2月の宮崎はプロ野球やJリーグのキャンプで一年で一番宿泊代が高騰する時期ですが予算内のホテルを見つけてライドオン!
市街地から少し離れた青島にあるビジネスホテルとスーパー銭湯が一緒になったような施設でした。
サウナ室はフェニックスサウナという看板がついており南国の雰囲気ですが、サ室内は昭和ストロング系でした。四人がけで二段式でTVが正面から直角に設置しているため、みなさん半身になって見ておりましたので三人がけかな。
水風呂は水温は自分好みドンピシャの水温でした。休憩は露天へ。ととのい椅子が三脚あり、太平洋から吹いてくる海風に愛撫されながら、とても気持ちよく休憩できました。
正直、市街地にあるホテルより数ランク上の気分が味わえてリーズナブル。これはリピートしたいと思わせられた施設でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7422ee8d-1e60-41c2-80ea-3995e9e98140/post-image-4184-22747-1708515969-lNWXGvYX-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7422ee8d-1e60-41c2-80ea-3995e9e98140/post-food-image-4184-22747-1708515969-isTRDnVy-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
サウナ:12分 × 2
13分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
青島グランドホテルの泉質が良いと聞いていたので楽しみだったが、2月は日帰り入浴をしていないと言うことでこちらへ。
2度目の訪問。
基本的には前回と何も変わりません。
湿度も程よく、温度計は90℃。
下段にも座ってみたが、下段はかなりジックリと汗をかける。
上段はアチアチではないが、スッキリ汗をかける。
水風呂は18℃を指していたが、肌感的にはもっと冷たく感じる。
刺さるような感じではなく、気持ちがいいです。
やはり温泉の泉質はいいですね。
ツルツルお肌になります。
宮崎の2月は観光や飲食はスポーツキャンプに絡めて繁忙期。
関係ない地元民としては過ごしにくい…
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/flSsQoi6A7PmC7ZGb6qbCBuZq292/1706856139298-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/flSsQoi6A7PmC7ZGb6qbCBuZq292/1706856141111-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/flSsQoi6A7PmC7ZGb6qbCBuZq292/1706856142612-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/flSsQoi6A7PmC7ZGb6qbCBuZq292/1706856144003-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/flSsQoi6A7PmC7ZGb6qbCBuZq292/1706856145517-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/flSsQoi6A7PmC7ZGb6qbCBuZq292/1706856147121-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
女
-
90℃
-
15℃