなかった。
そのままサウナ入ったら
全然サウナの熱さ感じないくらい🤣
久しぶりのサウナで
頭がほわ~んとしつつ、色々なことを考える。
そうだ、サウナで色々なことを考える
この時間が
私は好きだった!!
離れてみて分かることもあるんだなぁ。
水風呂の気持ち良さも変わってなかった。
あぁ、これも好き!
内気浴でぼーっとする。
はぁ、最高………。
リハビリがてらの1セットだったけど
染み渡る復帰サ活でした!
またこれからも宜しくお願いしますー!
サ旅#18 in オホーツク❶
ふらっと弾丸女満別日帰りで先ずはこちらへ。11時チェックイン。
町営施設というのも理由だが、ボディソープ、シャンプー完備、サウナもありで400円は破格。しかも温泉。
洗体後サウナへ。ビート板もあり。コンパクトな作りで2段、6名で定員か。サウナストーンありの本格仕様。ただロウリュは不可。10分程蒸されるとかなりの発汗。すぐ裏に水風呂、多少温めだが丁度良いあんばい。
ととのいスペースがあれば完璧だが、内風呂スペースに4名程度座れるベンチがあり、空いている時なら充分。サクッと2セット。
小清水町はモンベルとも提携し、アウトドア全般の推進と併せて住民の健康増進にも力を入れている。また来たくなる施設でした。


男
-
84℃
-
20℃
女
-
82℃
-
20℃
男
-
86℃
たまにはリアタイで。
久しぶりに行ったらスタンプカード出来てた!
回数券ガチ勢に嬉しい!10個貯まったら一回タダだよ❤️
小清水エゾカのデザイン可愛いけど
私のコンサドーレエゾカを裏切ることはできません……!!
久しぶりの小清水の熱いお湯……効くわぁ……
隠れた名湯だと思う。
サウナはドライ80℃なんだけど
多分温まりやすい温泉のおかげで
下茹ですればしっかり汗かけるので最高です🙌
セルフネウナしてるお母さんが
「すみませんね、ちょっと寝かせてね」
って丁寧にご挨拶してくれました🤣
水風呂、夏より冷たい気がする!
15℃以上は確実にあると思うけど……
ゆっくりたっぷり水風呂につかる気持ち良さは
仕事終わりに効きますね……✨✨✨
ここの温泉、家に引きたいくらい好きです❤️
今日もありがとうございました✨✨
男
-
90℃
-
21℃
女
-
80℃
- 2019.01.21 03:33 かゆ
- 2019.06.21 22:43 ピンクのタオル
- 2019.06.21 22:46 ピンクのタオル
- 2020.03.19 15:53 すみれねこ
- 2020.04.30 15:34 たちとう
- 2020.04.30 15:37 たちとう
- 2020.04.30 16:52 たちとう
- 2020.04.30 17:46 たちとう
- 2020.04.30 17:56 たちとう
- 2020.08.25 20:27 Saigon
- 2020.10.05 18:56 すみれねこ
- 2021.02.01 18:59 すみれねこ
- 2021.02.02 08:49 すみれねこ
- 2021.09.15 17:15 すみれねこ
- 2022.02.05 19:32 ひーちゃん
- 2022.12.11 22:00 Akira Sugawara
- 2022.12.11 22:02 Akira Sugawara
- 2023.05.14 12:07 がくなゆパパ