対象:男女

ブナの里 白神館

温浴施設 - 青森県 中津軽郡西目屋村

イキタイ
17

KABUOの温泉サウナ

2024.06.13

1回目の訪問

こちらがサウナの様子。

大人15人程座れそうな

2段スペースの室内、

テレビは設置され、

サウナマットの代わりに

バスタオルが敷かれています。



室温は90℃前後に保たれていますが、

湿度がかなり低めのドライサウナ。

肌が少し乾燥しやすいので

濡れタオルで身体を拭きながら

入浴を行った方がよいです。


ブログではもっと詳しくご紹介してますので

プロフィールのURLから

ぜひアクセスしてください

続きを読む
32

_

2024.04.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

満腹亭楽子

2024.01.02

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

満腹亭楽子

2023.10.31

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ogadai

2023.10.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オレンジのスライム

2023.10.07

2回目の訪問

2週間程お休みしていたそうですが
本日から温泉、サウナ再開です!

続きを読む
14

オレンジのスライム

2023.09.11

1回目の訪問

初訪問
サ室は奥行きがあり3段目は最高の温度
水風呂は24℃と夏なのでぬるめのようだが
これから冬になるにつれて下がるかな
弘前市から車で30分程度で
混雑していないこちらのサウナ良いかもしれない

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
23

undersaunar

2023.07.14

1回目の訪問

外気浴はできない。
まさに地元の社交場である。

続きを読む
5

満腹亭楽子

2023.07.02

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

3段サウナでしっかり汗が出せる!

続きを読む
11

みもざ

2023.04.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸もの倶楽部

2023.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

サ旅 24

昨日今日と快晴のため岩木山がよく見える。
なんて美しい形だ。

燃料価格の高騰からサウナは12:00〜。
日曜のお昼だが浴室には5人前後しかいない。
サ室には1.2人のみ。素晴らしい。
都内の土日と訳が違う。

12:15にサ室に入ると92度設定だが、電源を入れたばっかりなのかぬるい。
こんなものかと思ったら常連さんが排気口を塞ぎ、2セット目には十分温度が上がってました。

水風呂は小さめだが15度くらい。
サウナの後なだれ込むように入りました(笑)
外気浴はありませんが出入り口付近の広々ベンチにビート板を敷いて寝転がれば十分です。

どこかの嶽きみシェイク

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
18

2023.03.16

2回目の訪問

サウナ飯

目屋豆腐買いに

たねゆい食堂

たねゆい定食

ガリガリの唐揚げ

続きを読む
18

【ボナやんけ】

なんとも贅沢に。3台のストーブで上からも下からも温められる。えーキイテナイヨー。ボナやん。ええやん〜。

しかし、湿度のしの字もないカラチリ系なので、水分補給と、容赦ない高熱の床に注意!

水がめちゃくちゃ気持ちいい。すんでる!すきとおってる!!

名サウナ。名水風呂。見つけた!!!
現在サウナ12ー21時。

続きを読む
32

蒸し太

2022.12.24

3回目の訪問

4セット
床アチアチで転びそうになったけど、室内の雰囲気が好みだし、水風呂も思ったより冷たい感じで、よかった~

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
20

昼寝

2022.11.20

1回目の訪問

380円で源泉掛け流しでお肌ツルツル、サウナ92度、水風呂すぐ隣、どでかいベンチで休めて最高です。

回数券破格すぎじゃない?

続きを読む
19

2022.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

クマ肉の串

続きを読む
5

21歳学生

2022.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

非常に幸せだった!!1週間前ほどに思い立って決めた、1人青森旅行!
白神山地・十和田湖周りの紅葉がメインの目的だが、訪ねたことのない県だし弘前城・三内丸山遺跡もずっと行きたくて色々楽しみ!!

1人で泊まれる、全国旅行支援の恩恵に預かれる、そして何よりサウナがついているという条件で調べると、なかなか条件に合うところが見つからなかったが、ここはまさにその条件通り!!ご飯も美味しそうだし、非常に楽しみ。

いざ訪ねてみると、この温泉とサウナの幸せたるや。

サウナ室の温度は、92度均一で、湿度も高くないことからずっと居れる。普段はあまりテレビは好きではないが、ボーッとしながらモノマネ番組みているのもたまにはいいなあと思ったり。

そして、何より良いのは内気浴。夜遅かったこともあり、人が誰も居ない中、ベンチにずーっと横たわれる。ジャグジーの音がボコボコ聞こえる中、湯気たっぷりの浴室の中でボーッとするこの感覚は、何にも変えがたい。
温泉も、ツルツルの自分が好きな感じで、温度とジャグジーの感じもものすごく心地よい、ずっと長く入れちゃう感じ。

総じて、温泉もサウナも水風呂も内気浴も、ずーーっとぼーっとしながら居れる感じで、めちゃくちゃ幸せだった!!匂い的にも白神山地のど真ん中に入れるような気分になれて、ひたすら最高でした!!ご飯も非常に美味しかった!!

最後に、メモとして1泊2日の、2日間に訪ねた場所のメモ書いておきます。
1日目
弘前城/三内丸山遺跡/(青森県立美術館)/A-factory/ねぶたの家ワ・ラッセ/(木造駅)/北金ヶ沢の大イチョウ/千畳敷/十二湖(青沼)/ブナの里白神館   移動260km
2日目
白神山地ブナ林散策道/城ヶ倉大橋/八甲田ロープウェー/蔦沼/奥入瀬渓流/十和田湖/中野もみじ山/一休寿司       移動250km

夕飯

続きを読む
47

蒸し煮干し

2022.05.15

1回目の訪問

サウナ飯

メヤマキ様プレゼンツ、白神山地ビジターセンター脇のテントサウナのモニターに参加。
単発サウナのため、白神館様の投稿ページにお邪魔します。

フェニックスライズ様のテントサウナ。
薪を焚べると徐々に温度上昇。
よい発汗。
ただ直で脛に熱がくるのでそれは熱かった。

ホースで注水したプールが水風呂。
小さい頃庭で入った空気注入型のプールが思い出される。

目屋の新緑を眺めながら休憩。
ビジターセンター脇なので通行人が訝しげな目で通り過ぎていく。
しかし我はスーパーサウナー。
そんな目は気にならない。むしろ
お前もサウナーにならないか?

そのあとのサ飯は簡易キャンプ飯。
チーズベーコントーストとコーヒーと干物炙り。
遊ばせてもらいました。

目屋でテントサウナが定期的に行われる日を楽しみにしております。

そういえば目屋美ちゃんも来てた。

ファイアー

心を燃やせ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
2

満腹亭楽子

2022.05.07

4回目の訪問

こちらも久し振りの「キツツキ温泉」(子供達の弁)
まんぼう解除後の初来場でしたが、相変わらず熱いサ室に柔らかい水質の水風呂、外気浴は脱衣所の窓からの風。
「白神山地から吹く緑の風に吹かれて、お逝きなさい」
壇蜜さんの囁きが聞こえそうでした☺️

続きを読む
25
登録者: omame
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設