対象:男女

すきむらんど温泉 かじかの湯

温浴施設 - 宮崎県 小林市

イキタイ
1271

おてぃまる@JAFサウナー

2024.12.21

3回目の訪問

すきむらんどリベンジ!

前回来たときはポンプの故障で臨時休館。
明日宮崎市内で野暮用があるため、前日入りえびの回りで行くことにしてすきむらんどへ!
今日は上段で12分、12分、13分の三セットで〆。サウナもアチアチですが、水風呂もキンキン!外気温も8℃とキンキン!そとに出て座るだけで、ケンシロウと同じようにオーラ(湯気)が!
地元のおっちゃんたちの会話がおもしろかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
16

リー

2024.12.21

7回目の訪問

「ザ・フィンランドサウナ」

久しぶりに宮崎キャンプ

狙いはもちろんすきむらんど

林間川沿いサイトに軍幕を張る

薪ストーブもセット完了して

待ちに待ったかじかの湯へ

身体を流して内湯でまったり

冬至の柚子湯を愉しむ

全面ガラスで林の緑を眺めながら温まる

さてサウナ

この扉の向こうはフィンランド

地元の常連さんが多い様子

軽く挨拶して上段へ

サウナハット率も高し

砂時計が落ちるのを確認してロウリュ

もちろん皆様にお断りして

一杯だけ軽く

席に戻るといい感じに蒸気を浴びる

水風呂は適温20°

外気浴前に一旦ぬる水風呂へ

コチラはちょいぬる30°

この落差が心地よい

ぬる水風呂のスペースは外気が吹き込むので

心地よい気温の中で外気浴しているような錯覚

寒い季節はこの方が心地よいかも

3セット心地よく愉しんだ

また来よう

続きを読む
37

りょっ

2024.12.15

1回目の訪問

存在は知ってたけどなかなか行けず今回初めての訪問。
丁度ゆず湯のフェアで香りの良いゆずが浴槽に浮かんで心地良かったです🍊。
サウナ室は座る部分の木材が張り替えられたばかりで綺麗。広さは十分で「セルフロウリュは15分おき」という案内もあり客もマナーを守ってました。ただ外気温が低く、割と風通りのいい所にサウナ室の入口があるせいか客の出入りがあると一気にサウナ室温が下がる印象(体感的に)。そのため15分おきのロウリュでは物足りなさを感じました。ただロウリュをすれば上段は蒸気が広がりしっかり熱を感じます😶‍🌫️
外気浴エリアは椅子が数個。そのうち3つがインフィニティチェア。自然に囲まれて目の保養にもなる開放感🌳🌳外気浴だけじゃなく森林浴も兼ね備えてて最高でした😊

続きを読む
3

極楽サ道

2024.12.15

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かいじ

2024.12.14

1回目の訪問

土曜の朝一からすきむらんどへドライブ
10時すぎに入ると、お客さんは自分の他は
1名だけ。ほぼ貸し切り♪

そして冬の12月の朝だからだろうか
水風呂がとてつもなく冷たい
宮崎県内で言うと、第一ホテルよりも冷たい

気持ちよすぎて長くいると、外気浴時に
凍えてしまいそうになるほど笑

セルフロウリュも堪能し、しっかり3セット
夏は水がぬるかったけどおそらく自然の
温度にしてあるのでしょう

ここは水風呂→冷泉のながれも非常によいです

続きを読む
3

めぇ

2024.12.14

1回目の訪問

本日はコチラ✨
宮崎県小林市須木村【かじかの湯】
すきむらんどお風呂お初!!
お風呂なんと柚子風呂でしたー🎶
温度も良くd(≧▽≦*)
サウナ入口扉開いたら建物別!!
奥行くとサウナ室、冷水、温泉水✨
そしてテラス~
山の中なので前は竹林とゆーったりできる
スペースがありましたぁー!!
今日もナイスタイミングで貸切で
ゆーーくりできましたꈍ .̮ ꈍ



サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
温泉水:1分×4
休憩:適当× 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 26℃,15℃
34

T_aro

2024.12.11

167回目の訪問

サ室の工事が終わったらしくライドンしてきました♨

出発が遅れてギリギリの到着😰
受付のおばちゃんから、『あら?めずらしもんじゃ😄』と言われてしまいます😅

工事のお詫びということで半額の250円で受付😃
ウキウキで入場すると、脱衣場は使用中のカゴが多めです…😓

洗い場には先客さんが数名。
怯むことなく、すぐにお清めを済ませて下茹でへ😳
温泉はポンプ故障中でまだ水を加温してるようです。

ですが、熱めのお湯が疲れを一気に吹き飛ばしてくれます🙆
じっくり茹であがったところでサ室へ🚶

おおお😲
着座部分がすべて張り替えられてます😂
そして何より、木のいい香りがよき👌
サーモは100℃でアチアチに仕上がっております😌
汗もすぐに玉汗😃

そして先客さんが退室されたところでロウリュ🔥
みるみるうちに滝汗に突入し、蒸発音とともに、汗もガンガン噴き出してきます💃💃💃
完走数分前に追っかけロウリュで完全燃焼でゴール🚩🙌🚩ユーショー!!!!🥇

続けて水風呂へ🌊
チラーなしなのに、めっちゃキンキン🥶
ルーティンの1分持たずに脱出でしたが、さすがの冷たさでバキバキに冷却OK👍
冷たすぎなので、2S以降は温湯に変更しました😅

外気浴はインフィニティでリラックス😉
ケンシロウ状態でオーラに包まれながら、ととのわせていただきました👼🚀🚀🚀

今日もありがとうございました🙇

今日のサ活
サウナ:12分×3
水風呂:30秒×1
ぬる湯:1分×2
外気浴:5分×3

サ室では久々に常連のおじちゃんともお会いして、色々と談笑できました😄
元気そうでよかった☺️

明日まで半額らしいけど、明日は行けない😖…✨🍻🎶

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
72

平日休みだし、「しっかりサウナに入りたい」と。
少し距離はあるけど来ました。

今日まで、入湯料が半額の250円!

サ室に入ると改修後なので、
我が家の上棟式の記憶が蘇るぐらい、木のいい香りがしました。


サ12〜18、水2、休10 ぐらいを 5セット。


今日のサウナは、気づいたら時間が経っていた感覚が。。。

考察するに、
ここのサ室は、おそらく「精神と時の部屋」と似た性質があるのだろう。
という結論にいたりました。

水も気持ちいいし、
自分はここの外気浴が大好き。

インフィニティチェアに寝ながら過ごす時間に、
「来てよかった」と心から思いました。

こんなに流れる雲を見るのはいつぶりだろう
と思うぐらい、ゆっくり過ごせてよかったです。

山椒茶屋 野尻店

鍋焼きうどん

冬の定番。出汁が身体にしみます

続きを読む
20

yukachin

2024.12.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

森尾俊平 / Shumpei Morio

2024.12.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヤギ

2024.12.01

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分、10分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:明日からサウナが改装との事でタイミングよく行けて良かったです!
改装後のサウナを楽しみにしてます!

ととのいセット

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
17

本日はこちら。

九州初のフィンランドサウナ。
ついに初訪問です。
朝イチ一番で入場しました。

軽く洗体して風呂へ。
熱い湯に入るとシャキッとします。

そしてサウナ室へ。
広くて3段の室内。
ストーブは入り口の両脇に二基。
セルフロウリュも出来ます。

水風呂は大きな浴槽と冷水の2つ。
冷冷交代浴も出来ます。

そしてお待ちかねの外気浴。

大自然の中でうっとり。

最高でした

サウナ3セット

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
31

T_aro

2024.11.22

166回目の訪問

今週もおつかれしたー😃

何か年末にかけてワチャワチャと忙しい感じで、なかなか思うようにサ活できてない気がしてます😱

今日は定時速攻で帰宅🏠🚗💨
なので、行ってきましたよー🙌

チョー久しぶりのホーム😍
ここまで間隔が空くと、もはやホームと言えるのか…😖

受付からお姉さまから、
『あら!?久しぶりやねー。元気にしてた?』と声をかけられ、なかなか来られなかったことを詫びて入場…😅

先客さんから、
『おまんさぁが、ひといやっど。よかったなぁ😄』
(訳:あなたが1人ですよ。よかったね😄)
と言われ、電光石火でお清めを済ませて下茹で😳

現在、機械の故障?で温泉が止まっており、通常水を沸かしてるようでしたが、広い浴槽は気持ちがいい😆
で、少し熱めでしたが、今日のような冷え込んだ日は、ちょうどよきです👌

ではサ室へ🚶

おぉ❗貸切りー😆
久々なのにこんなことあっていいのかと思いますが、
すぐにロウリュ🔥
そして、テレビ正面の王様席へ着座🙌
ロウリュの熱波が上から降り注がれます😂
サーモは102℃で申し分のない仕上がり💪

おかげで4分ほどでポツポツと玉汗出現。
そして折り返しで滝汗に突入💃💃💃
何度も拭いては、汗が噴き出してくるのを繰り返し、ルーティンゴールを決めました🚩🙌🚩

水風呂は通常浴槽は冷たすぎたので、ぬる湯側を選択。
こちらも温泉が止まっており、沸かし湯に水を加えた状態でしたが、いい塩梅で冷たく、ゆっくりと冷却できました🙋

外気浴は、冷え込みの影響で寒いくらいの外気🥶
ケンシロウのオーラを発しながら、アディロンに着座し、足を投げ出しリラックス😌
星がキレイだなーと思い、空を見上げてたら、いつの間にか記憶が遠くなり、天へ導かれてました👼🚀🚀🚀

今日もありがとうございました🙇

今日のサ活
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:3分×3

やっぱホームは最高ですわ☺️
来月の初旬から、サ室の板張り替え工事のため、暫くはサウナが使用できないそうです😓
今のうちに行っとかないと😜

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
70

かつ

2024.11.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のぶ

2024.11.16

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mina37

2024.11.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トト

2024.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

出張帰りついでに宮崎サウナイキタイ1位の
“すきむらんど温泉かじかの湯”へ!!

結果から言うと、1位たる所以がわかる良施設!!
価格、設備、環境ともに平均越え!!

直近まで温泉設備に不調あり
お風呂は温泉ではないとのことだが、
全然気にならないほどにお風呂も気持ち良し。
これが温泉だったら更に最強ですわー。

サウナ室は入り口左右にストーブあり。
稼働は一方だけ?シンメトリーな作りで格好よし。
朝イチ入店したが、かなりのアツアツ!
温度計はしっかり100度を指している。
座面にタオルマット無いので大きめの
ジョイントマットに座らないと熱すぎ!!
そこにセルフロウリュすると
ヒリヒリする熱さで悶えるー。

平日午前中ということもあってか、
利用者多くなく2~3名ほどで快適。

広めの水風呂も程よい冷たさ。
横の広めの冷泉も現在は温泉ではないのかな?
それでも気持ち良し。

外気浴スペースの真っ黄色の
インフィニティチェアがIKEAのチェア
みたいで北欧感を出しててニヤニヤヽ(・∀・)ノ

緑の木々の合間から青空が広がり気持ち良すぎ。
1巡目からフワ~っとトトノイそう。

動線が良すぎだよなー…
この感じで規模を大きくして
薪ストーブにしたらVANISHだなー…
おにぎり専門店あるしー…
これが30年前からあるなんてスゴすぎだわ…
むしろ、こんな山奥で続いてるのがすごいわ…
なんて考えてたらしっかり4セット。

なかなか行けないけど、
必ずまた行きたい!!

※12月2日(最大11日まで)よりサウナ室の板張り替え工事で
サウナ室及び外湯は利用できないとのこと。
皆さんご注意くださいー!

今回、宮崎で4施設行ったがどこも水が
気持ちよかったなー。霧島裂罅水恐るべし!!!

帰りに近くの陰陽石を見て帰る。
あらやだ、ご立派ですねー。

ハッピーアワー

入浴料+からあげセットで¥1,000!! お得すぎる!!おにぎりも少しカレー風味の唐揚げも美味し!!

続きを読む
69

あぐぁ

2024.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

【宮崎弾丸サ活旅02】
宮崎駅前のニッポンレンタカーを8:20に出発。高速でも下道でも時間がほとんど変わらなかったのでのんびり下道で。

田舎の一本道はドラクエウォークのちいさなメダルがたくさん拾えてありがたいw 時々停車しながらすきむらんどのオープン時間10:00到着の時間調整。

小雨降る中9:55に到着。入口には営業中の看板が出ていたので早速中へ。小林市民でもそうでなくても500円。生憎温泉の汲み上げ機器のトラブルで現在は温泉ではないみたいで残念だったけどサウナは問題なし。澄んだ森の空気を浴びながらの外気浴が楽しみ。気温は18℃微風。良きコンディションな気がする。

オープンから入ってるお客さんは4名ほど。身を清めて少し内湯で身体を温めて早速サウナ室へ。あさイチなのでやや湿度低め。セルフローリューは一旦控えて様子見。。1人になったのでセルフローリュー。蒸気はマイルドに時間差で降りてくる。。。

ブームになる遥か前からここにサウナがあったと思うと確かにすごいなぁと。設備も老朽化しているのかもしれないし、12月にはサウナのメンテナンスで少し入れない時期があるみたいだったけど、その間は500円を250円にします的なことも書いてあった。良心的。いつまでも残ってほしいと思うばかり。

気持ち良い天然水の水風呂と屋外デッキでの外気浴。導線もコンパクトなので黙々と4セット。天候は小雨でもサウナなら問題なし。ほぼ無風だったので外気浴では身体の湯気の衣がゆっくり無くなって森のひんやりした空気と入れ替わる感じが体感できて良きでした^_^

そして、サウナ後のお結び処でのサ飯は最高でした!! 宮崎市内の人気店の焼鳥や釜揚げうどんなんかより全然旨かった。地元のお米もホクホクで旨し。具を色々選べるのもナイス。日曜日は酒蔵は閉まっていたけれど、すき酒造の焼酎も各種揃っていてついつい色々お買い上げ。
さて、道の駅など立ち寄りながらのんびり今宵の宿 宮崎第一ホテルに向いまーす。

おにぎりセットの唐揚げ付き

選んだ具は「卵の黄身の醤油漬」「椎茸味噌」。中にも具が入ってて旨いー

続きを読む
59

あまみん

2024.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

11/10利用。
レンタカーで小林市に向かいます。
初宮崎なのですがゴミが落ちてなくて街がキレイですね!宮崎市中心街も車で2時間くらい走っても全然ゴミが落ちてないのは衝撃でした。

すきむらんど かじかの湯に到着!
内風呂の木の壁、天井の高いのも雰囲気よくて気持ちよくお湯に浸かれました。

サウナはセルフロウリュできるので一声かけてジュー!はぁぁ〜いいですね〜!
日曜午前でしたが人も多くなかったのでゆったり汗がかけます。
水風呂も長く入っていられる温度。
外のデッキに一脚椅子があったので緑と鳥の声を聞きながらトトノイ。

さすが1位のトトノイでした。

料理長セット

小林市須木の新米おにぎり サイコー! お味噌汁も美味しかった。

続きを読む
32

やまさん

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

宮崎遠征で昼間のコースと夜のコースの間が空いたということで宮崎市内のサウナ予定を変更し行ってみたかったすきむらんど温泉かじかの湯へ。市内から1時間20分程度。

すきむらんど自体は大橋があったり滝があったりと一帯が観光地。その入り口にある。

九州で最初のフィンランド式サウナということで、小さめのストーブ2つ。30分に1度程度ロウリュが可能ということだが、なくても湿度たっぷり。そしてしっかり温度も熱い。100度はいいすぎ?

また宮崎という県民なのかこの地域なのか常連と新規のお客さんが軽めの交流でほんわか。こういうのいいなー。みんなで挨拶。この日は常連さん含めた地元の人が多いものの移住や県外の人も半分近くいて小交流。

水風呂は冷泉となっており、冷たい方(25度前後)と温め(30度程度)の2つあるのが嬉しい。

外気浴もインフィニティチェアがあり木々の中で楽しめる。

お風呂は単純温泉で優しいタイプとのことで、全体を通してゆったり。わざわざ県外から来る意味もあるし地元に愛されるのもわかる。素敵な施設でした。

お結びや

しゃけおにぎりと唐揚げ

このあとコースがあるので単品にしたが、セットがとてもお得。かなり量あるので軽めのセットも欲しいところ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 28℃,22℃
129
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設